マガジンのカバー画像

料理のメモ

149
料理やらおつまみやら気になったこととか思いついたことのメモ
運営しているクリエイター

#カレー

カレーと生姜焼きの合盛り

カレーと生姜焼きの合盛り

カレーと豚の生姜焼きを合盛りしてみました。
千切りキャベツも盛っても良かったかな?

豚の生姜焼きとカレー。
どっちも腹ペコさんにはたまらない定番。
白飯が足りないよー。
味噌汁付けたら定食になるね。
唐揚げでもいいな。

生姜焼きは樋口直哉さんのレシピで。
生姜は中国産を使う方がお肉が柔らかくなるそうで。

次の合盛りは唐揚げだな。

今回も美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。

ターメリックライスとカレー

ターメリックライスとカレー

カレーに白米もいいけど、ナンやチャパティもいいけど、
サフランライスやターメリックライスもいいよね。

サフランはお高い高級食材なので気軽に出来るターメリックライスを。

炊飯器にお米2合に小さじ1杯程度のターメリックと20gくらいのバター
入れて普通に炊いちゃえばOK。
楽ちんでいつもと違う、ちょっと手の込んだ感じ出ます。

ターメリックライス単体で食べると、ターメリックの
ウコンの風味がほんの

もっとみる
インドカリー

インドカリー

新宿中村屋といえばインドカリー。
肉まんあんまんもあるけど、インドカリー。
中村屋の主催する料理教室のレシピで作ってみました。

まずは鳥ガラと野菜でスープをとっていきます。

スープを煮込んでいる間に
玉ねぎ3個をみじん切りにしてバターでしっかり色づくまで炒めます。

40分くらいかかったかな。途中からバターで煮てるような感じに。
ニンニクとしょうがを入れてさらに炒める。

ニンジンもすりおろし

もっとみる
豚バラカレー

豚バラカレー

前に作った丸鶏スープの残りを使って豚バラカレー。
丸鶏スープの濃厚な感じに豚バラの脂が加わるとどうでしょう?
旨味たっぷりのカレーに。

脂分がやや多めになる重ためのカレーになりました。

福神漬けやらっきょう食べたくなりますね。
少しとろみも付きました。
青唐辛子をトッピングしてやや辛めに。

辛いで思い出したけど
マトンカレーって辛いんだよね。
インドに行ったとき、隣に座ったインド人が

Oh

もっとみる
ぷるんぷるんの立ててもこぼれないカレー。

ぷるんぷるんの立ててもこぼれないカレー。

立ててもこぼれないカレー。
ぷるんぷるんのカレーゼリー状。

丸鳥2羽。
5時間煮込んでスープを作る。

ねぎの青い部分と玉ねぎ1個、ニンニク1玉も加えて強火で。

白濁した濃厚な、ラーメンスープのようなダシが出来た。

コラーゲンがたっぷりデスね~。
ついでに、ねぎラーメン作ってみた。

旨し、ウマーベラスなんですけど、
ラーメン屋さんには勝てませんね。
当たり前か。

いつも通りにチキンカレー

もっとみる
明けましておめでとうございます🍛。

明けましておめでとうございます🍛。

2019年、本年もよろしくお願いします。
天皇退位に伴う新元号への移行で新しい時代が来る感が増しますね。
新しい元号は、佳麗(カレー)で良いでしょうか?w

おせちの前にカレーでしょ?

ってことで、
おせちに飽きるまで待てないので、
おせちの前にカレー食べちゃいます。
本年初のカレー初めでございます。

ということで、
カレー雑煮にしてみました。

蕎麦屋のカレー風に、和風だしに長ネギや玉ねぎ、

もっとみる
鶏白湯カレー

鶏白湯カレー

今回は鶏ガラスープを煮出します。

鶏ガラを水で汚れや血液を洗い流します。
2kgの鶏ガラをかぶるくらいの水で煮出します。
灰汁をとりながら強火で2時間ほど。

灰汁がかなり出る。
ざっくり取りながら煮続ける。

スープが白濁して鶏ガラがかき混ぜると崩れるくらいに煮込む。
白濁して白湯スープ出来上がりです。

ホールスパイスはミニすり鉢で粉末に。
香りが立ってきます。
粉末のスパイスと混ぜてカレー

もっとみる
スープカレーを初めて作ってみた。

スープカレーを初めて作ってみた。

たまたまカレー番長のレシピを見たので作ってみた。
最初、味見した感想は、薄いうすーい。
コクがない、ボディがない感じ。
くず野菜で野菜だしをとって作るレシピなんだけど、
パンチがないし、作り方間違えた?と思ったり。
で、粉末のチキンスープ足してだしをを強めたら、いつものカレーの
味に近くなってしまった。

まずくはないし、それなりに美味しく食べたけど納得しない感じ。
でもよく考えるとスープカレーっ

もっとみる