見出し画像

それって秋の味覚だったの?

グリーンテック協同組合で講師をしている小椋です。最近は、日没がちょっぴり早くなったり、心地よい風を感じたり、少しづつ秋の訪れを感じています。秋はスポーツの秋、読書の秋といった言葉がありますね。皆さんにとって、秋といったら何を連想しますか?
例年ですと、京都へ母と紅葉を観に行くことが楽しみでしたので、私にとっては、秋と言ったら京都を連想します。今年は、車で岐阜の近場の紅葉を観られたらいいなぁと思っています。
そして、秋は味覚の秋を連想する人が多いと思います。さつまいものスイーツが売られていたり、栗きんとんや、カボチャもおいしいですよね。

果物の盗難事件が急増?

つい先日こんなニュースをテレビ番組で見ました。ベトナム人の実習生が、夜な夜な畑に忍び込んで、シャインマスカットを泥棒して警察に捕まったといったニュースです。盗むことは犯罪です。このニュースの実習生の動機は詳しくわかりませんが、犯罪だとわかっていてこっそり忍び込んで、シャインマスカットを盗んでしまったとか・・・。
農作物、家畜を大胆に盗まれる被害がでると・・・
「きっと中国人」「ベトナムの人がこの辺りは多いから・・」といったように真っ先に疑われてしまうのは外国人。まだまだ、日本には外国人に対する偏見の目が多いのが現状。意外とわるいことだと気がつかずに、行動してしまうこともあるようです。

ポッケにどんぐり。どうするの?

グリーンテックでは、月に1回、実習生とグリーンテックの職員で、地域のお役に立ちたいということで、周辺のゴミ拾いをしています。
会話しながらゴミを拾っていると、「これは お菓子に入れます」「とっても、おいしい」と名前がわからない草を指さしして、教えてくれました。畑の柿も「先生、食べたいです」と冗談交じりに話していた実習生もいました。ゴミ拾いの時間も、貴重な会話トレーニングです。そんな会話をしながら、とっても驚いたことがありました。
それは、「これは、ベトナムでとっても高いです。」と言いながら、ポケットにどんぐりを入れていました。なんと、寮へ持ち帰って、食べようとしていたのです。日本のどんぐりを食べても大丈夫なのか知識がなかったので、食べないように実習生には伝えました。私が驚いたのは、異国の木の実を似ているからといって、食べようと思った点です。純粋というか、なんというか・・・。私なら、いくら似ていても、心配で食べようとは思いません。

画像1

noteを通じて・・・

夢を持って技能実習生として日本に来て、真面目にはたらいている実習生もいるのに、偏見を生むようなニュースが目立っていて、なんだか「そんな悪い子ばかりじゃない!」と叫びたくなりました
このnoteを通して外国人への偏見が少しでもなくなれば・・・と思います。
そのためには、実習生の本当の姿を一人でも多くの方に知っていただくことかなぁ、と思っています



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?