見出し画像

24時間イヤな感情を感じないワザ①


あきらめないカウンセリングでは、クライアントさんが感じる嫌な感情

イライラやモヤモヤ、ザワザワなどを感じる時間を

減らしていく事を大事にしています。


                                                                                                
出来れば24時間の中でなるべく嫌な感情を感じないようにしていきます。


その為にカウンセリングや無料でやっている質問と対話では、


クライアントさんの自分責めのクセを一つづつ見つけていきます。



ただ、私といない時間のほうが多いので、


クライアントさん自身が、自分でも不快な感情に気づいて、


それをストップする習慣をつけていきます。



この嫌な感情をラケット感情=マフィアの感情というのですが、


この感情に支配されると24時間の中で、大半の時間を


このマフィアが心の中を支配してしまいます。



画像1



そうなると、そのマフィアの感情は、

次々に嫌な現実をひきおこしていきます。



イライラ、モヤモヤ、ザワザワしている時は、

たいがい被害者意識になっていたりします。



しかし、クライアントさん本人は、

自分が被害者意識になっている事に気付いていません。



夫や子供達が少しでも自分の気にいらない事をすると

待ち構えていたようにそれにのっかって、不機嫌になったり

少しでも上手くいかないと自分は、なにも出来ない気がしてきたり

職場の人やママ友に少しでも嫌な事を言われたり、

されたりすると誰も私の事なんて分かってくれないと落ち込みます。



これが被害者意識になって自分を

さらに自分で追い込んでいっているんです。(;'∀')



被害者意識…いやな言葉ですね。


人によっては見たくない方もいます。


みないで、被害者意識を持ちつづける選択をする方もいます。



その代わり、被害者意識を持ちつづけると

損な事を引き寄せる事が多くなります。



被害者意識をもっているあなたを責めているのではなく

被害者意識を習慣化するしかなかった出来事があったので

仕方なかったんです。



今、気付いて手放せばいいだけなんです。



ちなみに嫌な感情は、自分が感じているのです。



自分と相手をフカンしてみる力が弱いと

いつも人からやられたと思って被害者意識でいっぱいになり

自分ではどうにもならないと苦しくなるんです。



被害者意識を自分が感じていると自覚すると

自分主体になり自分をコントロールできるので楽なんです。



だから自分のオリジナルの被害者意識が見つかったらラッキーです。

宝さがしと思ってやっていきましょう!


画像2



又、人から嫌な事をされたから嫌な気持ちになったと思いますが、

嫌な気持ちは、一瞬で切り替える事が出来るんです。



後に書いていますが、マフィアの感情は、

自分でコントロールできるのです。


画像3


誰かから嫌な事をされたから

誰かが思うようにしないからと

嫌な気持ちになったという被害者の感覚から

自分が感じたことだから、

自分でコンロトールできるという気持ちになるととても楽になります。



そのマフィアの感情にひたる事によって

有意義な事をする時間や

好きな事をする時間

家事や仕事、子育てに使うエネルギーに

使えなくなっている事実をフカンしてみて下さい。



どうして、マフィアの感情にひたるようになったのでしょうか?

マフィアの感情は、小さい頃に身に付けている感情が多いので、

クライアントさんの今の年齢に近いくらいの年月、

一緒に生きてきた感情なので、もうクライアントさんと一心同体です。


皆さん気付いていませんが、その嫌な感情にとても愛着があります。


画像4


愛着があるので、ツラい時間があっても手放せなくなっています。


人によっては、その愛着のある嫌な感情を

味わうためにわざわざ人間関係を悪くしたり嫌な事をする人もいます。

嘘みたいですが///


あなたは、この嫌な感情を感じるのが当たり前なのよと

自動運転のように無意識がそうさせます。

クライアントさんは、その事に気づいていないので

カウンセリングで明らかにしていきます。



又、クライアントさん自身が感じている罪悪感や

自責の念や恐怖、後悔の感情は、

自分では自覚できていなくて、

表現できないので、

それを表現できるようにしていくのも大事です。



親御さん達が、子供に感情を感じる大切さを

子供に教えていないんで仕方がないんですが・・・


常に自分がホンモノの感情を感じて生きる事は、

マフィアの感情に振り回されないので、

ガマンの人生を送らなくていいのです。



自己肯定感を感じるとても大事なスキルの一つだと思います。



自分という人間を愛する為にもホンモノの感情を感じるのは大事なのです。



クライアントさんが訴えてくるマフィアの感情で多いのが、

イライラとモヤモヤ、ザワザワ、クヨクヨです。


これを感じる時は、マフィアの感情に支配されています。

支配される前に手を打つことが大事です。


画像5


マフィアの感情になった時の状況をクライアントさんに伺うと

その方のパターンがあります。



何個かのパターンがあるので、

それをクライアントさんには、

自分トリセツに書いて頂いてこれからの生活で意識して頂きます。



クライアントさんのパターンは、一つ一つ丁寧にひもといていき

自分責めのパターンや落ち込みのプロセス、上手くいかないマイルール

執着している思い込みやマフィアの感情

それを取り入れた場面、悪循環のパターンをそれぞれ見つけていきます。



カウンセリングで、そのマフィアの感情をこれからも持ちつづけると

実は、自分にとっては、メッチャ損だわと感じて頂きます。


画像6


時間は、お金と一緒だと理解できると気がつかれます。



そして、自分で感情をコントロールしていく方法を

お伝えして実践して頂きます。



24時間、嫌な感情をなるべく感じずに

心フラットに過ごして、好きな事、自分が成長できること

自分をいやす時間、身体を休める時間

家族と楽しく過ごす時間に使ったほうがいいに決まっています。



画像7



ここで、クライアントさんにいつも教えている

一番簡単な方法をお伝えしますね。



15年以上前に私が、

心理カウンセラーの学校に行っていた時の話しなのですが、

そこでは、生徒どうしてロープレといって

カウンセリングの練習をする時間があるのです。



その当時、その学校はとても流行っていたので、

沢山の生徒さんが自分の人生のためや

カウンセラーになる為にカウンセリングと心理学を勉強をされていました。



ある時、1回だけロープレを組んだ女性の方から突然、

「この本を差し上げますので、読んでください」

と言われ1冊の本を頂きました。



周りには、沢山、人がいるのになぜ私?と不思議でした。



画像8



真新しい本だったので、頂くのをちゅうちょしたのですが、、、


「必要だと思うので、絶対受け取って欲しい」と言われ

又、ご自身でその本を何十冊も購入して、

ピンとくる人に渡していると言われたので

申し訳なく思いながら、受け取りました。



セレンディピティなのでしょうか。。



後々、私を救ってくれる内容が書かれていました。


次回続きます・・・


はなさきHP
https://hanasaki100.com/profile/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?