マガジンのカバー画像

清水エスパルス

21
清水エスパルスについて
運営しているクリエイター

#jleague

清水×名古屋 - 感服しました金子選手

 前半はどうなっちまうんだ、こりゃまたしんどい試合だなと思って観ておりましたが

 後半に入ってからは、得意のカウンターに速さが戻ってきて、可能性が出てきた

 そして、スタメンを外れた金子選手が入って、明らかに流れが変わった

 前半は攻め込まれていた右サイドが活性化し、立田選手のクロスから2得点

 ピンチもあったけど、無失点に抑えて快勝だった

 前回の湘南戦の感想で、金子選手に触れた 僕は

もっとみる

湘南×清水 - 温度差と、金子選手

 twitterって、自分がフォローする人がだんだん偏っていくというか、自分と価値観が似ている人、あることについて同じようなモチベーションを持っている人々に集約されていく

 清水エスパルス関係で言うと、攻撃的な、頭ごなしなチーム批判、選手批判は絶対にしない、でもメチャクチャ熱く応援していて、それでいて冷静、客観的に清水を捉えている方々ばかり

 僕と価値観が似ている人、というよりは、僕もこういう

もっとみる

FC東京×清水 - 何が最高の週末かって

 快勝、でしたね いやぁ楽しかった

 ピンチは、後半の相手が長い投入した直後、六反がセーブしたところくらい 枠内シュートはその1本だけ 対してこちら10本放っている

 攻め方はかなり意図通りボールを運び、フィニッシュ又はその1つ前まで持ち込めている ミスパスさえなければ、速攻も遅攻もそこまでいけるようになっていることは非常に大きい

 守り方は、もうちょっとタイトにいきたいとか、もう一歩足を出

もっとみる

清水×G大阪 - 後の祭りだったけど

 出張でスタジアムに行けず、リアルタイムでDAZN観戦もできず、情報シャットアウトして23時頃から観始めた

 開始数十秒で失点ですよ

 その後にももう1失点

 なんでこんなにあっさり入れられちゃうんだろ あーこれはやられた、ていう納得感の無い失点なのよね いやもうちょっと寄せようよ、あれそこそんな簡単にパス通されちゃう?みたいに思ったのが2,3個続いたら失点しちゃう、みたいな

 ここ何試合

もっとみる

柏×清水 - 勝てば良し!

 これまで攻守に効きまくっていたファン・ソッコをベンチにしたスタメンにビックリしたけど、結果的に勝ち点3を取れて良かった

 北川もゴールこそなかったけど、吹っ切れたのかな?感があったし、3点目は彼の飛び込みで相手GKがうまく処理できなかったところからだから、実質北川のアシストで

 キャプテン竹内が、復帰戦でまさかのゴールまで決める大活躍 河井・白崎のダブルボランチが最適解かと思ってたけど、今日

もっとみる

仙台×清水 - 疲れからか不幸にも…?

