toshiro kurahashi

20年以上にわたって男の料理教室を主宰してきました。調理記号を使ってフロー図のように料…

toshiro kurahashi

20年以上にわたって男の料理教室を主宰してきました。調理記号を使ってフロー図のように料理手順を解説しています。そのレシピがたくさん溜まっていますので、脳トレという切り口で、イメージ・クッキングを楽しんでいただけたらと思います。

マガジン

  • 季節別 フロー図レシピ 立夏1

    立夏に食べてみたいレシピを、調理記号を使ったフロー図形式で紹介しています。

  • 季節別 フロー図レシピ 初夏1

    初夏に出回る食材を使った料理を、調理記号などを使って解説しています。かっちりしたレシピではないので、気楽にお付き合いください。

  • 季節別 フロー図レシピ 春3

    春に出回る食材を使った料理を、調理記号などで示したフロー図を使って、分かりやすいように解説しています。

  • 季節別 フロー図レシピ春1

    春にふさわしい料理を、フロー図を使って解説しています。携帯に入れておくと、1フレームで見ることができます。

  • 季節別 フロー図レシピ 春2

    フロー図を使って、春にふさわしい食材を使ったレシピを紹介しています。

記事一覧

季節別 フロー図レシピ 夏1その3

オイルサーディン  お店で小さないわしを見つけたら、作ってみませんか?  いわしの下処理は、鱗と頭を取り、はらわたを除いて洗い、水けをふいておきます。  これを…

季節別 フロー図レシピ 夏1その2

サーモンのハーブサラダ  ヨーグルトを使いますので、先に水切りをします。ザルにキッチンペーパーを敷き、その上にヨーグルト(100gほど)を乗せ、下に少し小さめのボー…

1

季節別 フロー図レシピ 夏1その1

調理記号・料理記号 ビシソワーズ  この時はハンディプロセッサーを使ったようですが、もちろんミキサーで結構です。4人前です。  じゃが芋(4個ぐらい)は皮をむいて一…

toshiro kurahashi
2週間前
1

季節別 フロー図レシピ 栗花落その10

のり巻き  米4カップも使っているのは、次のおいなりさんにも使うためです。  同量の水で炊いて、熱いうちに甘めのすし酢(酢大さじ8、砂糖大さじ6、塩小さじ1)を混ぜ込…

toshiro kurahashi
2週間前
1

季節別 フロー図レシピ 栗花落その9

トマトとオレンジのジャム  お買い得のトマトを見つけたら、ジャムを作ってみませんか。  トマトは4個ぐらい。湯むきをしてざく切りにします。以前は横に切って種を取…

toshiro kurahashi
3週間前

季節別 フロー図レシピ 栗花落その8

調理記号・料理記号 名古屋チキン  手羽を使って、揚げてから調味料に絡めています。  手羽は手羽先を切り落とし、骨に沿って切り込みを入れ、塩コショウをして小麦粉…

toshiro kurahashi
3週間前

季節別 フロー図レシピ 栗花落その7

きつね散らし  米は洗って同量の水で炊きます。  酢は少し甘めのすし酢を作って、ご飯が炊き上がったら、ボールに移して熱いうちにすし酢と混ぜます。  卵3個で錦糸を…

toshiro kurahashi
3週間前
2

季節別 フロー図レシピ 栗花落その6

トマトカレーうどん  カレールーを使って、簡便にとろみをつけています。牛乳を使っているところが、ミソでしょうか。   4人前ですので、だしと牛乳で8カップのつゆに…

toshiro kurahashi
4週間前
1

季節別 フロー図レシピ 栗花落その5

焼きとうもろこしご飯  生の皮つきとうもろこしを2本買ってください。まず皮やひげを取って、網で焼きます。ほどよく焼き色がついたら、包丁で実をこそげとってください…

toshiro kurahashi
1か月前
3

季節別 フロー図レシピ 栗花落その4

調理記号・料理記号 えびと野菜の天ぷら  天ぷらは日本料理には珍しく、とても包容力のある料理です。春の山菜など天ぷらにするとおいしくいただけるように、何でも来…

toshiro kurahashi
1か月前
2

季節別 フロー図レシピ 栗花落その3

いわしの岩石揚げ  いわしを手開きにして、野菜と一緒に刻んで丸め、油で揚げたものです。  いわしは鱗を取って、頭を落とし、腹を斜め切って内臓を掻き出し、水洗いし…

toshiro kurahashi
1か月前
2

季節別 フロー図レシピ 栗花落その2

鯛めし  これは鯛の骨も使った鯛の炊き込みご飯です。  あとで取り出しやすいように、竹の皮に穴を開けて、その上に中骨や昆布を乗せていますが、きれいな布巾でも結構…

