みきすけ

みきすけ

最近の記事

早くトンネルを抜けたい!

5月最後の日曜日。ようやくの五月晴れ。 お日様、待ってたよ~! 天気予報では、東京では真夏日に、関東内陸部では35度を超える猛暑日になるかも知れないと言っているけれど、雨より断然いい! 早起きして、大量の洗濯物を干して、掃除が終わった。 コーヒーを飲みながらぼーっとしている、最高に気持ちいい朝。 今日はまだ始まったばかりだ。 元来の出不精で、2~3日(なんなら4~5日)家から出なくても無問題。 1人暮らしだから誰とも話さないけど、無問題。 (月曜の朝に、ちゃんと声が出る

    • 介護と仕事(悩むの巻①)

      GWも終わりますね。 実家には、妹が帰省してくれた。 父の布団を夏仕様に替えたり、炬燵を片付けたり、今回も大車輪の活躍。 サンキュー! 私は、睡眠導入剤のおかげで少し長く眠れるようになった事もあり、体調が安定してきた。眠りって本当に大事ですね。 今日は仕事について。 大学卒業後、同じ会社で貿易事務の仕事をしてきた。 ・同じ間違いはしない ・失敗は成功の母 ・「雑用」という仕事はない(どんな仕事にも意味がある) 自分なりのモットーを持ち、それなりの経験と知識とスキル

      • 眠るって大変

        1か月ぶりのnoteです。 この間に1つ歳を取り、人生100年時代を折り返したけれど 人生の真ん中って、こんなに大変なのぉ?? 花粉症なのと、この時期特有の気温の急激な変化で、もともと春は体調を崩す事が多かったけれど、今年は格別。 不眠、胃痛、めまい、頭痛、便秘、、、これでもかっ!ってくらいに次から次へと不調が襲ってきた(五十肩もご健在)。 誕生日も一日中ベッドで過ごし、お粥をすすった(涙) こんなに過ごしにくかったっけ?と思うほど、今年は鬱々として、なかなか辛い春だ

        • 東京で生き返る

          父と喧嘩別れのような形で東京に戻って、一週間。 やっぱり自分の家は最高~!!と実感する日々だ。 実家では全然眠れなかった。父が退院してからの1か月半は特に。零時過ぎにベッドに入っても朝方3時か4時には目が覚めてしまい、そのまま一睡もできない日が続いた。 寝なくちゃ。明日も仕事がある。 寝なくちゃ。私が倒れる訳には行かない。 そう思えば思うほど目は冴える。 父はなぜあんなに不機嫌なんだろう? どうして私のする事、言う事をすべて否定するんだろう? もっと頑張らない

        早くトンネルを抜けたい!

          東京へ逃げる

          不安でいっぱいになった父は、娘が仕事を辞めて同居すれば全て解決するのにそうならない事が我慢ならない。テレワークなんかしているから自分の世話が疎かになるんだ、と娘への怒りは増す一方。 ちょうど介護認定の更新時期で地域包括センターの方が来て下さり、更新手続きやら今後の方向性を話している最中に突如、娘への不満をぶちまける。 この娘は自分の事しか考えていないんですよ。 親の介護のために帰っているのに仕事したりして。 お父さん、コーヒーなどいかがですか? お父さん、今夜は何を

          東京へ逃げる

          78歳 一人で出来るもん!

          今週も父の反抗期は続いていて、毎日、夕食は外で済ましている。 暗くなってからの運転は控えて欲しいのに、娘の心配なんてどこ吹く風。 昨日も夕方から出掛けようとするので、思わず「これからは夕飯は外食にするの?それなら私も2人分は作らないようにするよ」と言ったら、、、 「美味しかったら食べるけど、不味いんじゃ!お父さんの食べたい物も聞かないで勝手に作るし!」 「だいたい、お前は自分の事しか考えてない!お父さんの介護の事なんて何にも考えていないんじゃ!」 「お父さんは自分の

          78歳 一人で出来るもん!

          78歳の反抗期

          2月6日に3回目のワクチン接種した父。 1回目と2回目はファイザーで、今回が初めてのモデルナ製。 そのせいなのか、めちゃめちゃ寒い日で冷えたのか、退院後の不摂生で体力が落ちていたのか、何故かは解らないけど接種して1時間程、喫茶店で休憩していたら悪寒でブルブル震え出し、顔も真っ青に。 え、、、副反応?? 早すぎないか? 若者ならいざ知らず、78歳のおじいちゃんだよ? とはいえ、かなり具合悪そうだし、急いで帰宅して熱を計ったら38.5度。あらま、、、 解熱剤を飲んで

          78歳の反抗期

          好きにさせてくれ!

          退院した父は、昼まで寝て一日中パジャマで炬燵に入り、好きな時に好きなものを食べる、今までどおりの生活に戻った。 再発して身体麻痺が残ったら大変だよ、高血圧気味だから血圧を計ろうよ、生活リズムが大事だから朝も起きようよ、食事も栄養バランスを考えて作らなくちゃ、運動不足だから散歩に行こうよ、、、娘は一生懸命に心配する。 でも、 でも、、、 そんなの関係ねぇ~!! 娘の心配は、ただ鬱陶しいだけ。退院したんだから好きにさせてくれ!と。 娘はイライラ、父もイライラ。毎日言い

          好きにさせてくれ!

          note始めてみます

          50歳。独身。会社員。東京在住。 九州で独り暮らしする父親の介護が降りかかってきて、コロナ渦での行き来、仕事との両立、これからの自分の人生、、、どうすりゃいいの? 考えなきゃいけないこと、逃げ出したい思い、生きること、死ぬこと、いろいろ。 noteに吐き出して、助けて貰おうと思います。

          note始めてみます