note→はてなブログ

http://hamaokahlisboa.hatenablog.com/

よくあるお引越しとは違います。

頭の整理目的で、既に公開した約300のノートを、読み直しています。

単にnote上で読み直すよりも、異なるプラットフォームでの新たな記事投稿のつもりで書き直しつつ読む方が、見直しポイントが明確になる気がします。

単純にノートをコピーして、ブログ上で編集しているだけなのですが、ノートで小タイトルが設定されている場合、Hatena Blogでもそれが反映されるので、目次機能を使いたいと思った時など、ちょっと「いいな」と思ったものです。特に長めのノートの見直しの時。。。

「長め」といえば。Hatenaは編集画面でWord countが見られるのが私にとってはいいですね。

「とりあえず書き始める」には、noteの方がやりやすい。書き始めるきっかけだけでなく、下書きでおいておいたものを見直して、公開までもっていくプロセスもやりやすい。あくまでも私の個人的な好みですが。。。

ただ、一旦公開してしまうと、”書きっ放し”状態で、、、。一体自分が何書いたのかも忘れ去ってしまう始末。。。あまりにもったいないので、見直し。ついでに、聴衆やら、アクセスのしやすさやらもおそらく全く違うであろうブログ上でもアウトプットする。

大して反響などがあるわけでもないですが、地道に、”作品”、”成果品”として出せるものを作るためのプロセスの一つとして、見直し・移植作業もしばらく続けたいと考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?