マガジンのカバー画像

レキシノトリコ

40
日本史大好き♡ 特に古代史と戦国時代と幕末。 歴史に関する事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#奈良

正倉の外構

正倉の外構

空海展に行ったら、正倉の外溝が見れると書いてあり、それなら見に行ってみようということになりました。

学校の歴史の教科書でしか見たことのない正倉院✨
去年の秋、正倉院展がありましたが、さすがに観に行っていません。
とことん、旅行をしまくったので、また奈良に行くとなると…お金が…💧
いつかは見てみたいな。
正倉院のお宝を✨

大仏殿のその奥の方にありました。

とにかく暑かったです。

正倉院を見

もっとみる
興福寺の国宝館と南円堂

興福寺の国宝館と南円堂

春日大社参拝後に雨が降ったけど、興福寺に行ったら晴れた☀️
興福寺の国宝館が目当て。

娘と仏像トークで盛り上がった🎵
娘、僧兵が好きみたいで、このTシャツを買ってあげた。

今回は南円堂の御朱印をGET✨

今回は猿沢池をちょっとゆっくりと眺める。
昔、ここに龍がいたのか…
采女が入水自殺したから、どっか別の所に行っちゃったのかな?
それとも今も居るのかな?
…居ない気がする。
人がめちゃくち

もっとみる
春日大社&春日若宮神社と金龍神社

春日大社&春日若宮神社と金龍神社

鑑真和上坐像を観に行く事が決まった時、娘に奈良でどこに行きたいか考えておいてねと伝えていた。
娘は春日大社に行ってみたいと言った。
前回、東大寺に行った時、近くに春日大社があることは知っていたけど参拝に行かなかった。

いざいざ春日大社へ。

やっぱ大人気ね〜。春日大社。
藤原氏の本拠地。
藤原氏の氏神様。
下り藤。

藤原氏、あんま好きじゃない。
でも、平城京を守ったといわれる神社だしな…
平清

もっとみる
薬師寺で龍雲を見る

薬師寺で龍雲を見る

唐招提寺で鑑真和上坐像を観た後、薬師寺に歩いて行った。
娘が中学の修学旅行で唯一感動したお寺だという事で。
9月末に行ったばかりだったので、道順はバッチリ!

拝観料、こんなに高かったっけ?
1人の時はそうも思わなかったけど。

そこでいきなり龍雲を見るw(゜o゜*)w!!

やっぱ凄いな!
薬師寺!!
今回は前回よりかは写真におさめたぞ!!

日本最強の?薬師如来を拝みました。
短期間に2度も‼

もっとみる
鑑真さんに会いに行ってきました

鑑真さんに会いに行ってきました

スマートEXからお知らせメールが来た。
唐招提寺特別拝観✨とな?

この前、奈良に行ったばかりだったので、行こうかどうしようか悩んだ。

鑑真和上坐像…観たい‼️
大阪の娘にLINEをした。
鑑真和上坐像が観たいかって。
すると、すぐに返信が来た。
「観たい」って✨
意外や意外!鑑真さんに興味があるの?

行く事にした。
夫は娘と一緒なら即OK✨
わ〜い🎵
鑑真和上さんに会える〜🎵

天王寺駅

もっとみる
大人の修学旅行☆奈良〜天武天皇・持統天皇 檜隈大内陵

大人の修学旅行☆奈良〜天武天皇・持統天皇 檜隈大内陵

施福寺の後、滝谷不動に行きました。

滝谷不動で買った御朱印帳がこれで全て埋まりました。
だから、また滝谷不動で御朱印帳を購入しました。

いつもの紅㷔でお昼ごはん。
かなり暑かったので天ざるにしました。

さあ、これからどうしようかなと思い、「ああ、そうだ!この先に御所市って所があるよね。そっちに行ってみよう。」と思いたち出発。
でも、カーナビが変な道を選び、そっち方面に行けません。
結局、娘の

もっとみる
大人の修学旅行☆奈良〜東大寺

大人の修学旅行☆奈良〜東大寺

興福寺から東大寺まで歩きました。
お昼ご飯をまだ食べてない私にとって、かなりの距離に感じました。
途中、鹿にたくさん出会いました。
宮島で鹿には見慣れているので、さほど珍しくなく、むしろ多過ぎて鹿のフンと尿を踏まないように進むのが大変でした。

てくてく歩いていたら、左側の奥まったスペースが気になり入って行くとmont-bell発見‼️
私、モンベルのご当地Tシャツを買うのが好きなんです❤️

もっとみる
大人の修学旅行☆奈良〜薬師寺

大人の修学旅行☆奈良〜薬師寺

唐招提寺の後はてくてく歩いて薬師寺へ。

めちゃくちゃ暑い‼️
汗だくだく‼️

薬師寺の法話?
なんか面白かったです🎵
わかりやすい✨

薬師寺、あまり写真に撮らなかったのね。私…

国宝薬師三尊像を見ました。
薬師如来・日光菩薩・月光菩薩。
あんまりよくわかりませんが、凄いな〜って思いました。

東塔と西塔の中も観ました。

そして、御朱印をいただきました。

写経が気になり、受付の男性に質

もっとみる
大人の修学旅行☆奈良〜唐招提寺

大人の修学旅行☆奈良〜唐招提寺

娘の誕生日のお祝いで大阪入りをしましたが、日中は娘は大学の授業でいないので、せっかくなので大人の修学旅行をしようと思い立ちました。
中学の修学旅行は奈良と京都でした。
で、奈良の旅へ。

近鉄奈良線には乗らず。
石切劔箭神社や枚岡神社の時に何回か利用したので、別の路線で行きました。

道明寺駅ー(近鉄道明寺線)→柏原駅ー(JR大和路線)→王子駅→JR奈良駅

JR奈良駅からバスに乗って、唐招提寺へ

もっとみる