gosh_edu

学びをとめず、先駆者であり続ける🔥 "森"と"人&quo…

gosh_edu

学びをとめず、先駆者であり続ける🔥 "森"と"人"を活かす人間になって各地を飛び回る🌳 『魅力を最大限引き出す』ことは 教育も、林業も、健康・美容も共通してる。 元高校理科教員.森の再生.出張エステティシャン. 26歳.Instagram【gosh_edu】をメインで投稿🌍

最近の記事

  • 固定された記事

26歳の僕の自己紹介

教員をやめて1年間フリーで活動してきました。 今後の動きを自己紹介も兼ねて記録に残しておきます。 ■幼少期僕は小さい頃から好奇心が旺盛だったらしいです。 保育園ではカエルを探しに脱走したり。 遊園地では迷子になったのをいいことに気になる絶叫マシンを次々に乗って楽しんだり。 大人の熊が捕まったニュースを学校で聞いた時には、小熊を探すために森に入ろうとしたり。 気になったら、行動してしまう性格みたいです。 自然と大人になるにつれて 周りに合わせているつもりはなかったけれど

    • 短くてもいい、さぼってもいい。

      こんにちは。 久しぶりのnoteになります。 四国や静岡の自然や人と触れ合った以来、なかなか日記を書くことができていませんでした。 アクティブに行動はし続けていたのですが、どうもアウトプット、特に文章で外部へ発信することが苦手なようです。 どうしたものか。 なぜ、僕がnoteに文章を書くのか。 これが、あいまいだからかなぁと振り返っています。 インスタグラムでは、毎回の投稿を意識して続けられるのには 理由がはっきりしているから。 多くの人に見てもらえる、名刺代わりになる。

      • 静岡遠征へ。0613~0620

        20220613(月)午前中は名古屋大学へ本を返却しに。 いつもサッカーに参加している教員志望の学生さんとお話もできてよい時間を過ごせました。 午後は、静岡へロードバイクと共に電車に乗って移動。 静岡駅に到着。 友人が迎えに来てくれたので、乗って今回お世話になる家まで移動。 そのまま、友人たちと海岸で焚火を。 (法律は破っておりません。。。) 火を囲んで話をすると、言葉がするするお引き出されるような感覚がする。 20220614(火)早朝、近くの公園で体を動かして1日が

        • 名阪戦の応援へ。

          20220611(土)朝起きて、一階のフリースペースでゆっくり読書。 8時ごろに電車で移動。気づいたら1駅おり過ごした。。。 結局、レース会場まで10キロ自転車を漕いで移動するはめに。 久しぶりに会う先輩や同期、後輩。 はじめましての現役部員。 たくさんの人と話もしたし、白熱するレースを見ることができた。 だけど、何か物足りない感じがする。 これってなんだろうな、 深く考えてみよう。 懇親会に参加したあとは、急いで電車に乗って名古屋へ戻った。 今回の旅路では、ケガがなく

        • 固定された記事

        26歳の僕の自己紹介

          人生初、四国へ。

          20220607(火)まずは高知県へ。朝5時に起きて8時に出発。 先輩の車に自転車ごと乗せてもらい、高知県の室戸岬へ。 晴天の中、ドライブを続けること6時間、14時に到着。 長い旅路も話をしながらだったから、あっという間だったように感じる。 あまり触れてこなかった野球に関しても、かなり詳しくなった気がする。 お昼ご飯は「安芸しらす食堂」へ。しらすと生シラスをハーフ&ハーフでたっぷりと頂きました! 桂浜から各自、単独で行動することに。 自転車をおろして組みたて。高知駅周辺へ

          人生初、四国へ。

          20220604(土)〜0606(月)

          まとめて書いてしまいます。 毎日ブログなど書いている人って本当にすごい。。。 20220604(土) 船舶1級Get!朝はジョギングを1時間してから、船舶1級免許を受験しに金山へ。 余裕で受かると思っていました、、、 しかし 1級免許の試験には、航海図を書く試験があるのだが てんぱって真方位とコンパス方位の円をごっちゃにしてしまった。 これによって、70分間の試験時間を20分で終わらせるはずが、 時間ぎりぎりまでかかってしまった。 最終的には、残り10分間で気づき急いで

          20220604(土)〜0606(月)

          だめだ。月曜にやろう. 旅先で毎回更新は絶対に無理ということがわかったので、今度からはより詳しくメモを残しておいてから、noteに思い出して書けるようにしよう!

          だめだ。月曜にやろう. 旅先で毎回更新は絶対に無理ということがわかったので、今度からはより詳しくメモを残しておいてから、noteに思い出して書けるようにしよう!

          たまっている1週間分の日記を今日の移動中に書いていこう!

          たまっている1週間分の日記を今日の移動中に書いていこう!

