山本 達也

2001.08.06

山本 達也

2001.08.06

最近の記事

キャリア作りの教科書について

結論:キャリア3.0を生きる我々若手ビジネスパーソンは    年収目当てで生きるな。 希少性、市場性、再現性を高めよ 大前提:市場価値を上げることを第一に考えよ。 キャリア3.0世代→どんな仕事をしてどんな価値を生み出せるか。 今後は人材の流動化が進む。 実力主義であり、スキルが問われる。 つまりは市場価値を高めてスキルのある人材にならないと 周りに置いていかれ30代、40代になって困る。 そもそも市場価値とは、、 希少性×再現性×市場性の掛け合わせ 高め方 希

    • 最近読んでいる本がめっちゃ面白いよって話

      今日は最近僕が読んでいる本が久々に来たあたり本だったのでちょっと語ります。 勿体ぶってもアレなので題名から GAFAも学ぶ!最先端のテック企業は今何をしているのか この本めっちゃいいです笑 いいところまとめると 1、各テーマの最後の一言に心躍らされる。 筆者の成嶋さん流石だなって思いますよこれ、 本の流れとしては世界中の今流行のビジネスモデルを紹介していくような文章です。もちろんそのテーマごとのビジネスモデルも面白いのですが、 なによりいいのが最後の一言 パズルで言

      • 最近の頭の中 vol,2

        おはようございます。 今回のnoteは以前、投稿した最近の頭の中vol,1の続きになります。 vol,1で終わると思っていたもの意外とやる気が出てきました。 それではさっそく、今日は 結局自分との比較というテーマで進めていきます。 【比較】 恐らく誰もが毎日、自然としてしまう行動だと思います。 自分自身、常に何かと誰かと比較して生きてきました。 それは時には努力をするエネルギーになりますが一方で エネルギー奪う、1部にもなりえます。 力が働く方向を間違えると怖い

        • 最近の頭の中 vol,1

          こんばんは、いつか見返したときに成長を感じれるよう、ここ最近の自分の頭の中を記録しておこうと思います。 最近は常にこのことが頭にあります。 ひとつづつ分解していきます。 1,自分自身の得意と苦手 これはまあ当たり前っちゃ当たり前なんですけど人それぞれ 得意と苦手があるのできちんとそれ理解して動こうねって話です。 例えば、今自分自身が勉強している中小企業診断士の勉強に関して、 自分自身、学ぶことは好きだしそこまで苦ではありません、ただ如何せん、長く集中して同じ場所で勉強

        キャリア作りの教科書について

          最近読んだ本

          最近読んだ本で面白い文章があったので文字に起こします。 読んだのはスローリーディングという本、Kindle Unlimitedでたまたま出てきて読んだのですが、これが結構面白かった。 結論から言うと1冊の本にできるだけ時間をかけて読もうねって話 当たり前といえば当たり前ですが初心に戻った気がしました。 自分自身本を読むときは、読んだだけで終わりたくないから、目的や次の行動を明確にする為、本を読んできました。 もちろん、この方法を否定するわけではないですが、ここ数年はず

          最近読んだ本

          神メンタル 基礎編

          不安・緊張 そもそも不安な感情を持つこととか緊張はするもの やってはいけない→そんな緊張をけそうとするな じゃあ大切な事は? 認めてあげること メンタルが最悪な状態=自己不信な状態 自己不信=自分はダメだ状態 悩み事 ◯紙に書き出すこと ×頭に抱えた状態 何故なのか→人間の頭はシングルタスク DO ・メモ帳や携帯に書き出す。 処理をする 集中力低下 過去と未来にこだわりすぎると良くない 人は1日に42%も過去と未来を考えている。 解決策=何か没頭できるものを

          神メンタル 基礎編

          中小企業診断士の勉強について

          最近、中小企業診断士の勉強をしていく中で少しずつ思考や考えが変わってきたのでまとめようと思います。 初期 勉強初期の目的は自分自身のためでした。 将来経営者になって事業を成功させたい、その為には成長のできる企業に転職する必要がある、その為には中小企業診断士の資格を所持することによって転職に有利になる。 こんな風に考えていました。 しかし学んでいくにつれてだんだん考えが変わってきました。 現在 経営者、上司、など会社という枠組みの中で生活していく人間は必ず学ぶべきだと思

          中小企業診断士の勉強について

          20代にとって大切なこと

          ・変化を歓迎する 安定=退屈 変化=成長 ・時代の先を読む 業界の寿命は30年間 テレビやラジオ 産業や業界には寿命がある 波に飲まれるな 波をのれ その為には、過去から学び未来を予測する必要がある 歴史を学ぶことが大切 ・社会の仕組みを知る この世界は不平等であり不完全である。 →経済格差  稼げる仕事と稼げない仕事がある 仕事には4つのエリアがある 労働者、フリーランス、経営者、投資家 時間労働のビションを広げる 常にステップアップを目指す ・才能を見つける 様々な

