マガジンのカバー画像

ベーシックインカム・ユートピアへの道

46
うそついて生き続けるのってしんどくないですか???
運営しているクリエイター

#不均衡

交換可能性

交換に関わる計算に非現実的に「ムダ」が無さすぎる?

「ムダ」とは通常思われているけれど、交換可能性を探る過程を経るのが現実。ということはこの現実に沿った計算をしなければならないのは当たり前なのでは?

Post-truthとかFake newsとかは何かを見誤っていることの象徴のような気がする。

何か?

結局何かのせいにしたいだけなのでは?

ストーリーを読むというのは道徳を読むということ。

もっとみる
異なるヴィジョン

異なるヴィジョン

まえがき世の中にはすでにジャンルというものがある。書くものに限っても。

そしてジャンルによってカネになり易い、なりにくいというのも、時代とともに移り変わりはあれどもだいたい判るようにはなっている。

ブログライティングというのは比較的新しいジャンル。うまくいけばおカネにもなる。さらにおカネになるような達人ともなれば、名が売れるので、別ジャンルへも手が広げられるようになる。

無職無収入生活が長く

もっとみる

ズルイって感覚

まあ嫉妬かな。。。

嫉妬心や平均化の完成形

現実になにかを獲得する方向へ向かうことが、およそない。

平等概念というのがフラットなんだね。

本当は科学の世界でも純粋な等式関係というのは存在しないんだけれども、社会科学の世界では尚更。

何かと何かがイコールで結ばれるというのがもはや夢ではなくて現実問題として目指されるべき、と信じられている。

「信じて」まではいなくても、二番目の引用に登場す

もっとみる