マガジンのカバー画像

ボルドリッジに学ぶ

207
運営しているクリエイター

#ビジネス

ベストプラクティスは他業種に学べ!

ベストプラクティスは他業種に学べ!

【ベンチマーキングの成功事例】

優れた競合他社を徹底調査し、在庫量の少なさに着目1970年代、「米ゼロックス」は全米のコピー機市場で80%のシェアを誇っていた。まさに、独占状態であったと言える。

ところが、日本の競合企業の製品が躍進したことで、1970年代後半に入ると、そのシェアは次第に劣勢になっていく。

そして1980年代に入る頃にはそのシェアは10%台にまで落ち込み、米ゼロックスはとうと

もっとみる
ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークの構成

ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークの構成

ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、世界で唯一「証明された(proven)」経営のフレームワークです。

ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、次の3つから構成されています。
・核となる価値観と概念
・パフォーマンス・エクセレンスに向けた審査基準(質問集)
・回答の評価

「核となる価値観と概念」を基盤として、それをマネジメントシステムに埋め込むように「質問集」が作られています。

もっとみる

グローバル・クオリティ・フォーラム(GQF)を紹介します

グローバル・クオリティ・フォーラム(Global Quality Forum、GQF)は、マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(米国)、ヨーロッパ品質賞(EU)、日本経営品質賞など、組織をより良くするためにパフォーマンスエクセレンスを目指して展開されている経営革新プログラムをグローバルに研究し世の中に貢献するグループです。
「組織をより良くする」とは、企業、学校、病院、役所などの組織において顧客、学生

もっとみる
ボルドリッジに学ぶ~パフォーマンスエクセレンスとは

ボルドリッジに学ぶ~パフォーマンスエクセレンスとは

ボルドリッジが追求するのは「パフォーマンスエクセレンス」です。

適切な訳語(日本語)が見当たらないので、ここではカタカナ語のまま使用します。ボルドリッジでは、主要用語集が用意され、用語は明確に定義されて使用されます。このため、組織内では適宜、別の訳語に置き換えて、話を進めることも可能です。

パフォーマンス(PERFORMANCE ) 組織がプロセス、製品、および顧客を通じて達成した結果(出力お

もっとみる
ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジの仕組み

ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジの仕組み

世界で唯一「証明された(proven)」経営のフレームワーク、米国ボリドリッジ・エクセレンス・フレームワークについて紹介します。

ボルドリッジ は、組織のパフォーマンスを向上させ、持続可能な結果を得るためのフレームワーク「ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク(Baldrige Excellence Framework)」を提供します。

「ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク」は、組

もっとみる
ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(6)紹介したいもの

ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(6)紹介したいもの

ここで紹介したい「ボルドリッジ」は、「ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク」、ならびにその入門編である「ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー」です。さらにはそれらを包含する米国の国家プログラム「ボルドリッジ・パフォーマンス・エクセレンス・プログラム」です。

「ボルドリッジ・パフォーマンス・エクセレンス・プログラム(Baldrige Performance Excellence Progra

もっとみる
ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(5)リッツ

ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(5)リッツ

マルコム・ボルドリッジ氏が泊まった宿、会津東山温泉「向瀧」を紹介しました。((3)参照)

でも、「ボルドリッジ、宿」で検索すると、出てくるのは別の宿です。

クオリティの高いホテルとして世界的に有名な、ザ・リッツ・カールトン。リッツ・カールトン東京のホームページの「会社概要」には、4行のうち後半の2行に次のように書かれています。(2020/7/18時点の情報)

「質の高いサービスとその基礎にあ

もっとみる
ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(4)活用方法の提案

ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(4)活用方法の提案

ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー【日本語版】は、ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークの入門編です。

ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー【日本語版】をダウンロードいただいた方に向けて、そのポイントと活用方法をざっとまとめてみました。

第16回桜美林大学大学院ビジネス戦略セミナー「今だから日本の経営人が知っておきたいボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク(BEF)」(2020/7/

もっとみる
ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(3)会津東山温泉「向瀧」

ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(3)会津東山温泉「向瀧」

「ボルドリッジ」は人の名前(姓)です。マルコム・ボルドリッジ(Malcolm Baldrige)氏は、ロナルド・レーガン大統領の時代、米国商務長官だった人ですが、日本にも深い関わりを持っておられました。

会津東山温泉(福島県会津若松市)に「向瀧」という旅館があります。マルコム・ボルドリッジ氏がニューヨーク部隊の将校だった時代、進駐軍としてこの向瀧に滞在されていました。 向瀧から、鶴ヶ城近くの連

もっとみる
ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(2)マークと呼ばれた

ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(2)マークと呼ばれた

ボルドリッジって何?
ここでは「ボルドリッジ」は、「ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク」とその入門編「ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー」のことを指していうことが多いですが、そもそも「ボルドリッジ」って何?

「ボルドリッジ」は人の名前(姓)です。
マルコム・ボルドリッジ(Malcolm Baldrige)は、ロナルド・レーガン大統領の時代、1981年から1987年7月にロデオ事故で亡く

もっとみる
ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(1)米国からの贈り物

ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(1)米国からの贈り物

うれしいニュースです。
ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー【日本語版】公開!
ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークの入門編である、ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーの日本語版が、米国の政府機関、NISTのページで公開されました。無料で入手できます。
Baldrige Excellence Builder / NISTのページ下方に、Non-English Versionsとして、Span

もっとみる