          20代にとって大切なこと

          モチベーションについて

          今日はモチベーションについてまとめていこう 具体的なアクションプラン ・色彩 赤色を身につけろ 例 アントニオ猪木の赤色タオル ・音楽 テンション上がる曲を聞け 例 アントニオ猪木の入場曲 結論 猪木最強 ・宣言効果 人は弱い だからこそ目標を達成できるよう発言する ・ご褒美を設定する 報酬があることにより人は行動ができる ※行動が必ず先 ・ゴール設定 中間的な目標を設定する ・定例化 物事を自動化することによりモチベに左右されない そのためには3週間は続ける

          モチベーションについて

          失敗の科学 本日記vol.2

          読書目的 ・どんな本か興味をもったから 結論をまとめ::失敗を科学によりなくす本 ・具体的な行動 2つ決める 1,商談前に先輩にこれが契約にならない場合ってどんな理由がありそうですかね。 2,集中しすぎないという意識を持つ。 ・あえて集中しない 失敗状態で集中したら終わり 視野が狭くなって、他のことを考えることができなくなる。 集中が悪い方向に行く。 ・死ぬ前に死体解剖 挑戦する前に大失敗を考える 例:テストマーケティングや失敗したのを前提に   なぜ失敗したのかを考え

          失敗の科学 本日記vol.2

          本日記 vol.1

          本日記、第一弾として樺沢紫苑さんの 「精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方」という本の記録を残していく。 結論「人生において遊びはとても重要てある」 なぜなら遊ぶことにより「脳が成長する・精神が安定するから」 遊びのメリット ・うまく遊ぶ人は脳が活性化する ・適度に遊ぶことにより幸福感を得られ、メンタルにも良い。 ・今日からでも気軽に取り入れることができる。 遊びの注意点 ・下記、3つに該当する遊びは良くない。 1.次の日に響く遊び お酒や、徹夜など、夜通しをし

          本日記 vol.1

          頭ではわかっていても行動できない

          頭ではわかっているけどなかなか行動できない。 行動のみで結果が変わり人生が切り開かれていく。 今日は自分自身もできていないことがあるので改めてこのメカニズムと 改善策についてまとめていこう。 基本的にはこの3つが理由だろう。 ・行動しなくても良いと思っているから。 夏休み宿題の宿題を想像してほしい。 締め切りが迫れば提出しないといけないという 「やる理由」が生まれるが、それまでは頭ではわかっているが「やる理由」がないため、行動にできないのだ。 ・行動しないほうが楽だ

          頭ではわかっていても行動できない

          比較について

          最近、大きく落ち込んでいた。 他人と比較していたからだ。 頭では分かっている。 比較してはいけない、自分自身を見るべき、 でもどうしても比較して落ち込んでしまっていた。 ただ、最近ようやく立ち直れた気がする。 世の中には何億人もの人がいて、自分より優秀な人なんて何人もいる。 大切なのは1年前、半年前の自分から成長できているかどうかだ。 昨日の自分より、今日の自分。 少しずつでいい、毎日毎日積み重ねて成長していこう。 これを読んでくれた人もそう。 落ち込んことなん

          比較について

          思考が未来を変えるのではない、行動のみが未来を変えるのだ

          自戒も込めて、この言葉を残そう。 人はみんなそうだ、いろんなことを考え普段から生きている。 ああなりたいな、こうなりたいな その為に、これをしたらうまくいきそうだな。 頭ではすべてわかってるはずなのに何かしらの理由をつけて、 行動まで持っていけない。 大前提、成功や成果の裏には必ず行動がある。 未来を変えたければ、今の行動から変えよう。 望む未来を作るのはほかの誰でもなく自分自身だ。

          思考が未来を変えるのではない、行動のみが未来を変えるのだ

          おれ、中小企業診断士の資格取る

          2023/5/8 22:55 ふと思いついた、中小企業診断士の資格取る。 どこかに宣言しないと逃げる気がするから今言う、 中小企業診断士の資格取る。 取ってどうとかはない、とりあえず取る。

          おれ、中小企業診断士の資格取る

          ふわっと降りてくる感覚

          突然ですが皆さんはふわっと降りてくる感覚ありますか(笑) 僕自身、たまーにあるんですよねふわっと降りてくる感覚 これ、なかなか自分の感覚だと、なんで降りてきてるのかわからなかったんですよね。 でも、ふと人に「それって物事を普通の人以上に、ずっと深く考えているから降りてくるんだよ」って言われてなるほどなーーーーー!てなったんですよ。 ずーっと考えてるから、点と点が重なって線になって ハッ!てなる感覚(笑) 当たり前っちゃ当たり前なんですけど、すっと胸に入ってきました。

          ふわっと降りてくる感覚