見出し画像

23歳の抱負

気付けば、もう23歳。時の経過は早すぎる。自分が思っている以上に時は過ぎ去っていく。

ただ、そんななかでも22歳では正直、色んな経験を積んできたと思う。良いも悪いも色々経験し、時には一線を超えるギリギリの瀬戸際まで堕落した時もあったが、何とか前を向いて進み出すことが出来たのは良かったかもしれない。

22歳の抱負:振り返り

○英語を沢山話す
→達成

・トルコ🇹🇷を始め、フィリピン🇵🇭、香港🇭🇰と様々な国や地域の人と交流し、英語でコミュニケーションを取ることが出来たので達成かと言える。

○多くの人と会話して沢山笑う
→達成

・高校や大学の友達を始め、前職の介護で知り合った友達、さらにはオンラインイベントやオンラインで知り合った方々と話すなかで、沢山笑うことができたので達成。

○行ったことがない高知県に行く
→達成

・『本当に行ったの?』と思う人もいるかと思うので、高知に行った時の旅行記として以下⬇️を見れば分かると思うが高知に昨年11月に訪問済みなので達成。

23歳の抱負

さて、23歳としての目標・抱負を述べるが正直、何を目標とするか迷いながらも抱負を述べたいと思います。

今回は4つ宣言します。それぞれカテゴリーは違います。

♦️23歳の抱負♦️

◎TOEIC500を超える

・英語学習を進めるうえで、やはりココは突破し、600、730と英語資格の証明を作るために頑張ります。まずはTOEIC500を超えなければTOEFLもIELTSなども夢のまた夢で終わるため、届く範囲を目標に地道に頑張るのみ。

◎新潟県に行く

昨年、高知県に行くことを達成したように、次は新潟県に行くことを目標としたい。

コシヒカリで有名な新潟県
アルビレックス新潟で有名な新潟県
映画『マリと子犬の物語』ロケ地 新潟県
枝豆の消費量 日本一

具体的に、行く場所は新潟行く道中で決めようと思うので、ここでは目的地は未定としておく。

◎日本語教師養成講座を頑張る

そして3つ目としては、11月下旬から始まる日本語教師養成講座420時間を満了するために、1年間通して、通学するため、日本語教師として、過去に自分が英語の魅力を教えてもらったように、日本の素晴らしさを海外から学びに来る異国の人に伝えられるよう学びを頑張りたい。

◎平和学習を伝えていく

最後として4つ目は、広島で4年間、国際政治を専攻したこと、さらには中学の時からずっと関心を持ち続けているシリア内戦などの国際情勢。

今の現代においても戦争は起きている緊迫した今だからこそ、戦争の記憶を伝え続ける場所に足を運び、それをTwitterや Instagramで発信していきたいと思っています。

♦️SNSはコチラ🔽♦️

※国際交流、国際協力、平和学習、社会貢献、社会問題に関心ある人、またJリーグを始め、サッカー⚽️に関する情報共有を目的に使用しているため、マルチ商法ならびにカルト宗教のしつこい勧誘はお断りさせて頂いております。

♦️22歳で好評だった記事♦️

22歳は終わってしまいましたが、この1年間で比較的好評だった記事を以下にて貼っておきます。

※イベント関連の記事は対象外とします。ここでは、自分が0から書き上げたオリジナルの文章のみとします。

23歳として、また新たな挑戦をし続けていきます。

さあ、新たな船出を始めよう。

今日は以上です。

最後まで読んで頂き有難う御座いました。今後とも宜しくお願い致します。

#23歳

#23歳の抱負

#目標

#やり遂げること

#英語学習

#旅行

#旅

#平和学習

#日本語教師

#日本語教師養成講座













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?