見出し画像

20年ぶりの転職活動の行方③

先日、20年ぶりに最寄りのハローワークへ行ってきました。ちょっと勝手が分からず右往左往しながら受付票発行の手続きをしました。受付票っていうのは"私求職中です"っていうハローワークのアカウント登録みたいなやつです。

ハローワークの職員さんはイヤな顔もせず、穏やかな口調で話を聞いてくれていて、スゴイ仕事だなぁなんてぼんやり考えてました(笑)

ビジネス書なんかによく【ギバー】とか【テイカー】とか出てきたりしますが、【ギバー】になるのは何と難しい事か、、、。私は業務の傍ら販売員をしていましたが、お客さまから「ありがとう」とか「コレ買って良かった」とか言われることがあっても達成感ややりがい、嬉しさを感じたことが無く"自分は他人の幸せの為に生きられないのかも"と思ってみたり。みなさんはどうですか??

そんな自分を嫌いになったり、絶望したりはしてません。それが自分なんだなぁと受け入れてます。ひとつの個性とも言えますよね(笑)

次の仕事、何にするか悩みますね。
良き出会いがあればいいなぁと思うばかりです。

*****
辞表を出してから1週間ほどたった頃、会社の同僚や後輩からのLINEめっきり来なくなりました。それはそれで平穏な1日を過ごせてるのかなぁ?と思う一方で、なんかすっっっごく寂しくなりました。

自分だけ過去に囚われているような感覚と、他人は自分が思うようには思ってくれないって事を思い出しました。

だから会社の事は忘れていこう‼️なんて思った午後でした。

★ここまで読んでくださりありがとうござます。また頭の中のことを吐き出したくなったときに読んでくださると嬉しいです。★

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?