マガジンのカバー画像

怪談師ぐっさん

65
怖い話や不思議な話を載せています。
運営しているクリエイター

#車

クラクション

昔、車で夜道を走っていた時の話です。

夜中に抜け道でよく使う砂利道を走っていたらクラクションを鳴らしていないのに何回か鳴りました。程なくして落ち着いて鳴らなくなってそのまま走って帰ってきて、車を駐車場に置いて家に入ったら、クラクションが鳴り始めて、そのまま鳴りっぱなしになってしまった。

何をしても鳴り止まないのでその日はバッテリーから線を外して音を止めました。で、次の日に友人に聞いてクラクショ

もっとみる

信号待ち

札幌新道の交差点で信号待ちをしていた時の話です。

前の車の若い人達が楽しそうにしていた。その車は昔のステーションワゴンタイプの車で、窓ガラスは透明でフィルムとか貼ってあるわけではなく、車内がはっきりと見えました。

そんなとき、一人の男が何かを引っ張った。すると、頭をガムテープでグルグル巻にされた男が起き上がりました。

次の瞬間、信号が青になりその車は右折していなくなりました。

【心霊体験-047】白石温水プールの前での黒い人影

何年か前の仕事帰りの話です。

その日は残業して帰りが遅くなりました。

帰りの交通機関がなく、そういう時は会社の車で帰宅することが許可されている会社でした。

会社の車で先輩を送って帰ることになりました。

運転中に白石温水プールの前あたりに差し掛かったときに、道路を横切ろうとしている黒い影が見えました。

あの人、見えてないのかなー?あぶないって思って、ブレーキを踏もうとしたんです。

次の瞬

もっとみる

【心霊体験-023】車の窓をノック

何年か前、曇り空の日に室蘭のイタンキ浜に行きました。

平日ということもあって駐車場には私の車の他にもう一台がいるだけでした。

車を停めて携帯電話で友達と話していた時、運転席の窓を

「コンコンコン」

とノックされたんです。

それで窓を見てみたら誰も居ないんです。おかしいなーと思って辺りを見渡しても誰も居ないんです。

気のせいだったのかな?と思い、ルームミラーを見ると、

少し離れて停まっ

もっとみる

【心霊体験-017】後ろのバイク

ドライブしていた時の話です。

洞爺湖沿いを走っていたら後ろからバイクが来るのが見えました。だんだんと距離が近づいてきて私の真後ろをそのバイクが走っていたんです。

長いこと、一緒に走っていたはずなのですが、突然、消えました
。途中、交差点で曲がるならウィンカーの点滅で気づくだろうし、追い越しならすぐわかるし、見間違えなわけないし、妙な体験でした。

後で調べると、消えたあたりの近くの施設で何かが

もっとみる

【心霊体験-015】車の後部座席

友達と旭川で遊んで帰る時の話です。

晩ご飯を食べて、さて帰ろうと、車を走らせていたらトイレに行きたくなったものの、トイレを見つける前に高速道路の入口に着いてしまったので、最初のパーキングエリアのトイレに寄ろうと運転していました。

旭川鷹栖ICで入ると音江のパーキングエリアまで行かないとトイレがない。20キロ位はあったかな、ずっとトイレを我慢しながら運転。

やっとパーキングエリアが見えてきて、

もっとみる

【心霊体験-013】訳あり車

当時、中古車屋さんをやっていた友人がいまして、その友人から聞いた話です。

高級車で登録してからまだ1年くらいしか経っていない車ですが、「とても破格な車があるから買わない?10万でどう?」と言われたものの、あまりに安すぎるので断ったんですね。

友人に「なんでそんなに安いの?」と聞いてみたんですよ。

その車を運転すると運転手しか乗っていないはずなのに助手席から女の子の声で「どこ行くの?」って聞い

もっとみる

【心霊体験-008】静かにエンスト

温泉にいった帰り道の話です。

夏の温泉上がりで体が熱かったものだからエアコンを強くして運転していました。

長い下り坂をゆっくりと下りながら右折しようとウインカーを付けて右折レーンに入りました。

左右を確認して右折しようとするとハンドルが重たい。

あれ、どうしたんだろう?と思ってメーターを見ると、回転数が0。
そうエンジンが停まっていたんですよ。

それでハンドルが重たくなっていました。

もっとみる

【心霊体験-002】交通事故に至るまでの心霊体験

①モノクロの人と車その昔、車で走って遊んでいた頃の話です。

西岡霊廟と滝野霊園の間の道を友人と走り込んで帰るとき、

西岡霊廟の前に車が3台と若い人が数人はいました。

運転していた友人が何を思ったのか、車を停めて窓を開け、エンジンを空ぶかし。

しかし、誰もこっちを見向きもしない。

気づいていない感じだった。友人はイライラしながら車を出しました。

そのときに見た人たち、みんなモノクロだった

もっとみる