見出し画像

ボルドリッジに学ぶ~ボルドリッジって何(2)マークと呼ばれた

ボルドリッジって何?
ここでは「ボルドリッジ」は、「ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク」とその入門編「ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダー」のことを指していうことが多いですが、そもそも「ボルドリッジ」って何?


「ボルドリッジ」は人の名前(姓)です。
マルコム・ボルドリッジ(Malcolm Baldrige)は、ロナルド・レーガン大統領の時代、1981年から1987年7月にロデオ事故で亡くなるまで米国商務長官だった人です。
在任中は、米国の貿易政策に大きな役割を果たしましたが、それに加えて、品質管理が国家の繁栄と長期的な強みの鍵となると提唱し、米国の品質改善法の草稿作成にも関わりました。
1987年、氏の死後に制定された国家品質改善法(*1)とその賞(*2)に、氏の貢献に敬意を表して、その名前が冠されました。
*1) Public Law 100-107, the Malcolm Baldrige National Quality Improvement Act of 1987
*2) Malcolm Baldrige National Quality Award

画像1

マルコム・ボルドリッジ氏の伝記にもまたWikipediaの記事にも、触れられていませんが、マルコム・ボルドリッジ氏は日本にも深い関わりを持っておられました。次の記事で紹介いたします。

                  ※写真提供:平田裕一氏、向瀧

                   



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?