見出し画像

食べ終わった鯵の干物の、頭や骨で出汁を取った冷や汁。
これは干物屋さんに教わりました。鯵には鯵の出汁が最強なんだよ、と。
確かに、良く合うんです。そして、この出汁で他の具のお味噌汁を作ると、主張が強すぎるといいますか……不思議ですね。

画像2

海老の頭や殻でスープを取って、スープパスタにするのも美味しいです。
海老を1パック買ったら、半量はお刺身で食べて頭や殻は取っておき、残り半量の殻と一緒にスープを取ります。

食べ終わった手羽元の骨でスープを取ることも。
鶏ガラ1羽分だとスープの量も多くなるので、冬以外は冷蔵庫や冷凍庫の空きが気になりますが、手羽元10本ぐらいの出汁ならすぐ使い切れてちょうど良いかもしれません。

画像1

野菜の切れ端を取っておいて、ベジブロスもよく作ります。
特に味付けしなくても美味しいですし、あれでご飯を炊くとお米に野菜の旨味がしみ込みます。

海老で思い出したのですが、オーストラリアの駐在員に
「ロブスターの刺身も美味しいよ」
と聞いていて、ニュージーランドのイタリアンレストランの生け簀の前で、ここなら造ってもらえるだろうかと見ていたら、シェフが顔を出して
”Sashimi?”
と聞きました。バレちゃった……。

お刺身以外に、生牡蠣もオーダーし、
「”今日のスープ”は何のスープですか?」
「そんなのダメだ!」
え?と思ったら
「刺身にするロブスターの頭でスープを作ってあげる」
なるほど。

トマト仕立てのそのスープは、濃厚海老味噌が効いていて、シェフの心遣いも相まって、歩き回って疲れたお腹に沁みわたりました。

#ケチじゃないのよ #有効活用 #出汁 #スープ #ロブスター #海老 #冷や汁 #料理 #毎日note #日記 #エッセイ #スキしてみて #習慣にしていること

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#習慣にしていること

130,786件

スキ、コメント、シェアも大歓迎! いただいたサポートは、カウンセリングルームを開く際の資金にします!