見出し画像

「姿勢の崩れチェック」~自分で安全簡単にできる方法とは?/連載コラム vol.50

※初出:岩手日報ぽらん(2018年5月号)掲載、「ハカセが教える『姿勢医学®』のおはなし」(原文ママ)。文章・画像ともに、無断転載はご遠慮ください。

読者の皆様こんにちは。
私は姿勢ケアの専門家・『姿勢科学士®』にして
『国際容認基準カイロプラクター』の
Dr.小野寺デス。

新年度も始まり
おかげさまで県内外から
姿勢にまつわる講義講演依頼が
今年も多数届いています。

今回は
そんな一般向けの講演会でも
よく出る質問の…
『自分で姿勢の崩れをチェックする方法』
について簡単にご教授致します。

『背中が丸まっている』とか
『肩の高さの左右差がある』といった
『視診』は
行う人の先入観が少なからず入るので
案外当てにならない
もの。

そこで今回は『動診』を扱います。

動診①:指先あわせ

楽に立った状態で目を閉じ
肘を挙げた状態で
両手の人差し指の先を
胸の前で合わせるように
動かしてみてください。

姿勢が崩れていると
上手く合わせられない事も。

動診②:足踏み

足元に印を決めて、目を閉じ
その場で足踏みをします。

姿勢が崩れていると
足踏みする度に頭や身体がぶれ
10秒後に目を開けると
印からズレた位置にある事も。

どちらも
周囲の安全には十分注意して
行ってください。
2人以上で行うとより安心です。

これらのチェックが
上手くできない場合
あなたの姿勢バランスは要注意!! 

詳しく調べたい時は
大学で姿勢を学ぶ専門家までご相談を。


☆筆者のプロフィールは、コチラ!!

☆連載コラムの
 「まとめページ(マガジン)」は、コチラ!!

※「姿勢調整の技術や理論を学んでみたい」
  もしくは
 「姿勢の講演を依頼したい」という方は
  コチラまで
  お気軽にお問合せください。

※文章・画像ともに、無断転載はご遠慮ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?