見出し画像

子どもが、生き生きと「夢を語る」世界をつくために「大人」にできること。

「このろくでもない、すばらしき世界」

というキャッチコピーがとっても好きなんです。

米国のベテラン俳優、トミー・リー・ジョーンズさん扮する「宇宙人」が、様々な仕事を通して人間とかかわり、ちょっと皮肉めいたセリフでしめる。

そのセリフには、人間の”どうしようもなさ”が、かわいらしく表現されている。

そして、お馴染みのキャッチコピー。

そういえば、ずいぶん長いこと続いているなぁと思い調べてみると、CMプランナーの福里真一さんに依頼されたのが、2006年だそう。

興味本位で立ち寄った「宇宙人」も、15年以上も滞在するとは思ってもいなかったのではないでしょうか。

個人的な話になりますが、このキャッチコピーは、僕が「教師」となった年にできたということも見過ごせません。
#いや、見過ごせます
#本当に個人的な話

「なんじゃそりゃ?」という理由ですが、個人的な「思い入れ」なんてそんなもんですよね。

しかし、世間はそんな楽観視を許してはくれません。

僕が「教師」として働いてきた約15年間で、世界のルールが大きく変化しました。

きっと、その道キャリア15年選手のみなさんは、働き始めたころと現在の変化を実感しているのではないでしょうか。

「まさか!」と思うような働き方の変化が、もう当たり前となって動き出しています。

しかし、変化は「働き方」だけではありません。

そう、僕たちの「価値観」も大きく変わりました。

よく言われているのは、「ものから意味」へ変わったなんてこと。

僕たちのお父さん、お母さん世代は、「洗濯機」や「冷蔵庫」という「もの」を追い求め、「生活の向上」をリアルに感じることができました。

しかし、いつしか人間は「もの」では動かなくなりました。

むしろ、「なるべくものを減らそう」なんて生き方も1つのスタイルとして市民権を得ています。

「デジタル機器をもって山奥に引きこもる」なんて生き方も出てきました。

このようなゲームチェンジにおいて問われているのは、

「『大人』は、『子ども』に何を教えることができるのだろうか。」

ということ。

僕の場合は、我が子にとどまりません。

教師として、常に問うているのは、

「『学校』は、『子ども』に何を教えることができるのか。」

ということ。

僕が子どもの頃に敷かれていた「成功のレール」は、既になくなってしまいました。

「自分らしく生きていること」に価値がおかれつつある世の中は、「人生の成功」なんてあってないようなもの。

そんな「不確実な未来」へ向かっていく子どもたちに、「これが正解だ!」なんてえらそうに言えるはずがありません。

もはや、「大人」が自分の経験値からしぼりだすアドバイスというものは、「子ども」にとって不正解となる可能性すらあるのです。

ただ、「大人」のみなさん。こわがってばかりではいけません。

ここは、「大人」としての度量の広さを見せつけてやるチャンスとも言えます。

そう、「大人」としての経験値を現代版にアップデートし、自分自身が最高に人生を楽しめばいいのです。

「子どもが、勉強をしてくれないんです。」

という悩みの答えは、決まっています。「親御さん自身が楽しそうに勉強をする」この一択でしょう。

「大人」も「子ども」も一人の人間です。能力に大差はありません。唯一「差」があるとすれば、「チャレンジできる範囲の問題」があります。

「大人」の方が、断然「チャレンジ枠」は広がっています。

その気になれば、どれだけでも「勉強」ができるということです。

そして、「現代版にアップデートした経験値」からアドバイスをしてあげようではありませんか。

やはり、「経験」から得られたリアルな学びに適うものはありません。
#経験が過去すぎるとよくないよ

しかし、現実は、そんなに甘くないことも知っています。

「仕事」、「子育て」に追われ、物理的にアップデート時間がないというステージに立っている方もいらっしゃるでしょう。

だからこそ、僕が代表してまとめます。

これまでの3年間、ダレトクか考えることなくこつこつと毎日更新を続けてきた「知識」を、「使えるかたち」でまとめ直そうというこの企画。
#そうでもしないとまとまらない

皆さまがお忙しいことは重々承知しております。

文章よりも、音声の方が受け取りやすいことも織り込み済みでございます。

ただ、僕は文章が好きなのです。

「このろくでもない、素晴らしい世界」の片隅で見つけた小さな「知識」。

その「知識」が、「あなたの世界」を「より素晴らしく」できることを願い、こつこつと発信していきますので、ぜひとも読んでみてくださいね。

▼【目次】変わりゆく世界を切り開く「子ども」にあなたは何を教えますか。

1000記事書いてきた中から”特に”役立つ記事をつめこみました!!
1記事10円以下で読み放題!!

