マガジンのカバー画像

旅のつれづれ。

53
住んでいる町以外を訪れた時のお話を、プチ旅・長旅問わず写真多めで綴ります。 欧州在住のため、海外の写真が多いです。 雰囲気、人々、当時の様子などを自分の視点でひとり言っぽく。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

【Kyoto3/京都3】護王神社

【Kyoto3/京都3】護王神社

天候難の本日、それでも予定通りウサギの岡崎神社🐰、八咫烏の熊野神社🦅、
そして最後はイノシシの護王神社🐗を訪れることに。

別名「いのしし神社」と呼ばれる護王神社。
今年は兎年ということで「卯」なのだが、両側の猪に護られているのか、狙われているのか…

それはさておき、いのしし神社と呼ばれる所以:
奈良〜平安時代に活躍した和気清麻呂公がとある恨みを買って流刑にあった際、刺客から襲われ(その流

もっとみる
【Kyoto2/京都2】熊野神社から六盛ランチ

【Kyoto2/京都2】熊野神社から六盛ランチ

岡崎神社から近いということで、ゆっくりの滞在ではないけれど、
立ち寄ったのが熊野神社。

こちらが正面。

JFA日本サッカー協会のシンボル・八咫烏、その公認お護りをいただけるらしく、サッカーファンが多く訪れる。
日本を統一した初代神武天皇を、熊野から大和まで案内したことから、
三本足の八咫烏は勝利の導き手として、ボールをゴールへ導くという意味の願いが込められているそう。

八咫烏のお守りは、熊野

もっとみる
【Kyoto1/京都1】岡崎神社

【Kyoto1/京都1】岡崎神社

かれこれひと月以上前の1月後半、日本にいた際に遅ればせながらの初詣。
今年は卯年ということで、子授け・安産が御神徳とのことからうさぎちゃんがモチーフの、岡崎神社へ。

大きな神社ではなく、これまではさほど有名でもなかったそうですが、
今年が卯年ということや、TVや公式Webでいろいろ紹介されたこともあり、
「10年ぶりの大寒波」という1月のあの時期のど平日に訪れたこの神社には、
それでもツアーでは

もっとみる