見出し画像

【女性必見】貧血に悩んでいない人の習慣

こんにちは!スポーツトレーナーのたにぐちです

今日は

貧血に悩んでいない人の習慣

をお伝えできればと思います

ではいきましょう!


◆野菜を多く取っている

ひん1

まず貧血で悩んでいない人は
多く野菜を取っています


というのも貧血にはいろんな種類があり

・鉄欠乏性貧血
・再生不良性貧血
・悪性貧血
・溶血性貧血 など

この中でも
【鉄欠乏性貧血】
で悩まされている人が多いです


この鉄欠乏性貧血は
“鉄分”だけが不足しているわけではなく
血を作るために必要なビタミンも不足すると
貧血になると言われています

なのでビタミンの豊富な野菜(特に緑黄色野菜)
などを日頃から取っている人

貧血に悩まされている人は少ないです



◆ジャンクフードを食べていない

ひん2

ここではジャンクフードと紹介しましたが
加工食品(ソーセージ・ハムなど)も
貧血ではない人はあまり食べていません


というのも加工食品やジャンクフードに含まれる

リン

と呼ばれる成分が間接的に貧血に繋がるからです


本来、リンと呼ばれる成分も体に必要なものになります

ですが現代では加工食品が増えて
リンを摂取する機会が増えました。
そのせいでリンの過剰摂取が問題になっているほどです

こういった食品をあまり食べない人は
貧血で悩んでいる印象は少ないですね


◆お肉はそこまで食べていない

ひん3

これは少しビックリだと思うのですが
貧血で悩んでいない人は
お肉をたくさん食べている印象がないです

これはなぜかというと

「お肉には鉄分もビタミンも含まれているので
いいんじゃないか!?」

と思われますが

お肉は飽和脂肪酸という脂を多く含んでいます

この飽和脂肪酸も現代において
摂りすぎが問題視されています

この飽和脂肪酸を多く取ってしまうと
血液がドロドロになってしまいます


貧血で悩んでいる人が

「鉄分を蓄えないと!」

とたくさんお肉を食べてしまうと、
ただでさえ体全体に血液が行き渡っていないのに
ドロドロになったせいで余計に血液の循環が滞ります


貧血に悩まされていない人は
そういった脂を食べすぎず
植物性食品に含まれる鉄分(非ヘム鉄)などからも
摂取している印象があります



◆まとめ

まとめ本

いかがでしたでしょうか。

貧血で悩んでいる人は野菜を多く取って
鉄分もいろんな種類の鉄分を摂取しています


鉄分を取らないといけない!と思って
お肉だけたくさん食べることも
逆に貧血に繋がることがわかりましたね


また、サプリメントで鉄分を大量に摂取しても
ビタミンが不足していたら血は作られませんし

鉄分をたくさん取ってしまうと

・白血病
・リウマチ
・発がん性物質に変わる

などの影響もあるのでくれぐれも
サプリメントの摂取には気をつけてください💦


ここまで読んでくださり
ありがとうございました!

点線


いつも記事を見てくださり
「スキ」をくださり
本当にありがとうございます


Instagramでは誰でも分かる
ダイエット・ボディメイク
料理の情報を発信しています

🔴@yuta.078🔴


これからもどんどん
情報発信していきたいと思いますので
よろしくお願いします!


それでは、また!!


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?