マガジンのカバー画像

生活を彩る雑学

7
知らなくても問題はないけれども、知っているとほんの少し生活が豊かになる。 毎日呟いた小さな雑学についてを纏めています。 ぜひ立ち寄ってください。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ビタミン「A」の由来や欠乏症状について

こんにちは、Hachiです!
今回は健康についてのお話として「ビタミンA」について紹介していきます。

ビタミンAとかCとか色々あるけど、どんな区別がされているのか?
そのような疑問を思った方もいるかもしれませんので、解説します。
図解が出来ないので結論だけ言いますが、
「レチノール」という化学物質を「ビタミンA」を指すようですね・・・
(詳しく調べ切れていませんが、AとかBとかは順番につけられた

もっとみる
宇宙エレベーターをご存じですか?

宇宙エレベーターをご存じですか?

ご挨拶

こんばんは!Hachiです!
今日は火曜日なので、理系の知識を提供しますね。
タイトル通りですが、皆さん「宇宙エレベーター」というものをご存じでしょうか?

一言で説明してしまうと、「ロケットに代わる宇宙交通システム」のことです。
ピンと来る方は少ないと思いますので、説明していきます。

歴史

昔から構想としてはあったそうですが、実現させる手段や材料が無いからとされていた計画ですが
1

もっとみる
魚の由来に関する雑学

魚の由来に関する雑学

こんにちは、HACHIです。
夏のシーズンでサッパリとした魚がより美味しく味わえる季節になってきましたね。
そこで今回は「お魚」の知識を展開しようかと思います。
意外と知らない魚編の漢字の由来を調べてみました。
参考になれば幸いです。

・鯵(アジ)⇒旬が3月(参月)、味が良く「参ってしまう」からなど諸説あり。
・鰯(イワシ)⇒傷みやすい、他の魚に食べられてしまうから。
・鮎(アユ)⇒神功皇后が戦

もっとみる
7月7日はカルピスの誕生日って話

7月7日はカルピスの誕生日って話

こんばんわ、HACHIです。
タイトル通りですが、今日は七夕の日でもありカルピスの誕生日でもあります。
普段から目にすることもあるカルピスの水玉模様ですが、これは七夕である「天の川」をイメージしてデザインされているそうですよ!

ちょっぴりでも「へぇ~」となっていただけますと嬉しいです。
過去記事に「カルピス」を英語圏で言ってはいけない!
と纏めていますので、そちらも見ていってください!

では、

もっとみる