マガジンのカバー画像

スクラップブック

160
何度でも読み返したいnoteの記録
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

DeNA南場智子さんの講演「ことに向かう力」がいい話だった

もう7年前になりますが、DeNA創業者の南場智子さんが講演で話された内容がとても良くて、いまでもたまにそのときのメモを読み返します。 2013年7月に日経新聞主催で開催された「グローバル・ウーマン・リーダーズ・サミット」での特別講演。「他人とか自分のことをあまり意識せず、コトに向かうように」というメッセージでした。 聞きながら取ったメモから、ここに再構成してみます。 南場:南場です。私あの、今日すごいアウェイ感を感じてまして。女性であるとか、男と女という枠組みで物事を捉

ロゴデザインするときに絶対に一度は読むべき有益note40選

最近有難いことに弊社のリブランディングをきっかけに、ロゴ含めるブランド構築・設計、リブランディングのお仕事のご相談を頂くケースが増えてきました。 そこでメンバーにもロゴに関するインプットを大量に行ってもらうため、本だけでなく、参考noteも共有することが多く、半分社内共有用のため、半分自分の勉強のために、ロゴデザインをするときに参考になるnoteをリサーチしてまとめてみました。 いろんな企業やサービスのデザインプロセスや思考プロセスなどを大量にインプットしトレースしていくこ

今この世界には「2種類のCCレモン」が混在している

 7月のある夕方のことだ。  喉が渇き、炭酸飲料が飲みたくなった私は、ふと「CCレモンって最近飲んでないな」と思ってサントリーのホームページを見てみた。  CCレモンにはいろんな種類が出ていることを知った。まあ確かに言われてみればこういう変わり種も定期的に見かけていたな、という感じである。しかし私の好みの傾向は往々にしてスタンダードタイプであるため、その後スーパーに行って買ったものは結局普通のこれだった。  やはり美味かった。レモン味の酸っぱさと強すぎない炭酸がたまらない

可愛い女を消費しないように

今更ながらBerryz工房にハマっています。ももち可愛い。 ルッキズムはくそ!といつも言っていますが、正直にいうと私も可愛い女の子は好きです。特に、突き抜けたエネルギーの塊みたいな女の子が好き。それこそももちとか。あと、他のアイドルでいうとBABYMETALが大好き。3人とも好きだけど、特にもあちゃん。顔がくるっくる変わって可愛いんだあ。 やっぱり、私はアイドルにパワーで殴りかかられたい。ぎこちなさを愛でて成長を見守るほどの余裕はないから、一発でどかんと惚れさせてほしい。

「お気持ち表明w」って言っておけば勝てると思っていらっしゃる

戦後70年という大きな節目を過ぎ,2年後には,平成30年を迎えます。 私も80を越え,体力の面などから様々な制約を覚えることもあり,ここ数年,天皇としての自らの歩みを振り返るとともに,この先の自分の在り方や務めにつき,思いを致すようになりました。 本日は,社会の高齢化が進む中,天皇もまた高齢となった場合,どのような在り方が望ましいか,天皇という立場上,現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら,私が個人として,これまでに考えて来たことを話したいと思います。 (宮内庁

世界は誘われない人でできている

今回ちょっと長文です(私にとって) ・・・・・・・・・・ この世界は誘われない人でできている。100人いれば、90人が誘われない人だ。残りの7人が誘う人で、3人が誘われる人。それに気づいたのはここ最近。 いつも人に誘われない側だ。グループ分けをするときにいつも最後まで残る子どもだった。「あの子が欲しい」と言われない子。そのまま大人になってしまった。 「何かやる時に、あいつがいた方が面白いよなって、声をかけられるような人であれ。」と、有名人が言っていた。誰にも声をかけら

悪意のかわし方

今まで占いでお客さんに会ってきて、すごく興味深かったことのひとつに、この世の中には「悪意をまったく受け取っていない人」というのがいらっしゃったのです。けっこう苛烈な性格な方もいたし、ハッキリと自分の意見を言うので「この人に泣かされた人も多いだろう」とこちらは思ってしまったりしたけど、本人はけっこうケロリとしている。「まぁ、私のこと嫌いな人も多いでしょうね」と笑いながら言ってたりもしました。 その一方で、すごく毎日一生懸命に生きている人でも、たとえば、自分の女友達に誤解とかさ

有料
150

「ありのままの自分を愛せ」って、ありのままの自分なんてものを他人に愛させるなという意味なのでは?