ちなみに、月額100円の「メンバーシップ」にご参加していただいた方も、無料で読むことができます。

ぜひぜひ、読んでいただき、お子さんに伝えていただけたら嬉しいです!

【序章】夢を語ることができない子どもたち
✅子どもに「夢」を語らせることに意味はない。
✅「夢」を語らせることが、「可能性の芽」を摘んでいる。
✅大切なのは、自分の「可能性」を信じること。
【第1章】快適中毒におちいる「子ども」とゲームチェンジする「社会」

✅学校の「勉強」は、いつ役に立つのか。
→「検索」できるのに「覚える」必要がある理由。
✅テレビを見ながら勉強するという矛盾
✅教師にとって厳しい時代の到来

【第2章】「人生」という冒険は、「自分」を知ることから始まる。
✅人生の「主人公」は自分。
→「人生」の「価値」の指針となる言葉。
✅「勉強に対して「楽観的」になりすぎない。
✅オリジナルの「評価軸」をもつ。
→「人生」というステージで、自分らしく戦う。
✅「好きなことで生きていく。」ことの難しさ。
【第3章】「自分」の「レベル」をあげるには「モチベーション」に頼らない仕組みづくりが大切。
✅「今すべきこと」を考える大切さ。
✅「モチベーション」に頼ってはいけない理由。
✅がんばらずに続ける「習慣」の力。
→「続かない人」から卒業できるちょっとした工夫。
→子どもの「やる気」を継続させるために「大人」が知っておくべきこと。
✅「実力アップ」するための効果的な「練習法」とは。
【第4章】「子ども」のために「親」ができること。
✅僕たち「大人」が、「子ども」に教えるべきこと。(前編)
→僕たち「大人」が、「子ども」に教えるべきこと。(後編)
✅「集中力」が発揮できる環境を整えてあげる。
→「ながら勉強」が、「学習効率」を下げる理由。
✅「時は金なり」が正しくないことを教えてあげる。
→「トレードオフ」という考え方。
✅「他人」は「自分」をそれほど気にしていないと教えてあげる。
✅「子ども」の「強み」を見つけてあげる。
→子どもの「強み」の見つける3つの視点とは。
→「やりたいこと」を見つけるには、「やめること」も大切。
→「強み」を見つけることを簡単にあきらめない。
✅「プロ」と出会わせる。
→「才能」を伸ばしたいなら、「コミュニティー」にこだわる。
✅迷っていたら「行動」するよう促してあげる。
✅ときには、「結果」から「反省」を促してあげる。
→否定的」ななぐさめは逆効果と知っておく。
✅子どもの「夢」を応援するために、親にできること。
→「ネガティブ」は、必ず乗り越えられると教えてあげる。
【終章】「自分」の人生を100%楽しむために
✅「体験」に勝る学びはない。
✅「挑戦」することに「価値」がある。
✅「失敗」するなら若いうちの方がよい理由。
✅基本的な「努力」を正しく使う。
✅最後は、「自分を信じること」で決まる。
✅子どもの「挑戦」を「応援」したほうがよい理由。



▼「GLSサポーター」として一緒に活動しましょう!

僕たちの「GLS」は、皆様からの「サポート」で運営されています。

例えば、「子育て」や「教育」に興味・関心のある方は、「サークル参加」なんてのはいかがでしょう。

もちろん、週1回投稿される「GLSの活動記録」を読みつつ、「GLSが成長していく様子」を読んでいただけるだけでも構いません!!

さらに、「マガジン購読」でも子どもたちの活動を「サポート」することができます。

毎日、情報をシェアする中で、「おっ、これは、ちょっと賛否を呼びそうだ!」とか、「これは、ちょっと僕のバイアス強めだぞ!」という偏った内容を発信しております!

月1ではなく、思い立ったときに、ちょこちょこ書いておりますので、マニアックな情報をあたたかく受け入れてくれる方は、こちらをどうぞ。

ぜひとも、「子どもたちの未来への投資」をよろしくお願いします!!

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!