見出し画像

サブスクリプションで稼ぐ作家たち-キンドルUnlimited VS. Mediumパートナプログラム

作家および読者目線から課金購読システムを比較してみる

アマゾンKindle Unlimited(読み放題)とMediumの有料会員をライターという立場で比較してみた。どっちで執筆するべきか、あるいは読者としては?

サブスクリプション型のビジネスモデルが注目されている。「サブスクリプション」って何?という人もいると思うが、要するに「購読」するタイプのビジネスのこと。たいていは、月額や年額で会費を払い、有料会員としてのサービスを享受するという仕組みになっている。

有名なところで言うと、アマゾンのキンドルアンリミテッド(読み放題)、スポーティファイなどの音楽ストリーミングサービス、あるいはネットフリックスなども同じカテゴリーに分類される。

Medium(メディウム)のその一つ。Mediumの場合、ある程度無料で閲覧することもできるが、すべての記事を好きなだけ読むためには、月額US$5からのメンバーシップに参加しなくてはいけない。

その代わり広告などが一切表示されないのが、Mediumの大きなメリットだ。

続きはMediumで。

Mediumの日本語記事を集めたパブリケーションあります。詳細はこちら→

あるいは以下からご購入いただけます。


ここから先は

3,646字 / 4画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?