見出し画像

【Udemy】未経験からエンジニア目指す人におすすめの自宅で学べるプログラミング入門講座まとめ

こんにちは。未経験からエンジニア転職したタケシです。

例のウイルスによる外出自粛や時短勤務、自宅待機などで時間がある今だからこそ、スキルアップに努めてエンジニアとしての価値を高めたいところ。

そこで今回は、自宅にいながら動画で学べるUdemyの有料講座の中から、未経験者でもわかりやすい入門者レベルかつ転職活動でアピールできる成果物(Webアプリなど)が作れるものをまとめました。

定期的にセールを実施しているので、そのタイミングで購入するのがおすすめです。

Udemyの講座はこのような人におすすめ
・ProgateやRailsチュートリアルを何周もしており次のステップに進みたい
・ポートフォリオやWebアプリを作りたいが独学では困難
・コスパよく学んでプログラミングスクールに通う時間とお金を節約したい
・プログラミングスクールで挫折した
・プログラミングスキルを身につけてSES企業から脱出したい
・リモートワークで働くエンジニアになりたい
・将来フリーランスとして独立したい
注意
・講座の受講は講師・内容・価格・レビューなどをご確認の上、自己責任でお願いします。ここで紹介した講座の内容や価格等に不満を感じたり何らかの被害・損失等が発生したとしても、こちらでは一切責任を負いかねます。
・各講座に関する質問は私ではなく直接Udemyまたは講師にしてください。

Git / GitHub

Web系のチーム開発で必須となるのがGitHub。

簡単に説明すると、Gitとはソースコードの変更管理をするためのツールで、そのGitを使いやすくするためのツールがGitHub社で提供しているGitHubです。

インフラエンジニアもサーバ構築などを自動で行うための構成管理ツール(PuppetやAnshible、Chefなど)を使う際に、その設定ファイルをGitHubで管理することがあるので、エンジニアならGitの使い方は覚えておくべきでしょう。

この講座を通じてGitとGitHubの違い、インストールと初期設定方法、Gitの仕組みや基本的なコマンドなどについて習得することができます。

HTML / CSS/ JavaScript

フロントエンドエンジニアを目指すうえで必須のスキルとなる、HTML・CSS・JavaScript(プログラミング言語)を基礎から学ぶことが可能。

この講座を通じて、レスポンスデザインの簡単な動的Webページを製作できるようになります。

このあたりはプログラミングスクール(私は渋谷にあるRuby on Railsのスクールに通っていました)でも学ぶ内容なので、Webアプリ開発がしたい人も学んでおくとよいでしょう。

React Native(iOS / Android アプリ開発)

Facebook社が開発したモバイルアプリケーション開発用フレームワークである「React Native」。

そのReact Nativeを用いてゼロからiOS / Androidのモバイルアプリを開発し、App StoreやGoogle Play Storeへリリースするまでの工程を学ぶことができます。

※PCはMacを使用。リリース時には別途費用が必要。

PHP / Laravel

PHPとWebアプリケーションフレームワークであるLaravelを用いて、オリジナルのWebサービス(書籍管理システム)が作れるようになります。

PHPの基礎知識やプログラミング初学者がつまづきやすい環境構築からステップ・バイ・ステップで解説しているので、初めてPHPを学ぶ人やLaravelに触れる人向けの講座と言えるでしょう。

Ruby / Ruby on Rails

Ruby on Rails を使ったWebアプリケーション開発の方法を体系的に学べます。

具体的にはHTML / CSS / JavaScriptを使ったWebサイトの開発、RubyとRuby on Railsを使ったWebアプリケーション開発、MySQLを使ったデータベースの設定まで、Git / GitHubを使ったソースコードのバージョン管理まで学習できるので、あとはこの講座で開発したWebアプリケーションをHerokuやAWSで公開すれば転職活動でアピールできる成果物が用意できますね。素晴らしい!

