マガジンのカバー画像

わたしと子育て

24
子育てを通じて考えたこと、子どもに教えられたこと。時には育児に関するニュースなどについても。
運営しているクリエイター

#66日ライラン

長男が「ポケモン嫌い」になったワケ

長男が「ポケモン嫌い」になったワケ

「観たくない。ぼく、ポケモン嫌いだから」

Amazonプライム・ビデオでポケモンのアニメを見つけたので、観る?と聞くと、5才の長男はそう答えました。

え、ポケモンが嫌いなんてことある?

そもそもポケモンのアニメも見たことないし、ゲームもやったことないのに?

ぎゅっと唇を噛む長男の目線の先には、イーブイのTシャツ。
いとこのお兄ちゃんからお下がりで貰って、よく着ていたやつ。

あー、そういう

もっとみる
夫婦で本を読んでいます。

夫婦で本を読んでいます。

思えば最近、育児本を読まなくなりました。

長男が生まれて以来、ありとあらゆる育児本を読み漁っていたのですが、ここ半年ぐらいは読んでいない気がします。

理由はいろいろありますが、そのうちの一つとして、「妻が代わりに読んでくれている」というものがあります。

今日は「夫婦で本を読むこと」について、書いていきます。
イイことがたくさんありますよ。

それでは最後までよろしくお願いします。

妻は読書

もっとみる
夫婦生活におけるNGワード「なにか手伝おうか?」について考察してみた

夫婦生活におけるNGワード「なにか手伝おうか?」について考察してみた

私が夫婦生活において絶対に言わないようにしている言葉というのがいくつかあります。

そのうちの一つが「なにか手伝おうか?」です。

これ、実はかなり取り扱い注意なダイナマイト・ザ・ワードです。

とくに家事や育児においては、禁句(タブー)。

なぜならこの言葉には、踏んではいけない地雷が埋まっているから。

「いやそれぐらい分かるよ」とお思いのアナタ。

地雷は三つ埋まっています。

「えっ、三つ

もっとみる