 内容は決して悪くないよ、惜しいんだよあともうちょっとなんだよ、という感じだった、鹿島~札幌の勝てない5試合

 しかしここ2試合は、全体のクオリティがガクッと落ちたように思う

 前節の横浜戦は、幸運も重なりなんとか勝ち点3を手に入れた 仙台戦はそうもいかなかった

 相手が強烈だったかと言えば、前回ホームで対戦したときほどの差は感じなかった ボールは持たれる、サイドの深くとペナの前までは運ばれ

もっとみる

横浜×清水 - ツイてた

 同郷のさくらももこさんを偲んで喪章をつけたわけだが、

 不思議な力が働いた、と考えてしまってはさくらさんに申し訳ない

 以前にも書いたが、判定に泣くこともあれば、判定に助けられることもある

 今回は2度の被PK、っぽいのがセーフになり、2得点目のはオフサイドっぽかったけど、というところで

 ツイてた、という試合でした

 ただドウグラスのはゴラッソだった あんなん決めるなんてハンパない

もっとみる
あー夏休み3日目 - 清水×札幌

あー夏休み3日目 - 清水×札幌

 2018シーズン、スタジアムで観るのはなんと2試合目

 前回は4月だったかな、仙台戦 そのときは会社のPRブースがスタジアムに出るということでスタッフとして参加し、そのまま試合を観られた

 今日は、嫁さんが地元の夏祭りで福引で当てたS指定席

 どっちもお金払ってないや……

 さて試合は、非常に残念なことになった

 今日は清水サポの友人と観戦していたのだが、「惜しいんだがなぁ」という

もっとみる

清水×浦和~判定に思うこと

 僕は審判クラスタではないし、サッカーの審判経験といえばじゃんけんで負けて罰ゲーム的にやらされた副審しかないけど

 以前書いたように、判定のことは後に引きずらないようにしている

 そのために、ルールに詳しくない、完全な審判目線にはなれない僕はどうしているか

 画像は前半41分、ドウグラスが相手ペナ内で競って、浦和の選手を倒したとき 井上主審の手を見れば「これ2回目のファールね(次のファールで

もっとみる

清水×川崎~過去3試合よりは

 町内の夏祭りの警備係とかいう、何のモチベーションも湧かない役割があり、行く気だったのに行けず

 そのうえキックオフ時間を19時とカン違いしててビックリ 前半20分あたりでtwitterを観てウソー!慌てて観始めてちょいちょい早送りしながら、後半開始にギリギリ、ライブ中継に追いついた

 昨年のJ1復帰から考えれば、17年のアウェイ戦は2-2 金子の2万ゴール、チアゴの劇的同点弾、一部サポがテセ

もっとみる
川崎戦へ行く清水サポさんへ

川崎戦へ行く清水サポさんへ

 僕は明日、町内の夏祭りの警備係っちゅう役割をさせられて行けないので、行ける皆様にお願いです

 今日、聞いた話なのですが あの事件があった翌日か、日曜日か定かじゃないのですが 鹿島戦の直前に

 ドリームハウス(エスパルスのグッズショップ)に小学生くらいの子が来店して、スタッフの人に

 「あんな事件、鹿島戦で勝って鬱憤をはらしましょうね!」みたいなことを言ってくれたらしい

 各店は日報を本社

もっとみる

完封の3連勝

 話題のフェルナンド・トーレスをシュートゼロに抑え、

 金崎も、小野も、豊田も、みんな黙らせての勝利

 素晴らしい

 この暑さの中、清水の選手は最後まで本当によく走りました

 フレイレが金崎を引っかけたのはファールでしょうけど、前回のアウェイ鳥栖戦では、我々が誤審でPKを取られているわけで

 ここでも書いたとおり、お互い様さ 

 ドウグラスの無敵ぶりには目を見張るね あんなに速いっけ 

もっとみる

セルフジャッジ

 僕は熱狂的な、どっぷり浸かった清水エスパルスサポーターだが、試合を観るときに強く念頭に置いていることがある

 それは、「審判団の判定に文句を言わない」だ

 確かに、決定的な誤審によって試合がおかしくなってしまうこともある だがそれはお互い様で、清水が損をするときもあれば得をするときもある

 それよりも、判定によって結果が決まったと思ったって何も面白くない
何故勝ったか、負けたか、戦略、戦術

もっとみる

清水×G大阪~フレイレ

(文中敬称略)

 W杯中断期間中、練習試合で浦和に敗れ、大学生にも勝てず、天皇杯で甲府に負け、不安ばかりだったけど、

 再開してみれば2連勝。素晴らしい。元アーセナルのジェリーコーチ就任が効いているのかもしれないし、FWドウグラスの補強は大当たりだ。

 2試合連続ゴールのFW北川も素晴らしいし、ボランチに入ったMF白崎も持ち味を発揮している。

 その中でも僕は、あの選手の活躍に胸を打たれて

もっとみる