仙台×清水 - 疲れからか不幸にも…?

 内容は決して悪くないよ、惜しいんだよあともうちょっとなんだよ、という感じだった、鹿島~札幌の勝てない5試合

 しかしここ2試合は、全体のクオリティがガクッと落ちたように思う

 前節の横浜戦は、幸運も重なりなんとか勝ち点3を手に入れた 仙台戦はそうもいかなかった

 相手が強烈だったかと言えば、前回ホームで対戦したときほどの差は感じなかった ボールは持たれる、サイドの深くとペナの前までは運ばれるけど、ペナ内ではそんなに恐怖を感じず

 じゃあなんだろうか、疲れなのだろうか 疲れからか不幸にも足が止まってしまっているのが原因なのだろうか

 今日は、前半では相手のスローイン時、受け手になりそうな選手ほぼ全員に、清水の選手が付いていて、仙台は投げにくそうだった

 後半はそれをやめてしまっていた 最初は強めに行こうぜという想定通りだったのか、疲れだったのか

 この2試合、「守りに入る時間帯」が早すぎやしないだろうか そして、守りに入ったとき「あまりにも引き過ぎ」なんじゃないだろうか

 最終ラインが下がり、横浜戦で解説の戸田さんが言ってたけど、中盤の4枚は絞って追って連動して、みたいな動きがなくなり、スタートポジションに立ってるだけになり、相手の攻撃を制限できていない

 頼みのロングカウンターはドウグラス単騎頼みになり、それがチャンスになっちゃったりするけどゴールに至らず裏返されて慌てて戻る

 そんな繰り返しになっちゃってんのかなと

 あとは北川の復活が待たれるなぁ ちょっと今日のね、PKをもらいにいくかのような転倒は残念だった ああいう場面では、振り切るんだという気概でググッと加速して踏み込むのが彼だったんじゃなかったっけ

 少し間が空くから、休息してまたやり直していこう

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?