          20220603(金)

          6:30起床。 Apple Watchの振動をかんじられないこの頃。 スヌーズを使わない方針にしていたが、絶対起きないといけない時間帯が決まっている時には、取り入れた方が良いかも。。。 午前は、昨日教えてもらった医療法人かがやきについて調べてより興味が湧いた。見学の申し込みをした。 どんな結果になるにしろ、行動あるのみ。 見切り発車でも、やらないよりはやったほうがいい。 午後は、散歩がてら通院。 病院が空いてすぐは、めちゃめちゃ混んでいる。 これからは終了間際に滑り込む戦

          20220603(金)

          20220602(木)

          4:40起床。 起きるタイミングがギリギリに。急いで準備をして出発!1時間くらい散歩して帰ってくる。 土曜日の船舶免許一級の試験に向けて、勉強をしていた。まずはもらったテキストを一周することが目標。 全くわからないところも、今ある自分の知識で格闘することによって記憶に残りやすい。 この方法は、疲れるけど何周もテキストをするよりは、いい気がする。1度目の印象が強く残る。 名古屋市図書館のオンライン予約システムを初めて使ってみた。かなり使いやすい。 これから、気になる本を図書

          20220602(木)

          20220601(水)

          ようやく、ため込んだ日記が追い付いてきた。 6:35起床。 朝からエネルギーが湧かず、とりあえず風呂に入る。 午前中、眠気との闘い。一度生活リズムが崩れると、立て直すのが大変である。10時半から、オンラインで勉強会に参加。 年齢がいくつになっても、学ぼうとする姿勢を持ち続けたい。 軸がしっかりしていてこそ、揺れない。 自分の原点を思い出すきっかけになった。 お昼ご飯にペペロンチーノを作った。 1時から4時過ぎまで、腑抜けな時間の過ごし方をする。 だらしない。。。 4

          20220601(水)

          20220531(火)

          6:38起床。 再び、朝起きれない日が続いている。 今日は昼に名古屋へ戻ることもあり。 午前中、実家の掃除をすることにした。 掃除機のメンテナンスをしてみたら、毛やほこりが大分たまっていた。綺麗にすると、吸い込む力が劇的に変化した。 やはり、新品・中古で区別するというよりは”管理”が大事なんだなと実感。 姉に自転車を乗っけてもらい、福井駅へ。 電車の時刻を調べ間違えており、30分待機。 その間に、この立ち食いソバへ。 名古屋へ戻り、病院と自転車ショップ、バドミントンショ

          20220531(火)

          20220530(月)

          6:45起床。 昨日の事故の傷よりも、日焼けが痛い。 ゆっくり半身浴をした。 朝から兜を片付けるお手伝いをした。 帰ってきたら、何か手伝うことが大事。手伝わせられる隙を与えているのだ。あえて。そういうことにしておいた方が僕も気分がいい。笑 午前中は、土日スポーツに時間を出しすぎたこともあり、勉強がおろそかになっていたから、学習する時間をまとめてとることにした。 おばあちゃんと話をする中で、いろいろと考えさせられることがある。 いつまでも元気でいてほしいなと思う。 できる

          20220530(月)

          20220529(日)

          0:00起床。 あまり寝付けず、だいぶ早めに起きた。 時間もあるから、読書やお風呂にゆっくり入った。 ロビーでくつろいでいると、いつの間にか、蚊の餌食となった。 ムヒをもっていないことによる苦しみを味わった。 日が出てきたので、散歩へ。 地元の人たちが釣りの大会を開いていた。釣り、あまりやったことがないので楽しさがわからないけれども、コツをつかんだらすごく面白いのだろう。 6時に若狭路センチュリーライドスタート。 みんなのロードバイクの機材がすごい。全部の自転車のパーツを合

          20220529(日)

          20220528(土)

          5:00起床。 最近起きれない日が続いている。 朝サッカーへ参加。テラスポ鶴舞のきれいな人工芝でサッカーをすることができた。久しぶりの11 vs 11である。sjsのGKグローブを試しに使ってみた。この価格で、この質の高さがあることを考えると、リピーターになる人が多いのは納得してしまう。 僕よりも、初めてGKをやる人がビックセーブを連発する。 未経験だからこそ、何事にも全力で取り組む姿勢がそこにはあった。 その気持ちを失わないようにしようと思った。 左足首が完治しておらず。

          20220528(土)

          20220527(金)

          6:30起床 朝一の時間帯で散髪へ。 美容師さん1人でいろいろと準備をされていた。 髪の毛が直毛・剛毛なので月に一回行かねばならず。 朝に切ってもらうのは、なんだかんだ初めてだったのかも。 さっぱりして、気持ちがいいものだ。 午前中は、姉の紹介でオンラインでお話をすることになった。今までの自分には知らないことや個性を持っている方で、話をしていてとても楽しかった。一人一人が自分の将来を考えて選択しているのだなと感じた。 頭を使って、考えて選ぶことの重要性を感じる機会だった。

          20220527(金)