見出し画像

早くトンネルを抜けたい!

5月最後の日曜日。ようやくの五月晴れ。
お日様、待ってたよ~!

天気予報では、東京では真夏日に、関東内陸部では35度を超える猛暑日になるかも知れないと言っているけれど、雨より断然いい!

早起きして、大量の洗濯物を干して、掃除が終わった。
コーヒーを飲みながらぼーっとしている、最高に気持ちいい朝。
今日はまだ始まったばかりだ。

元来の出不精で、2~3日(なんなら4~5日)家から出なくても無問題。
1人暮らしだから誰とも話さないけど、無問題。
(月曜の朝に、ちゃんと声が出るか心配になって、ア~とか言ってみたりするけど)

今日も家から出ないと決めている。
録画しているドラマを観て、ラグビーリーグワン2022の決勝戦もある。
ゆるゆる、のんびり過ごすぞ~


九州の父は、変わらず1人暮らしを続けている。
妹はGWに一週間帰省して、家の片付けや掃除をしてくれた。

そして、お姉ちゃんは仕事があるし、私は家庭があるし、いくらお父さんが1人で頑張るって言っても、何かあった時にすぐに行けない事もあるんだよ、と父に話してくれたらしい。

そして、定期的に電話して父の様子を確認する他に、今後の事を何度も話してくれている。
妹は私と違って、父と言い合いになっても負けずに言い返して、へこたれないからすごい!

父はいつも「はいはい、解りました!!」とツレナイ返事らしいけれど、配達のお弁当は止めずに続けているし、ちょっとずつ、本当にちょっとずつだけど、父も変わってきている感じがする。

まあ、妹にガミガミ言われるのが面倒で、仕方なくなのかも知れないけれど、それでもいいのだ。

父からメールが来た。
私の体調を心配する言葉と共に「短い期間でいいから一度帰って下さい」と書いてあった。

え・・・( ;∀;)
まだ無理。っていうか、まだ嫌。

それに、乞われるままにホイホイ帰省していたら、「なんだかんだ言っても娘たちは俺の言う事を聞くじゃないか。やはり子供が親の面倒を見るのは当たり前なんだ」と父を勘違いさせてしまう。。。

今回は妹と相談して、緊急性はないし、しばらく様子を見る事にした。


とは言え。


近い将来、父が1人で頑張れなくなる時が来る。確実に来る。
その時は、出来る限り、父のために時間を使いたい。

父のためと言うよりも、母にしてあげられなかった分、父の時にそうする事で、私自身が心苦しさや後悔から少しは解放されたいとうのが本音。
親孝行したいと言いたいところだけど、本当は私自身のためだ。

でも、その時に全力で父に向き合えるように、今から少しずつ準備をしていかねば。

まずは心身の調子を戻す。
徐々に仕事をセーブして、時間的な、精神的な余裕を作っておく。
しっかり情報収集をして、覚悟しておく。

そして私自身の人生も考えなくちゃ。
まだ人生100年時代の真ん中、先は長いんだよね。。。


今は出口が何個もあるトンネルの中にいるみたい。

どの方向へ向かえばいいのか解らなくて辛いけど、いつかトンネルを出たら、どの出口の先にも、今日みたいな日差しが燦燦と降り注いでいるといいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?