見出し画像

川崎戦へ行く清水サポさんへ

 僕は明日、町内の夏祭りの警備係っちゅう役割をさせられて行けないので、行ける皆様にお願いです

 今日、聞いた話なのですが あの事件があった翌日か、日曜日か定かじゃないのですが 鹿島戦の直前に

 ドリームハウス(エスパルスのグッズショップ)に小学生くらいの子が来店して、スタッフの人に

 「あんな事件、鹿島戦で勝って鬱憤をはらしましょうね!」みたいなことを言ってくれたらしい

 各店は日報を本社へ送るらしく、そのことは社内で共有されて、あの事件で疲弊しきって心折れそうな本社スタッフも救われた気持ちになったそうだ

 そこで、川崎戦へ行く清水サポさんにお願いです

 どうか、スタジアムにいるスタッフに一言、かけてやってください

 「後任の経理担当さんに、応援してる、でも無理するなって伝えてほしい」って

 「不正を発見して、チームを救ってくれてありがとうと言っといて」って

 多分だけど、後任の人は相当なプレッシャーを感じながら、毎日夜遅くまで残務整理に追われているだろう

 金額が金額だから、恐らく国税も動いてくるだろう 修正申告に多大な労力を費やさなければならないだろう

 ダブルチェックの文化すら無かった、異常な会社の体質を変えようと、常識的なことができるようにしようと、孤軍奮闘しているだろう

 僕も10年以上、会計・税務・経理系の業務をしてきたけど、想像するだけで変な汗が噴き出てくる やることが山ほど有り過ぎる

 途中でメンタルがボキッと折れても不思議じゃない

 でも、独りじゃないって、応援してくれる人がいるって伝われば、少しは助けになるかもしれない

 社員じゃなくてもいい、バイトっぽい子でも、ボランティアのパルちゃんクラブの人でも、グルメのお店の人でもいい

 たくさんの関係者らしき人に、サポーターお1人ずつ、1人のスタッフにお声がけいただければ、それはきっと届くはず

 その声はきっと、今、三保の本社で闘ってくれている人のサポートになるはず

 これも、サポーターとして、清水エスパルスの応援方法の1つだと思う

 あんまり、頑張れ頑張れって言うとプレッシャーになっちゃうかもしれないので、応援してますとか、感謝してます的な声を、届けてあげてください

 そして、試合中はいつもどおり、選手へ熱い応援をしていただきたく

 宜しくお願い申し上げます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?