グリーンテック協同組合「外国人と働く、WAO!なるほど。日記」

外国人技能実習生の監理と研修センターを運営する「グリーンテック協同組合」です。少子化が…

グリーンテック協同組合「外国人と働く、WAO!なるほど。日記」

外国人技能実習生の監理と研修センターを運営する「グリーンテック協同組合」です。少子化が止まらない日本。「海外の方と働く」ことは当たり前になってくるのではないでしょうか。そこで、海外の方と働くことの楽しさ、学び、驚き、戸惑い、トラブル…など。外国人技能実習生講師の日記です。

最近の記事

日本の四季って、やっぱり魅力的

初めまして。グリーンテック協同組合の日本語教師・安藤です。 入国後の実習生の自己紹介で、「桜が見たいです」という声をよく聞きます。さすが”桜”。私はここ数年前からようやく桜の魅力に気づきました。日本人なのに、今頃気づくなんて・・・。目まぐるしい生活の中から少しの気持ちの余裕が出てきたのでしょうか?咲きはじめたなぁ。もうすぐ満開になるな。感じ、散って行く様子も風情があり、今まで気づかなかった自分にも驚いています。 おススメは紅葉暑い国から来日している実習生が多いので、日本の

    • それって秋の味覚だったの?

      グリーンテック協同組合で講師をしている小椋です。最近は、日没がちょっぴり早くなったり、心地よい風を感じたり、少しづつ秋の訪れを感じています。秋はスポーツの秋、読書の秋といった言葉がありますね。皆さんにとって、秋といったら何を連想しますか? 例年ですと、京都へ母と紅葉を観に行くことが楽しみでしたので、私にとっては、秋と言ったら京都を連想します。今年は、車で岐阜の近場の紅葉を観られたらいいなぁと思っています。 そして、秋は味覚の秋を連想する人が多いと思います。さつまいものスイーツ

      • みんなのおかげで、自転車乗れたよ。

        グリーンテック協同組合講師の小椋です。 先日、車の故障で1週間車屋さんに車を預けて、修理をしていました。田舎で、車無しの生活。帰りは下りで、ゆずさんの「ゆっくり~ゆっくり~下ってく~」の歌詞でお馴染みの曲が頭に浮かびます♪仕事後なので、すごく下りは、「仕事おわった!!」と1日の達成感を下り坂で感じながら、帰宅していました。 しかし出社するときは・・・上り坂。朝から猛暑で、教室へ到着した時は、へとへと。教室までの距離は近いんですが、なんといっても、激坂続きなんです・・・ つらい

        • 断捨離してよかったこと

          グリーンテック協同組合で講師をしている小椋です。教室の配置換えを先日行いました。同時に、棚や用具の整理整頓、断捨離をしました。 ミニ図書館コーナーを窓際に作りました。 本を手にとってすぐ読めるように、明るい窓際に作りました。学習期間内に市の図書館でも本を借りてきて、日本語多読をする時間があります。グリーンテックスタッフのお家でいらなくなった絵本や、漫画、コンビニで理事長がいただいてくる「ボノロン」の絵本が現在はミニ図書館に並んでいます。ミニ図書館に飾った小さな豚の置物。中国人

        マガジン

        • noteで伝えたいこと
          0本

        記事

          伝わる文字をかこう。

          グリーンテックで技能実習生の講師をしている小椋です。 コロナ禍+猛暑ということもあって、今年はお家で過ごすことが一段と多くなっているのではないでしょうか? 例年ですと私は夏はあまりお家にいることはありません。 しかし、今年はお家にいることが多いおかげで、新しい趣味ができました♪ 「おのれ字」をオンラインで習い、筆ペンで味のある文字を書いたり、絵を描いたりして楽しんでいます。「相田みつを」さんのような味がある字です。「おのれ字」は筆ペンと紙質によって、なんかいびつでもかっこよく

          今度、中学生に日本語を教えます。

          こんにちは!グリーンテック協同組合で講師をしている小椋です。 8月は、あっという間に過ぎ去り、9月です。先日、24時間TVを見たのですが、24時間TVを見ると、感動をもらうと同時に焦りも感じます。夏休みの宿題を後半にため込むタイプでしたから・・・ため込んだ日記を必死で書いたり、各教科の宿題に手を付けたり・・・。一方で、自由研究は、小学校6年間の夏休みに毎年、熱心に取り組みました。「石の研究」で、校内で表彰されたこともありました。川の上流から海へ向かって石を採取し、石の形の変化

