マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

355
私の画像を見出しとしてご利用頂いた記事を集めてみました。 ご利用ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#仕事

仕事辞めたってなんとでもなるだろってお話

こんにちは! 4月も半ばになり、新卒の方が入社されて2週間くらい経ったんですかね? うちには相変わらず人が来ませんが(´・ω・`) このタイミングで、ちょっと長話をしたいと思います さてさて本題。 私は今年24歳になります。 進学系の高校を卒業して、一浪しつつ大学に進むも3ヶ月で退学。 営業系の仕事に就くも、ブラックすぎて半年で退社。 現在の仕事に就いて3年目という状況です。 文字に起こすとあれですね。 とんでもない親不孝者で甘ったれた奴って感じがすごいですね。 自覚も

有料
100

上から目線のこと

若い上司の上から目線がつらい。 部下たちのためにこんなに頑張っている私にもっと感謝してほしい、というのがもうにじみ出ていて、どうフォローしたらいいものか、と思っている。 まあ言ってみればこんなことを想う時点で私はさらにその上から目線になるのだけれども、若い、ってこういうことなのかな、と感じずにはいられない。 わたしもあのくらいの年齢の時は自分の力で何とか人を変えようとしていたところがあったと思う。でも、人を変えるのなんて難しいし、そもそも自分を変えることだってままならな

いい仕事がしたい 1

実は就職して30年目なんですよ。 で、ずっと考えていたことがあります。 「いい仕事」って何でしょうね。 定義は人によって千差万別ですよね。 では、自分にとっての「いい仕事」とは何だったのか。 そもそも「仕事」にいいわるいがあるのか。 自分が満足すれば「いい仕事」という面もあるでしょうね。 自分はこれまで、どんな仕事ができたら満足してただろうか。 「満足したらそこで成長が止まる」 なんてことも耳や目にして、「満足する」ことを 意識的に避けてきたような気もします。 また、

20年ぶりの転職活動の行方③

先日、20年ぶりに最寄りのハローワークへ行ってきました。ちょっと勝手が分からず右往左往しながら受付票発行の手続きをしました。受付票っていうのは"私求職中です"っていうハローワークのアカウント登録みたいなやつです。 ハローワークの職員さんはイヤな顔もせず、穏やかな口調で話を聞いてくれていて、スゴイ仕事だなぁなんてぼんやり考えてました(笑) ビジネス書なんかによく【ギバー】とか【テイカー】とか出てきたりしますが、【ギバー】になるのは何と難しい事か、、、。私は業務の傍ら販売員を

真実の眼7(快傑サッソー)

 ドクについていった先に2つのカプセルケースがあり、離されて置いてあった。そしてその中に真実の眼がそれぞれ入っていた。両方ともプスプスと燻ぶった音を立てている。どういう理屈化はわからないが、何かのショックを与え続けることによって、それぞれを無力化することができたのであろう。 「さあ大丈夫かどうか実験してみよう」  ドクがそういうと、レバーを引き、お互いの石を近づけ始めた。そしてカプレス同士がくっついたところで、ドクはカバーを外し、またレバーを引いた。石同士がくっついた瞬間、バ

早くトンネルを抜けたい!

5月最後の日曜日。ようやくの五月晴れ。 お日様、待ってたよ~! 天気予報では、東京では真夏日に、関東内陸部では35度を超える猛暑日になるかも知れないと言っているけれど、雨より断然いい! 早起きして、大量の洗濯物を干して、掃除が終わった。 コーヒーを飲みながらぼーっとしている、最高に気持ちいい朝。 今日はまだ始まったばかりだ。 元来の出不精で、2~3日(なんなら4~5日)家から出なくても無問題。 1人暮らしだから誰とも話さないけど、無問題。 (月曜の朝に、ちゃんと声が出る

「ネガティブ思考」より「ポジティブ思考」で機嫌良く No.494

=========== 2022年5月10日 「DAYONE日記」No.494 本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。 https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/ =========== 仕事をしているとよく出会う場面が 「できない理由」を並べられることです。 営業でも企画でも管理でも どんな部署でも起こるように思えます

ドラマ版「わたし、定時で帰ります。」は、原作以上に興味深かった。

ドラマ版「わたし、定時で帰ります。」がTVerで一挙配信されていて、観ることができた。以前、原作を読んでいたので、ドラマ版はどんな感じだろうと気になっていたが、原作よりも色々感じることが多かった。定時で帰ることの大切さよりも、会社には色々な人がいて、色々な考え方を持った人が働いているということを考えさせられた。 1、つっこみどころ もともと、システム関係で働いていたことから、つっこみたくなるところが何点かあった。主人公の東山結衣(吉高由里子)が働いている「ネットヒーローズ」

#260_納得できる事業計画とは

年が明けて3月決算に向けて慌ただしくなってきました。 決算に向けての取組みもしつつ、来期の計画の作成もしています。 今は、新しいポジションで事業に関わっているため計画作成のための材料集めを一からしていますが、なかなか時間がかかっています。 今日は「事業計画作成」について書いていきます。 01. 納得できる事業計画作り事業計画はこれまで何度も作ってきましたが、計画自体に正解があるわけではありません。 作成するフォーマットも会社によって違うし、計画に至るまでの分析方法も様

なぜ、働くんだい?

たまーに、仕事をしていると思うときがある。 「なーんでこんなことやっているんだろう。」と。 今日もふと、職場に車を走らせているときにふとその言葉が脳裏をかすめた。 人はなぜ、仕事をするのだろう。 大体の人が「生活のため」や「生きるため」と回答するだろう。 でも、本当にそうなのだろうか。 こんな働き方が多様化し、様々な社会保障制度もそろった世の中であるのなら生きていくのに仕事は必須ではないだろう。 様々な選択肢があるはずだ。 事実ぼくも、実家暮らしであるし父も会社経営者で

SpaceJet(MRJ)の混乱に見える事業推進の難しさと、自身の器量にあった事業規模設定の重要性

いや、先日SpaceJetの事業凍結の話が出回っていて、大昔ちょっと仕事で絡んだことがあったので(当時はMRJと言ってたのではてとなったけど)、そもそもどんな事業だったのか気になったのでwikiとか見てたのですが、そもそもの依頼タイミングが2008年だったという事実に、なんとも言えない気持ちになってしまった。 12年前というとリーマンショックが起きた翌年、アメリカではオバマさんが大統領になったタイミングですね。はるか遠い、大昔ですね。比較対象として正しいとは言えないけど、ゼ

時間にキッチリな国?ルーズな国?効率は?【モノクロニック/ポリクロニック ~ DXについて考える前の段階の話】

こんにちは。うるり(nami_uru)です。 コロナがきっかけで「業務をDX化する」というのが義務のように叫ばれています。 DXが目的のように捉えられてしまってきているので、少し問題提起したいと思ってこの記事を書いてみました。 さて、世界では、時間の捉え方に傾向があります。 2つのタイプ - 時間に関する価値観 ・タイプAの「モノクロニック文化」は、時間通りに物事が始まるのが良しとされる価値観の文化です。日本はこのタイプAですね。 ・タイプBの「ポリクロニック文化