マガジンのカバー画像

ブクマ♡

23
運営しているクリエイター

記事一覧

#ジョジョネタカセット 第4部 ダイヤモンドは砕けない ㉗
             猫草 ストレイ・キャット / Stray Cats

#ジョジョネタカセット 第4部 ダイヤモンドは砕けない ㉗ 猫草 ストレイ・キャット / Stray Cats

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

猫(ブリティッシュ・ブルー)のタマがスタンドの矢で射抜かれ能力「猫草(ねこぐさ、又はストレイ・キャットと読む) 」を発揮。

空気を弾丸のように発射して攻撃したり、クッションのようにして防御したりする事が出来る。

キラー

もっとみる
#ジョジョネタカセット 第4部 ダイヤモンドは砕けない ㉘ バイツァ・ダスト / Another One Bites the Dust by Queen

#ジョジョネタカセット 第4部 ダイヤモンドは砕けない ㉘ バイツァ・ダスト / Another One Bites the Dust by Queen

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

吉良吉影のスタンド「キラークイーン」の第三の爆弾「バイツァ・ダスト」

吉良吉影が心の底から絶望した時に発動し、敵を抹殺した上に時間すら爆破し戻してしまう無敵のスタンド。

元ネタは、イギリスのロックバンド「クイーン」の楽曲「Another O

もっとみる
#ジョジョネタカセット 第4部 ダイヤモンドは砕けない ㉙
            
             1999年(時代設定) / 1999 by Prince

#ジョジョネタカセット 第4部 ダイヤモンドは砕けない ㉙ 1999年(時代設定) / 1999 by Prince

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

第4部「ダイヤモンドは砕けない」の時代設定である「1999年」

元ネタは、プリンスのアルバム「1999(1982年)」

アルバムは全米で400万枚を売り上げ、同タイトル・シングルは12位を記録。

他にもシングルカットされた「Little

もっとみる
#ジョジョネタカセット 第4部 ダイヤモンドは砕けない ㉚ アーノルド / Arnold Layne by Pink Floyd

#ジョジョネタカセット 第4部 ダイヤモンドは砕けない ㉚ アーノルド / Arnold Layne by Pink Floyd

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

可愛過ぎる幽霊「杉本鈴美(すぎもと れいみ)」の愛犬で、吉良吉影によって殺害された「アーノルド」

元ネタは、「ピンクフロイド」のデビューシングル「アーノルド・レーン(1967年)」

シングル・カセットが存在しないので、唯一収録されているベス

もっとみる
#ジョジョネタカセット 第4部 ダイヤモンドは砕けない まとめ

#ジョジョネタカセット 第4部 ダイヤモンドは砕けない まとめ

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

第4部「ダイヤモンドは砕けない」の元ネタをまとめました。

ONE LOVE

#ジョジョネタカセット 3部 スターダストクルセイダース ㉞ 番外編 おかゆ / 横浜中華街 謝甜記 貮号店(しゃてんき にごうてん)

#ジョジョネタカセット 3部 スターダストクルセイダース ㉞ 番外編 おかゆ / 横浜中華街 謝甜記 貮号店(しゃてんき にごうてん)

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

第3部「スターダストクルセイダース」4話にて、ジョースター一行が香港へ寄った際に、中華料理店の呼び込みに声を掛けられるシーンがありマス。

子供の頃に風邪を引くと、よく母上さまが作ってくれました。普段は作ってくれなかったので、おかゆが好きなオレ

もっとみる
#ジョジョネタカセット 3部 スターダストクルセイダース ㉟ 聖子(空条・ホリィのニックネーム) / 松田聖子

#ジョジョネタカセット 3部 スターダストクルセイダース ㉟ 聖子(空条・ホリィのニックネーム) / 松田聖子

ヤーマン!
「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

ジョナサン・ジョースターとスージー・Qの娘で承太郎の母「空条・ホリィ」

3部「スターダストクルセイダース」最終話にてジョースター一行がディオを倒し、スタンドの呪縛から解放される。

「ホリィ」の元ネタについてはコチラ。

ニックネームとして呼ば

もっとみる
#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ① ゴールド・エクスペリエンス / The Gold Experience by Prince

#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ① ゴールド・エクスペリエンス / The Gold Experience by Prince

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

第5部「黄金の風」の主人公「ジョルノ・ジョバァーナ」

ジョースター家の宿敵DIOと日本人女性との間に生まれ、本名を「汐華初流乃(しおばな はるの)」という。

実母がイタリア人の男と結婚し、イタリア国籍となる。以後「ジョルノ・ジョバァーナ」を

もっとみる
#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ② 涙目のルカ / Luka by Suzanne Vega

#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ② 涙目のルカ / Luka by Suzanne Vega

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

1話に登場する「涙目のルカ」

ギャング組織「パッショーネ」の構成員で、3つの「U」を信条にしている。

常にスコップを持ち歩くチンピラ。

元ネタはサンタモニカ出身のシンガー・ソング・ライター「スザンヌ・ヴェガ(1985年デビュー)」の2nd

もっとみる
#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ③ スティッキィ・フィンガーズ / Sticky Fingers by The Rolling Stones

#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ③ スティッキィ・フィンガーズ / Sticky Fingers by The Rolling Stones

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

ギャング組織パッショーネの一員で、護衛チームのリーダーとなる「ブローノ・ブチャラティ」

スタンドは「スティッキィ・フィンガーズ」

近距離パワー型の人型タイプで、触れたモノにジッパーを取り付ける能力。

オレNO+CHINのTシャツにも取り付

もっとみる
#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ④ ブラック・サバス / Black Sabbath

#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ④ ブラック・サバス / Black Sabbath

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

ギャング組織「パッショーネ」の幹部「ポルポ」

イタリア語で「タコ」の意。

スタンドは自動操縦型でパワーも強い「ブラック・サバス」

口内にスタンドの矢を持っていてゴールド・エクスペリエンスが刺されるが、この時はレクイエム化しなかった。これに

もっとみる
#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ⑤ ムーディー・ブルース / The Moody Blues

#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ⑤ ムーディー・ブルース / The Moody Blues

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

ブチャラティチームのメンバー「レオーネ・アバッキオ」

元警官で最年長の21歳。

スタンドは、額に就いたデジタル目盛が特徴の人型スタンド「ムーディー・ブルース」

過去にその場所にいた者の行動をビデオのように再生(リプレイ)する能力。

元ネ

もっとみる
#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ⑥ ソフト・マシーン / Soft Machine

#ジョジョネタカセット 第5部 黄金の風 ⑥ ソフト・マシーン / Soft Machine

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターやスタンドの元ネタと考察されているバンドやアーティストを「カセットテープ」で紹介していマス。

ギャング組織「パッショーネ」の構成員で、ポルポの遺産を狙う「マリオ・ズッケェロ」

ズッケェロはイタリア語で「砂糖」の意味。

スタンドは「ソフト・マシーン」

レイピア(刀剣)で刺した物体を、空気を抜かれた風船のように萎ませる能力。

元ネタ

もっとみる
#ジョジョネタカセット

#ジョジョネタカセット

ヤーマン!

「ジョジョの奇妙な冒険」に登場するキャラクターのネーミングの元ネタになっているんじゃあないか、と考察されているバンドやアーティストのカセットテープを集めて、150本を超えました。

1本ずつ紹介しているので、ジョジョラー、ジョジョ好きはモチロン、音楽や昭和レトロが好きな方もぜし!

第1部 ファントムブラッド

第2部 戦闘潮流

第3部 スターダストクルセイダース

第4部 ダイヤ

もっとみる