見出し画像

「疲れて体が冷たい時には、キャベツラーメンが効く」という話・・・当家比82%up。


当家比82%『キャベツラーメン 1÷二人前』

「夕方に寒気を覚える時があるんだよ」

夫は、温度差に弱い。
特に季節の変わり目は、弱点を責められたウルトラマンのように、
カラータイマーの音が聞こえるほど、辛そうな顔をする。

先日、そのピークが来た。
一日の気温差が激しい日に、一日外を歩き回ることがあった。
かいた汗が冷えて、体を冷やしたらしい。

「ちょっと着替えて来る」

と下着を着替えに行く。これで復活すれば軽症で、
特に心配する事もない。ところが、着替えないでいると
軽症のはずが、重症化して寝込むこともあるのだから、軽症でも油断できない。

案の定、下着を新しくしても顔色は暗いままだった。

『こいつはちょっと、気を使ってやらないといけないかな』

私は「温かいものでも食べる?」と声を掛ける。
『良妻のアピールをするチャンス』と40%くらいは考えているのだけど、
夫はそこまで気が回るタイプではない。

「うん・・・」

という生返事を受けて、秘策のメニューを用意した。

夫が独身時代に、よく食べていたであろうメニューだ。

たぶん、と言う程度だが、ある種の自信はあった。

台所のストッカーから、袋のインスタントラーメンを取り出した。
「サッポロ一番・塩ラーメン」。
別に宣伝するつもりはないから、某袋麺でもよいのだが、
一応好みと成果に差が出るので、これを使う。

最近ちょっと高めだがキャベツを半玉用意して、ざく切りに。
これを、大き目の鍋で麺一袋と一緒に煮込む。
他には何もいれません。キャベツだけのラーメン。

時間は適当。キャベツがしんなりして、麵がほどけたらOKですが、
ウチは、多少ほどけてきたかな・・・くらいで付属のスープを入れます。
入れるタイミングは、お好みで。たっぷり味を沁み込ませたい人は早めに入れるのが良いでしょう。

ぐつぐつ ぐつぐつ・・・

しばらくして茹で上がったら、ひと鍋を二人で半分こします。
一人一袋にしないのは、キャベツをたっぷり使いたいから。

出来上がりは、キャベツがたっぷり。麺が見えないというより溢れるくらい。キャベツを茹でて小さくなっても、麺と同じくらいの量になるくらい入れるのがコツ。

キャベツの甘みと出汁が沁みて実に美味しい。
コツは、水の量などを余り厳密にしない事。
迷っているうちに作っちゃった方が美味しくできます。

これ一人前で出すと、大盛りになり過ぎて、食べるのに疲れる時があります。体調不良の時ほど軽めに。

さて、結果は・・・
「温まって、体の芯から復活してくる感じする。
子供時代を思い出して、元気になったよ」
と夫は言っていました。

『じゃあ、今の生活からは元気を貰えないのかよ』
と、意地の悪い返しも頭に浮かんで、イノセントには喜べないのだけど、
自分もそこらへんを狙ってラーメンを作ったのだから仕方ない。
子供の頃の幸せな体験を思い出すと、
楽しかった時代の気持ちに戻って、体調の復活が戻りやすいらしい。

逆に辛い時の事を思い出させるような料理を作ると、
夫婦仲まで悪くなる。

ここは、シンプルラーメンでOK。
気楽に生きていた子供の頃を思い出して。
そして元気になって。
元気になって、私の為に馬車馬のように働いてくれ!
なんて、冗談だよ。

ジャンキーなラーメンを、二人で分けて食べていると、
なんだかほっこりと一体感が湧く。良い、キャベツ効きます。

私の気持ちも一緒にアゲアゲ。
我が家の元気も82%アップ! お勧めです。

よろしければ是非お試しを。

当家比82%『キャベツラーメン 1÷二人前』  おわり



#ラーメン #キャベツ #夜食 #体調不良 #復活 #気持ちアゲアゲ #不思議 #謎 #美味しい #グルメ #当家比 #料理はたのしい #今日のおうちごはん



この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,439件

ありがとうございます。はげみになります。そしてサポートして頂いたお金は、新作の取材のサポートなどに使わせていただきます。新作をお楽しみにしていてください。よろしくお願いします。