ありのままの私、という言葉のちょっとした流行のきっかけになった「アナと雪の女王」1作目の大ヒットは、もう2013年の話だと知る。あれからもう7年も経ったのか。 名曲「Let it go」は、自分の力を恥じて閉じこもっていた雪の女王・エルサが、隠していた力を爆発させて「もう人の目を気にする良い子ちゃんはやめる、これこそが私!」と高らかに自由を宣言する内容で、多くの女性(そしておそらくセクシャルマイノリティの方々なども)がその姿に自分を重ね「自分を愛すべし」とか「自己肯定感」と

傷つきっぱなしで生きたりしない

30代の終わり頃、仕事関係の集まりがあった。懇親会で妙に馴れ馴れしい男性がおり、年齢を聞かれたので正直に答えたら「ウゲッ」と顔を歪め、あからさまに素っ気なくなって別のグループのところへ去っていった。わかりやすい人だな。呆れつつもその場は笑顔でやり過ごし、帰ってから少し泣いた。「お前にはもう女として価値なんてねえよ」と言われたような気がしたのだった。こんな台詞は言われていない。私の想像であり、彼は「ウゲッ」のほかは何も言っていないのだ。理屈ではそうわかっていても、私は傷ついたの

傷ついて、気づいて、一生モノの優しさになった。

ドキッとした。 その後、カーッと体が熱くなった。そして猛烈に悔いた。 今、思うことがあります。後悔ってスタートライン。そこからどうするか?が問われている。そこからがはじまりだったんだなと。 いきなり語りはじめて恐縮です。コピーライターの阿部広太郎と申します。 先日、ダイヤモンド社から刊行した『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』。コピーライターという仕事を10年以上するなか、言葉に感動してきた出来事をぎゅーっと詰め込んだ1冊です。 なかでも

世界を見つけるということ

「木洩れ陽」が好きでよく撮ります。美しいですよね。木々の隙間から光が射して映し出されたそれ。風に揺れるとまるで小さな子供たちがダンスしているようにも見えます。この言葉を生み出した豊かな感性に憧れます。ところで英語では「木洩れ陽」を一言で表せられないそうです。 英語では ”sunlight filters through the trees” のようなセンテンスで表現されるそうです。同じように日本語にも一言で表せられない現象があります。たとえば ”Petrichor(ペトリコ

盗めるアート展を供養する

秋山です。様々な要因から注目を浴びている盗めるアート展ですが、すべての展示物は、既にして盗まれており、もはや全体として鑑賞することはできません。一部はヤフオクやメルカリに出品されており、ある意味、そこが第2会場と言えなくもないですが。 以下、展示された作品について感じたことを述べます。 モナリザを盗んでみたい人の為の 巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチの代表作『モナ・リザ』は、世界でもっとも有名な絵画作品とも言われています。この作品は、ヘタウマなタッチですが、その本質は、かの

1週間の朝ごはん

おはようございます。 皆さん、1日の食事で1番好きな時間帯はありますか? 私はやっぱり朝ごはんが大好きです。 なぜあんなにも幸せな気持ちになるのかよく分からないのですが、毎晩、朝ごはんの時間を楽しみにして眠りにつきます。 東京に住んでいた頃は、週末に美味しい朝ごはんが食べられるカフェを巡るのが趣味でした。 アメリカで在宅生活になってからは朝カフェ巡りをするわけにもいかないので、自分で気分の上がる朝ごはんを作って機嫌を保っています。 そのくらい大好きな朝ごはんを平日1週

強さとは、速さとは。小説「風が強く吹いている」を再読して気づかされたこと

週末、小説「風が強く吹いている」を再読した。 この本を初めて読んだのは2011年、中学卒業間際。駅伝という競技に出会った中学3年、好きになった物事には没頭する癖がある僕はあらゆる選手の情報、過去の映像を見入った。2010-2011シーズンは現在マラソン日本記録保持者の大迫傑が早稲田大学へと入学した年であり、早稲田大学が学生三大駅伝で史上3校目の三冠を達成したシーズンだった。 長距離選手たちが魅せる異次元の走りに魅了された僕はすっかり駅伝沼へと浸たり、行き着いた先がこの「風