grandpa_jonny

2019年11月、11歳シェパードのジョニーくんを引き取りました。2020年8月からは…

grandpa_jonny

2019年11月、11歳シェパードのジョニーくんを引き取りました。2020年8月からは、生後1ヶ月で保護した猫のなつめも仲間入り。ジョニー達のことを書き留めておきたくてnote始めました。自然栽培もやってます。2021年10月9日、ジョニーは天国へ。

最近の記事

  • 固定された記事

ジョニーがうちに来るまで

我が家の愛犬、ジョニーの経歴を紹介します。 ジョニーさん経歴 2007年11月28日広島県生まれのジャーマンシェパード。 ♂未去勢。血統書あり。 警察犬訓練学校出身。 最初の飼い主は「前脚が曲ったから」と学校へ返す。 次の飼い主さん引越条件で泣く泣く手放し、私は3人めの飼い主です。性格は温和でマイペース、ちょっとせっかち。食いしん坊。ボール遊び大好き。 2021年9月現在、13歳と10ヶ月です。 ジョニーとの出会いはインターネットの譲渡情報サイトでした。 「11月に一軒

    • ストーブの季節

      立春過ぎたけど、相変わらず寒いですね。 ジョニーのいない初めての冬。 時間を持て余しています。 去年の冬に石油ストーブを導入。 我が家は大忙しでした。 何が忙しいって、ストーブでおやつが作れる! りんごを薄く切って、ストーブの上でドライりんごを作っては、ジョニーと一緒におやつでぽりぽりかじっていました。 サツマイモも、レンジで蒸してから薄く切ってイモチップスに。 だんだんいい匂いがしてくるから、ジョニーもそわそわします。 「ねぇ、まだ?」 って、せっつかれ、つまみ

        • ひなたぼっこ

          ジョニーとはよく日向ぼっこをしていました。 ジョニーが歩けなくなったのは春です。 本当はお散歩に連れて行きたいけど、体が大きすぎてジョニーが乗れるカートもありません。 せめて外の空気を感じさせたいな、と思って始めたのが、縁側での日向ぼっこです。 私がしんどい時に、ジョニーがしてくれたみたいに。 https://note.com/grandpa_jonny/n/n0f52c6412203 今度は私がジョニーを縁側へ連れ出しました。 窓を開けると、猫のなつめがダーっと走

        • 固定された記事

        ジョニーがうちに来るまで

          天国への旅たち

          天国への旅たち

          旅たちの準備

          ジョニーが水曜日の晩から、何も食べなくなりました。 なんとかお水と甘酒は飲んでいたけど、今晩はそれもなくなりました。 顔をあげたりもせず、ゆっくりの呼吸と早い呼吸を繰り返しています。 けど、撫でると少しだけ口角が上がることがある。 ちょっとずつ、ジョニーは旅たちの準備をしています。 添い寝したり、話かけたり。 ジョニーが頑張っているので、私もできることをしよう。 ジョニーは気遣い屋さんだから、頑張りすぎちゃう。 無理せず、自分のタイミングで自由になっていいよ。 私

          旅たちの準備

          クリスマスのパン泥棒

          去年。 クリスマスくらい、ちょっと小洒落たものを食べようと思った私。 ドイツパンのお店でバケットと、いろいろ入ってるお得袋を買って帰宅。 バケットは半分に切って、割れ目を入れてサンドイッチに。 お得袋に入っていたアンパンと思われる丸いパンと、お皿に盛り付けてテーブルにセット。 さて後はワインだわ、と台所から酒瓶持って居間へ戻ったら皿が空っぽ。 こういう時、人間て不思議なもの。 「あれ? 私、準備しなかったっけ?」と自分を疑いフリーズ。 その横を、そそくさとハウスへ戻

          クリスマスのパン泥棒

          浜を歩くこと

          犬の足裏はとても敏感です。 シニアになるといろんな感覚が鈍ってくるため、普段のお散歩で歩くアスファルトだけでなく、土や草、砂を踏む感触で刺激を与えてあげるこが必要です。 ということを、ジョニーが歩けなくなってから知りました💦 そんな情報は知らずですが、ジョニーとは畑を歩き回ったり、浜へ散歩へ行ったりしていました。 ジョニーは打ち上げられた海藻を。 私はシーグラスを探して、ふたりで砂に目をこらしながら歩きます。 脚が濡れるのは嫌らしく、波へは向かっていきませんでした。