          どうする?暑さと健康維持。

          グリーンテック協同組合講師の小椋です。 最近は、実習生と一緒に夕方していた筋トレもないし、暑さでぐったりしてしまいます。3月頃は、自宅でヨガをしたり、ズンバをして体を動かすことを意識していたんですが、いつの間にか…(笑)皆さんは、運動不足解消の為に、何か取り組んでいることはありますか? コロナ禍と暑さを乗り切るためには、気力もですが、体力づくりと食生活も大切ですよね。 ***** 異なる食文化 実習生は、日本へやってくると母国と食文化が異なり、「馬の肉はスーパーにあります

          コロナ禍で、実習生に対してできること

          こんにちは!グリーンテック協同組合の講師小椋です。 このコロナ禍で、日本国内で働いている実習生たちへ、「寮にいても楽しく過ごしてもらいたい」といった想い。もしくは、日本に行くことを心待ちにしているのに、行くことができない実習生たちへ、「日本へ来ることをあきらめたり、少しの不安を取り除いてあげられないか?」と考えました。 そんな想いから、オンラインで「グリーンテックcafe」といった日本語を楽しくcafeでお話するみたいに話す会をすることにしてみました。 内容は実習生に聞きなが

          伝統文化+異文化=新しい文化

           こんにちは。グリンテック協同組合の講師小椋です。 もうすぐ夏祭りの時期ですね。今年は各地でお祭り、花火、音楽フェスが中止になったり、夏休みが短縮されたり・・・ いつもの夏よりなにか楽しみが少し欠けてしまうような感じがします。 そこで、少し去年の夏まつりを振り返ってみようと思いました。 ***** 地域の夏祭り 昨夏、実習生と亀山市のお祭りに参加したときのこと。そこでは、ステージで披露される歌やダンスの発表を観たり、屋台がたくさん出店していたり、やぐらを囲んでの盆踊りをし

          日本のアニメが、ワタシたちを変えた。

           グリーンテック協同組合講師の小椋です。実習生が自己紹介をしてくれる中で、「アニメが好きです」といったことをよく耳にします。アニメを見る集中力を他に注げないか?と自分で思うぐらい、見始めると次が気になって見ることについ没頭してしまう・・・そんな私です。 ですから、実習生とアニメの話で盛り上がり、語りあうこともあるんです。みなさんも好きなアニメはありますか?最近はどんなアニメを観ていますか? 「アニメ」といっても、無数に作品がありますね。ジャンルも様々。    私はその中でも、

          おーい!なぜ喜ぶ?避難訓練

          グリーンテック協同組合で日本語講師をしています。小椋です。 長雨で災害が多く、グリーンテックがある東海地方も被害が出ています。幸い亀山は大きな被害が今のところ無いです。皆さんの街は大丈夫でしょうか?ちょうど2年前も岐阜の川が氾濫して、友人の家が潜水したことを思い出します。自然は大好きですが、時にはほんとに恐ろしいですね。大きな被害がでないようにと願います。 ***** **海外のプチ避難訓練事情**  実習生に日本の災害についても教えています。そうすると、日本の災害の

          在宅ワークで得たものは、何だったのか。

           こんにちは。グリーンテック研修センター講師の小椋です。 コロナをきっかけに在宅化が進み、オンライン授業、オンライン飲み会・・・「オンライン」といった言葉を去年より頻繁に聞くようになりましたよね。そして、「オンラインでもできる」といったことにきがついたり、いきなりオンライン化になり試行錯誤をしながら対応に追われている人もいらっしゃるのではないでしょうか?  私は今年の3月くらいから仕事でもプライベートでも頻繁にオンラインをつかうようになり、オンラインだから見えたことできた

          恵みの雨?いや、恵みの言葉。

           グリーンテック協同組合の小椋です。 日本は梅雨の時期に入りましたね。 梅雨は、、、 洗濯物が思うように外で干せなかったり、外へ出かけるときは天気予報を気にして、傘を準備したり・・・気分もどんよりしてしまう人が多いかと思います。  一方で、かえるや農作物にとっては恵みの雨でもありますね。みなさんにとって梅雨の時期はどんなことを感じさせてくれますか? *****  今日は私が授業で実習生に助けられた「恵みの言葉」について書いていこうと思います。 *****  入国してきて

          海外の人と働く、オモシロさ

          なぜnote?みなさん、はじめまして。 グリーンテック協同組合の研修センターで講師をしている 小椋(おぐら)です。  私たちは、外国人技能実習制度を活用して、日本の技術を学びたい外国人材(実習生)の育成をし、実習生を受け入れる国内の企業様のサポートをしています。そんな中で私の役割は、アジア各国からやってくる実習生に日本語を教えたり、日本の文化や風習を伝えたり、実習生が日本で充実した実習生活が送れるようなお手伝いをすることです。ですが、今はコロナウイルスの影響もあって、おウチ