ぶっちゃけると私が受講したプログラミングスクールで学べる内容とめっちゃ似てて、30万円弱支払ったのがもったいないなぁと感じてしまいます。そのスクール受講前にこの講座を知っていたら、確実にこっちを受講していましたね。

AI・機械学習

機械学習の入門に最適な講座と言えるでしょう。

機械学習の原理を数学(中学校の復習から始め、微分や単回帰分析について解説)から理解でき、Pythonによるプログラミング(環境構築から解説)で実装できるようになり、最終的にデータ解析の実務に必要なスキルと考え方が学べる内容となっています。

Python / Django

Pythonによる基本的なプログラミングや、WebアプリケーションフレームワークのDjangoを用いた複数のWebアプリケーション開発方法について学ぶことができます。

AWS

AWSの基本的な考え方やインフラ基盤の設計、各サービスの操作方法をゼロから教わりながら、実際に手を動かしてネットワーク・サーバ構築スキルを習得することが可能。

講座内ではAWS上で用意したインフラ基盤を用いてブログ(WordPress)をインターネット上に公開する方法まで教えてくれるので、それを成果物として書類や面接でアピールすることもできます。

また、現場で使われるAWSの主要なサービス(AWS、EC2、VPC、Route53、RDS、ELB、S3、IAM、CloudWatchなど)が使いこなせるようになるため、未経験でもAWSの即戦力として面接で評価されることでしょう。

インフラ:Linuxサーバ(LAMP環境)構築

インフラエンジニアの必須スキルである「Linuxサーバの構築・運用」を基礎から学ぶことができます。

Linuxを初めて学ぶ人向けに作られているので初学者でも安心。

サーバ構築の案件に携わりたければ避けて通れない「LAMP環境の構築」や自分が構築したWebサーバでブログ(WordPress)をインターネット上にて公開する方法、運用保守で役立つLinuxのコマンドなどを習得することができます。

※LAMPは「Linux + Apache + MySQL + PHP」の略。Webサイトを公開するサーバで一般的に用いられる環境。企業のサーバで用いるLinuxは「CentOS」の場合が多い。

未経験でもこの講座内で取り扱う内容ができれば、即戦力のインフラエンジニアとして書類や面接でも評価されるでしょう。

インフラ:Microsoft Azureでサーバ構築

Microsoft Azure(アジュール)は、マイクロソフトが提供する従量課金制のクラウドプラットフォームです。AWS、GCP と並ぶ世界3大クラウドの1つと言われています。

この講座ではMicrosoft Azureの主要なサービスを利用してネットワークの設定やサーバ構築、負荷分散、自動スケール、バックアップ取得、監視などをハンズオン形式で学ぶことが可能。

初めてMicrosoft Azureを学ぶ方向けの内容で、現場で必要とされるMicrosoft Azureのサーバ構築・運用監視に必要な知識やスキルは一通り習得できる点が魅力的ですね。

セキュリティ

Webアプリケーションの脆弱性をついたサイバー攻撃による情報漏えいは枚挙にいとまがありません。

私が在籍していたWeb系の自社サービスを展開する企業でも情報漏えいが発生しましたが、応急処置、原因調査と証拠保全、再発防止策の立案、サービス復旧に忙殺されたうえ経営陣や他部署(営業、広報、CSなど)からサービス再開はまだかと詰められまくった苦い経験があります。

この講座ではサイバー攻撃の手法をハンズオン形式で体感しつつ、脆弱性を見つける方法を学べるので、特にWeb系の現場で求められるセキュリティの基礎知識を習得することができるでしょう。

※この講座の内容を外部に対して実施した場合、法律に抵触し処罰される可能性があります。必ずクローズドな環境で行ってください。

まとめ

昭和から変わらない日本の政治・社会・企業の保守的で利己的な体質、バブルを謳歌した挙句失われた30年のツケを若者に強いる老害たちが唱える"自己責任論"、旧態依然とした労働環境の問題点がここにきて顕在化したからこそ、これからの時代を生き残るためにも自分の生き方や働き方を自分の意思で選べる自由を勝ち取りたいですよね。

そして、それを成すためにはエンジニアとしての知識、スキル、実績等を積み重ねて"常に牙を研ぐ"必要があります。

リモートワークができるIT企業への転職フリーランスとしての独立世界経済がどんな状況でも引く手あまたで高収入を得る人材への成長を成し遂げるため、ともに頑張っていきましょう。

ここまでお読みいただきありがとうございます!

また、貴重なお時間をいただき
ありがとうございました。

スキ・コメント・フォローなどを
いただけますと最高に喜びます。

※フォローいただければ100%お返しします。

今後も有益な情報発信を続けていきますので
応援よろしくお願いします!

プロフィールとおすすめ記事まとめ

仕事依頼(エンジニア転職サポートします)

⏬マガジン


最後までご覧いただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」&「フォロー」&「Twitterへの感想投稿」もよろしくお願いします。 サポートは活動費用として使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/se_tenshoku