見出し画像

和牛と国産牛の違い!味や質に差が出る理由は“育て方”にある

スーパーで牛肉を探していたら「国産牛」の文字を発見!

しかも安売りしてる!

国産牛なら安心だし 美味しいわよね

国産牛と言えば、日本の牛だし安心信頼!!というイメージがありますよね。

けれど実はバットだがしかし…

国産牛は、

≪輸入牛≫

であり、日本で産まれた牛ではないのです……。

おっと!挨拶が遅れました。

ハイ、どうも~!

和牛を愛し、和牛に愛された女ァ!

シャトーブリアン、タン、ハラミ…

全ての和牛の産みの親ァ!!!

船橋の焼肉牛者公式ブログ担当、ライターの穂乃花です!

今回はそんな和牛マニアの穂乃花が、みなさまが気になっているであろう

≪「和牛」と「国産牛」の違い≫

を徹底的に解説していきます!!!


和牛と国産牛の違い!国産牛=和牛じゃない

画像2

さて、皆さんは「国産牛」と言われてどんなことをイメージしますか?

きっと大半の方が、

≪日本で産まれて、日本で育てられた牛のお肉なんだ≫

と思うかと思います。

国産牛=和牛と勘違いしている人って、意外と多いんですよね…。

(私もずっとそう思ってた)

だがしかしバット…

国産牛は、実は輸入牛なんです!!

輸入された牛の癖に なに国産名乗っとんじゃァァイ!!!!

って思いますよね。騙された気持ちになるし。

なぜ輸入牛が国産牛を名乗れるかというと、

≪国内で3ヶ月以上育てられた牛は、国産牛を名乗れる

という決まりになっているのです…。

つまり、産まれは外国で、育ちが日本ってことですね。

人間で言うところの、アントニーです。

画像4

一方で和牛こそが、日本で産まれ、日本で育てられた牛のみに与えられる称号です。

ちなみに和牛は次の4品種のみに限定されています。

・黒毛
・褐毛
・無角
・日本短角種

これだけで和牛のレアリティがおわかりいただけたはず…。


和牛と国産牛、どっちが美味しいの?味の違いは?

画像5

まぁもう上記の説明でだいたいお察しがつくと思いますが…

結論から言うと、美味しいのは「和牛」です!!!(当たり前中の当たり前)

味の違いを簡単に説明すると、

≪国産牛に比べて和牛の方が素材の味がしっかりしている≫

というところ。

例えば、少しお手頃なファミリー向けの焼肉屋さん(牛角や安安、安楽亭など)は、お肉を焼いて、タレをたっぷりつけて食べますよね

それがウマかったりもするよね…米めっちゃ進むし…。

けど、タレをつけずにお肉をそのまま食べると、正直そこまで美味しくないですよね。

タレをたっぷりつけて食べる理由は、国産牛はお肉自体に素材の味がないからです。

一方で和牛は、お肉の素材の味がしっかりしているので、お肉本来の味わいを楽しめるのです!!!

これが和牛の味…

船橋の焼肉屋「牛者」では、特に仕入れにこだわった和牛を提供しています。

牛者の和牛ならね、

≪塩とワサビだけでも美味しく食べられる≫

のです!!!!牛肉本来の味わいがしっかりしているから!!!

牛者の牛肉食べたら、

和牛の概念、変わります。


和牛と国産牛の味に差が出る理由は“育て方”の違い

画像7

なぜ和牛と国産牛の味に差が出るのか、それは育て方や環境に違いがあるからです。

上記でも説明した通り、国産牛は外国で産まれてしばらくのあいだ外国で育てられます。

外国と言えば!!!日本よりはるかに広い土地がある!!!!

つまり、一気にたくさんの牛を育てることができるんですけど、その分扱いがガサツになるんですよね。

しかも、国産牛は、たくさんの量を一気に売るために、できるだけ太らせて日本にやってきます。

こんなに食べられへん…

むりやり太らされるから牛にはストレスがかかっちゃうんですよね…。

だから、牛本来の素材の味が出づらいという…。

ウゥ…牛好きの私からしたらとても辛い事実…。

一方で和牛の場合は、日本で産まれ、日本の狭い土地で少数ずつ大事に大事に育てられます。

少数の牛しか育てられない分、生産者さんたちも愛情込めて育ててあげるんですよねェ…。

美味しく育つんやで…

しかも、牛がより過ごしやすい環境を作っています。

牛のために扇風機回したりとか…

モーツァルト聴かせたりとか…

とにかく牛にストレスを感じさせないように快適に育てるのがポイント。

幸せな生き方をするから、美味しい牛が育つんです!!!

ね、意外にも和牛と国産牛って差があるでしょ…。

まぁこんな感じで和牛と国産牛の違いを語らせていただきましたが、とにかく伝えたかったのは、

≪和牛はウマイ!!!!≫

これだけ覚えておいていただければもう満足です。

そしてもうひとつ、和牛が大切に育てられているのは、人に美味しく食べてもらうため。

この命の大切さも覚えておいていただけると、穂乃花、とても嬉しい。


美味しい和牛をリーズナブルに食べたいなら…

画像10

船橋の焼肉「牛者」へぜひお越しくださいませ!!!!!!!

船橋という立地で営業するからこそ、美味しくて質の良い和牛がリーズナブルに食べられます!!!

高級レストランで食べられるようなレベルのお肉が…

カジュアルな価格で食べられちゃうんです…

そんな牛者のこだわりを深掘りした記事がこちら↓

牛者で特におすすめしている和牛はシャトーブリアン、タン、ハラミです!!!

マジで牛者の肉食ったら、牛肉の概念、変わるから。

千葉に在住の方はもちろん、遠方の方からのご来店も心よりお待ちしております!!!

ち・な・み・に…

「牛者のnote見た」って言ってくれれば、ちょっとしたサービスをさせていただきます……ふふふ…


次回予告

今回は、和牛と国産牛の違いについて解説していきました!!

牛ってすごく奥が深いんですよねェ…。

私もまだまだ知らないことだらけなので、牛についてたくさん勉強したい次第でござる!!!!!

さて次回は、もう少しお肉の知識を深掘りしていきたい…ということで、お肉の女王様と言われるシャトーブリアンのちょっとしたヒミツについてまとめていきたいと思います!!!

お肉好きは必見です( *´艸`)✨


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#ご当地グルメ

15,958件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?