見出し画像

11月リースレッスン終了&作り方手順のご紹介です

「森のリース」と名付けた今年のリース。
11月も、フラワーレッスンとワークショップの「花と日々」、無事に終了できました。

こうやって継続できることも、通い続けてくださる方々や、ご興味を持ってくださる方々のおかげでございます。毎回開催させていただけることが本当にありがたく心より感謝しています。

今回のリースは、全ての花材をドライフラワーとプリザーブドフラワーでまとめました。天然の柔らかい植物の質感を感じられるので、ホッコリと暖かい気持ちになるリースかなと思います😊

記事の後半に、作り方のステップも記載いたしました。リース作成のご参考になりますと幸いです。

皆様の作品をご紹介いたします!

赤い実をご持参になってプラスされた方もいらっしゃいました。
赤が入ると華やかになりますね🌟

画像2

画像1

画像3

置き型のリースにされたかたも。ディスプレイが楽しみですね😀
とっても素敵です🎵

画像4

オーダーいただいたリースも紹介させていただきます。

画像5

リボンの形で印象が変わります。

今回のベリーは天然のグリーンの香りがするのですが、香りが気になるかたもいらっしゃるかと思い、アジサイに差し替えたものも作りました。
下の写真です。シナモンも抜いています。

画像6

画像7

↑ブルー?グリーン?のアジサイです。良い色です。

リースは壁にかけて飾ってもステキですが、こんなふうに、トレーにのせて机に置いて飾ってもきれいですね ↓

画像8

リースの真ん中にキャンドルを置いても、クリスマスらしくなって、ときめくディスプレイになりそうです🎄

完成見本写真はこちらです😀ご覧くださると嬉しいです。

リースの作り方ステップ

直径20cmのひげづるリースベースを使用しています。
(ちなみに、リースベースは100円ショップでも購入できるようです)

【用意する花材】
・リースベース(直径20cm)
・好きなグリーン(今回は、全てプリザーブド加工された、ヒムロスギ・ヒバ・ブルーアイス・ジュニパーベリー使用)
・好きな木の実(大きいものと小さいもの、サイズにメリハリがあると可愛くなります)
・好きなリボン(今回使用しているものは、3.8cm幅)
・リースをひっかけるための紐(麻紐など)

【必要なお道具】
・グルーガンとグルースティック(スティックは3本程度)
・針金(#26・#22 程度の太さ)
・ハサミ(針金を切れるハサミ)

①最初に配置するヒムロスギは、9~10センチ程度に適当にカット。カットしたものが15パーツほどあると調度良さそうです。
ヒムロスギは、小さなトゲトゲがあるので指に刺さらないよう気を付けてください。

画像9


②時計回りにヒムロスギを、グルーガンで、リースのベースに貼り付けます。この段階ではリース表面全体に、ザックリ適当に。
壁に掛けるヒモがついていない場合は、この段階で取り付けます。

画像10

③大きいパーツ、リボン・コットン・大きい松かさを配置。コットンはグルーガンで貼り付けます。リボンと松かさは、ワイヤー(針金)でリースにくくり付けます。

画像11


④茶色のマツカサも、ワイヤー(針金)でくくり付けます。

画像12


⑤ヒバ(明るいグリーン)を時計回りに全体に、グルーガンで貼り付けます。

画像13


⑥その他の木の実と、ジュニパーベリー(青くて白いっぽい色の混ざったつぶつぶの実)を配置します。小さいものはグルーガンで貼り付け。
大きい木の実は針金で固定しています。

画像14


⑦ブルーアイス(白っぽい着色の入ったグリーン)を全体に配置したら、アクセントにシナモンを針金で取り付けます。飛び出た葉っぱをカットしてリースを丸い形に整えたら完成です!

画像15

製作時間およそ90分程度でした😀


「お花を傍らに、ちょっとハッピーな日々を。」を合言葉に、花のワークショップを行っています。いただいたサポートは、ワークショップ開催や記事にアップする植物・散歩の費用として、関わる方々の笑顔へつなげていきたいです。お読みくださって、ありがとうございます。