
Shape⑧
『嫌だな…』とか『キツいな…』と思った時こそ空や海を見てみよう。
空や海は地平線へと続く澄み渡る青空や青い海が毎日、地球が存在する限り出迎えてくれる。
心が悲鳴を上げている時ほど落ち込んだり凹んだり悩んだりと落ち着きがなくなるけれど
空や海を思い出して追い込まず気楽にやってこう💪
♦️前回の記事はコチラ⬇️♦️
神様ありがとう
昨夜、夜空に輝く星の光をベッドから眺め、激しい咳と頭を突き刺すような高熱に襲われ、絶望視する自分。
『このまま死ぬんじゃないか』と何でも自問自答していた。
寝る前にスマホのメモ帳に残したメッセージ。
『もし明日、生きていたら神様にありがとう』。
迎えた今朝。神様ありがとう!
国際協力:介護問題
国際協力は、どうしてもアフリカのイメージがつきやすいけど身近にいる日本人
困ってる外国籍の人を助けることも国際協力。
日本でいう国際協力で一番、思いつきやすいのは介護問題。
2025・2045年問題とこの先の日本における人口減少を考えた時に避けては通れない問題。
受験生:頑張れ💪
その時は無謀な挑戦だと周りから言われたとしても、後で振り返ると意外とそうでもなかったりすることがある。
受験も就活も実力以上の志望校を受けていて『やっぱ厳しいかも』と弱音を吐きそうになったら
『なるようになる』という言葉を信じて欲しい。意外と努力はなるようになるから💪
頑張れ受験生!
立ちはだかる壁
僕らの目の前に立ちはだかる壁って超えられないものはない。
神様は耐えられない試練は与えない。『君なら出来るから』と出来る範囲での試練だけを与える。
生きてれば嫌なこと多いけど、その起きることには必ず意味がある。
抱え込まず気楽に
『辛い...』と重く抱え込んだりせず気楽にやっていこう。
空や海を見る
『嫌だな…』とか『キツいな…』と思った時こそ空や海を見てみよう。
空や海は地平線へと続く澄み渡る青空や青い海が毎日、地球が存在する限り出迎えてくれる。
心が悲鳴を上げている時ほど落ち込んだり凹んだり悩んだりと落ち着きがなくなるけれど
空や海を思い出して追い込まず気楽にやってこう💪
国際政治学
国際政治学って実社会で使えるの?って大学生の時は少し疑問に思っていた点があるけれど
社会人になった今、国際政治学を専攻しておいて良かったと思える点は2点ある。
①国際社会の流れや動きが分かる
②ニュースで疑問な点が分かる
①と②どちらも教養として知識として滅茶苦茶役立つ。
憂鬱な月曜日
毎週、一気に気分が落ち込みがちになる月曜日。
溜め息や自信をなくす言葉を投げかけるのではなく、素直に『お疲れさん』や『お疲れ様』『頑張ったな』って自分や周りに一言投げかけるだけで
明日への心の持ち方が変わってくる。週の始めでも、言葉一つでモチベーションは変わる💪
お疲れさん💪
今日は以上です。
最後まで読んで頂き有難う御座いました。
今後とも宜しくお願いします!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!