          浜を歩くこと

          なつめイリュージョン

          なつめは最初、男の子と思われていました。 去勢手術で病院へ預けた時に女の子であることが発覚。 日帰り手術が急遽入院での避妊手術となりました。 そんなことなので、手術翌日に迎えにいくと看護師さん。 「なつめちゃん、すごく怒ってて💦 ご飯も食べてないんです」 とのこと。 ほんと、すまぬ。なつめよ。 そして、本当は傷を舐めないためにエリザベスカラーをつけたいのだけど、激おこのなつめは触らせてもくれないため、カラーをつけられない状態とのこと。 悪戯小僧もとい超おてんば娘のなつめ

          なつめイリュージョン

          畑で遊ぶ

          ジョニーとよく遊んだのは畑でした。 畑の場所は道路から少し奥まってて、ちょっとした箱庭。 最初はロングリードを木に結いて限られた範囲で遊んでいたけど、慣れて来たらリードをつけたまま自由にさせていました。 ジョニーはしっかり訓練を受けている子なので、呼んだらちゃんと戻ってきます。 呼ばなくても、私がいる場所を確認しながら遊んでいました。 遊び方は、なんと言ってもボール遊び! ジョニーはボールが大好きなので、ボールを投げて取ってくる→くわえて逃げるのを追いかける。 なんてこ

          昨日のジョニー飯

          本を見ながら、小豆とカボチャのおじやを作ってみました。 ご飯が水吸い過ぎて食べにくそうでしたが、綺麗に完食してくれました。 お薬も残さずに食べてくれました。 実はジョニー、先週から便秘ちゃんでしたが、ご飯を手作りに変えたら昨日の朝から下痢ピーに😱 でも本を見たら、手作りご飯に変えると、体の悪いものを出そうとして下痢になることもある、と書いてありました。 そうだといいんだけど… 早く治るといいな。

          昨日のジョニー飯

          はじめての手作りご飯

          ここ数週間、ジョニーはドライフードの食いつきが悪かったのですが、水曜からほとんど食べなくなりました。 カツオ節かけたり、大好きなトマトジュースをかけたりしてもダメ。 お腹空いたら食べるかなぁ、と思ったけど、次の日も口をつけず。 けど、ジャーキーや卵焼きはパクパクと食べます。 さすがに何か食べさせないと! となり、金曜日は茹で豚肉とパンケーキ(米粉)をあげてみたら見事に完食。 どうも、ドライフードが嫌になってしまったみたい。 ジョニーは膀胱炎&尿結石のため、療養食を食べてい

          はじめての手作りご飯

          瑠璃光寺の御守り

          今年の3月2日、山口市の瑠璃光寺へ行きました。 ジョニーが山口大学動物病院で検査を受けたため、その待ち時間の間に行ってきたものです。 ジョニーは1月から歩き方がおぼつかなくなり、2月にはほとんど立てなくなりました。その原因を調べるのにMRI検査を受けるため、かかりつけの獣医さんから山大を紹介してもらったんです。 当日は8時半に受付なので、出発は朝4時。 ジョニーは朝ご飯抜き。 私もジョニーも大変でした。 MRIを受けるためには全身麻酔が必要。 高齢のため麻酔から醒めない

          瑠璃光寺の御守り

          何もしなくたって、いいんだよ

          ジョニーは気遣いをする子です。 ときどき、こちらがはっとさせられます。 2019年の2月、私は心の体調を崩して仕事へ行けなくなりました。 人生で初めて、診断書をもらっての長期休み。 何をするでもなく、ストーブの前に座ってボーっとしてました。 「あー、私、何してんだろ?」 何もしてないことに、焦りとか不安感もあり。 けど何もする気も起きず、ただボーっとしてて、ときどき泣いたりしていました。 そんな時、ジョニーが誘ってくれました。 「ねぇ、ちょっと日向ぼっこしない?」

          何もしなくたって、いいんだよ

          道草を食う

          ジョニーの散歩はよく道草をくってました。 文字通り、道草を食べます。 (あと、野良猫のうんちも…) ただ食べる草はたいてい決まっています。 エンバクか、セイタカアワダチソウ。 エンバクは犬猫用の草として、よく売っているやつです。 それはわかる。 なぜ、セイタカアワダチソウなんだ! セイタカアワダチソウは空き地なんかに繁茂する外来種です。 背が高く伸び、黄色い花が咲くやつ。 その葉っぱ(しかも若い葉)がお気に入り。 あんまりよく食べるものだから、試しに食べてみました。

          道草を食う

          +3

          2021年1月、ジョニー初めての積雪

          2021年1月、ジョニー初めての積雪

          +2