マガジンのカバー画像

屋久島旅行記

7
屋久島旅行のまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

屋久島旅行準備 Todoリスト

屋久島旅行準備 Todoリスト

今回は屋久島旅行に行くためのTodoリストを公開します。
これから旅行に行く方へ参考になれば嬉しいです。この記事を購入しなくても他の旅行記(①~⑥)を読めばだいたいの手配事項はわかるかと思います。

わたしたちは名古屋からLCCを利用したので交通費にお金をあまりかけたくない方向けのリストになります。

もっとみる
屋久島⑥ ~さよなら縄文杉~

屋久島⑥ ~さよなら縄文杉~

ひとつ前のnoteはこちらから

山小屋には誰もいない

山小屋で朝を迎えました。浜辺で遊ぶ夢から覚めて、森の中という現実に絶望しましたが、もう山小屋には私たち以外誰もいない。みんな早い…歩きたくないよ~

「今日頑張れば文明のある街へ帰れる!」と自分に言い聞かせ出発しました。疲れ切っていたので私はカメラをほとんど取り出さず…彼が撮ってくれたものばかりなので写り込みまくりです。わーい

朝の縄文杉

もっとみる
屋久島⑤ ~山のオアシス山小屋~

屋久島⑤ ~山のオアシス山小屋~

前のnoteはこちら

山小屋編はじまります

利用したのは高塚小屋。新しくて綺麗で中は3階建てでした。
外にはテントスペースもあり、到着したときは1組利用していましたが夜には激しい雨が降っていたので中に引き上げてきてたかも。

シーズンになると山小屋も利用者がいっぱいで混雑するそう。私が行った7月はギリギリシーズン前でしたが9割くらいは埋まっている感じでした。その小屋へ到着したのも17時頃で私た

もっとみる
屋久島④ ~トロッコ道を抜けて~

屋久島④ ~トロッコ道を抜けて~

前回のnoteの続き

トロッコ道から本格的なトレッキングへ

この地点では日帰りの方へ向けた看板がある。日帰りの場合はここを午前10時には通過しないと下山に間に合わないそうです。トイレもここから先は縄文杉までないので行った方が良いですよ。綺麗なトイレです。看板の写真撮ればよかった。

そしてトレッキング初心者にとってはここが地獄の入り口

トロッコ道にも飽きていたので道に変化あっておもしろそう!

もっとみる
屋久島③ ~白谷雲水峡へ~

屋久島③ ~白谷雲水峡へ~

②の前日編のつづき

まずは白谷雲水峡へ

宿泊施設前のバス停から白谷雲水峡へ出発。

2日間の行程は、白谷雲水峡 ⇒ 縄文杉 ⇒ 新高塚小屋で1泊 ⇒ 荒川登山口

初トレッキングで「アウトドアふぅ~⤴⤴緑いっぱーい⤴⤴」と浮足立っていたため、早速バスにお弁当を忘れました。なにしてんねん。
一緒のバスに乗っていた外国人の方から「何か忘れてるよ!」と教えてもらい、お昼抜きの危機は免れました。まじ助

もっとみる
屋久島② ~前日編~

屋久島② ~前日編~

台風の近づく屋久島へ…

台風が近づいていたので屋久島に渡るか決めかねていました。なんとかお天気がもちそうだったのでイチかバチか屋久島へ向かうことに。

宿泊の予約はしていなかったので当日予約で…楽天トラベルさまさまです。

鹿児島市内から屋久島へはトッピー(フェリー)で移動。時間変更もできるので事前に予約しました。
飛行機でも屋久島に行けますが金銭的な問題で断念…高いよ…

台風の高波で、安房港

もっとみる
屋久島① ~持ち物編~

屋久島① ~持ち物編~

2018年7月に屋久島へ行ったので旅行の記録を残します。
はじめは準備物の紹介から!

【事前準備物】
▢ お金 → 入山協力金の支払いのため必要です
▢ スマホ → 途中まで電波入る、時計としても使用しました
▢ レインウェア兼アウター → 雨だったので大活躍、夕方寒いです
▢ ウルトラライトダウン → 眠るとき防寒のため使用
▢ スパッツ+パンツ
▢ Tシャツ
▢ 下着
▢ 靴下
▢ ヒートテ

もっとみる