toshiro kurahashi
1か月前
1

季節別 フロー図レシピ 栗花落その1

さわらの木の芽みそ焼き  鰆を焼いてから、みそなどの調味料で味をつけています。西京焼きなど、先に魚に味をつけてから焼くなどしますが、正反対ですね。  それにみそ…

toshiro kurahashi
1か月前
2
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

季節別 フロー図レシピ 立夏1その10

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

toshiro kurahashi
1か月前
1
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

季節別 フロー図レシピ 立夏1その9

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

toshiro kurahashi
1か月前
1
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

季節別 フロー図レシピ 立夏1その8

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

toshiro kurahashi
1か月前
3
季節別 フロー図レシピ 夏1その3

季節別 フロー図レシピ 夏1その3


オイルサーディン

 お店で小さないわしを見つけたら、作ってみませんか?
 いわしの下処理は、鱗と頭を取り、はらわたを除いて洗い、水けをふいておきます。
 これをフライパンに丸く車輪のスポークのように並べて、油と香辛料(ニンニク、赤とう、塩コショウ、ローリエ、タイム)でじっくりと弱火で煮ていくだけです。
 いわしのアヒージョみたいなものですので、作り置きしておくと便利です。

豚肉とニラのごま山

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 夏1その2

季節別 フロー図レシピ 夏1その2


サーモンのハーブサラダ

 ヨーグルトを使いますので、先に水切りをします。ザルにキッチンペーパーを敷き、その上にヨーグルト(100gほど)を乗せ、下に少し小さめのボールを置いて、冷蔵庫で1~2時間水分を切ります。
 塩をした鮭に酒とレモンを絞りローズマリーを乗せて、ラップしてチンします。皮と骨があれば取り除き、ローズマリーもはずします。
 ボールに胡瓜などの野菜を5㎜角に切って入れ、そこに鮭、ヨ

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 夏1その1

季節別 フロー図レシピ 夏1その1


調理記号・料理記号

ビシソワーズ

 この時はハンディプロセッサーを使ったようですが、もちろんミキサーで結構です。4人前です。
 じゃが芋(4個ぐらい)は皮をむいて一口大に切り、スープカップ2、牛乳カップ2、生クリーム50㏄、塩とともにミキサーにかけ、冷蔵庫でしっかり冷やします。
 器に盛って、細ねぎの小口切りを散らしています。
 少し玉ねぎを入れても美味しいです。

鮭缶の冷や汁

 これは

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 栗花落その10

季節別 フロー図レシピ 栗花落その10


のり巻き

 米4カップも使っているのは、次のおいなりさんにも使うためです。
 同量の水で炊いて、熱いうちに甘めのすし酢(酢大さじ8、砂糖大さじ6、塩小さじ1)を混ぜ込みます。
 干し椎茸は戻してから軸をはずして細く切ります。その戻し汁を使って、かんぴょうとともに炊きます。
 かんぴょうの戻し方ですが、軽く洗って塩もみし、水洗いしてから30分ほど水に浸けます。(この操作はこのメニューには書かれて

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 栗花落その9

季節別 フロー図レシピ 栗花落その9


トマトとオレンジのジャム

 お買い得のトマトを見つけたら、ジャムを作ってみませんか。
 トマトは4個ぐらい。湯むきをしてざく切りにします。以前は横に切って種を取ってということをしましたが、今はそんなに気にならないので、省略です。
 オレンジは2個。皮をむいて、薄皮も取ってください。皮を実が顔を出す程度に向いて、放射状にある薄皮に沿って包丁を入れ、実をはずします。種があればのぞいてください。
 

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 栗花落その8

季節別 フロー図レシピ 栗花落その8


調理記号・料理記号

名古屋チキン

 手羽を使って、揚げてから調味料に絡めています。
 手羽は手羽先を切り落とし、骨に沿って切り込みを入れ、塩コショウをして小麦粉を振ります。
 これを両面揚げています。
 フライパンに調味料(みりん大さじ4、酒大さじ2、しょう油大さじ2、砂糖小さじ1)を入れて火にかけ、揚げた手羽を入れて絡ませ、最後に白ごまと七味を振っています。
 横にキャベツの千切りや貝割れ

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 栗花落その7

季節別 フロー図レシピ 栗花落その7


きつね散らし

 米は洗って同量の水で炊きます。
 酢は少し甘めのすし酢を作って、ご飯が炊き上がったら、ボールに移して熱いうちにすし酢と混ぜます。
 卵3個で錦糸をつくり、人参と絹さやは細切りにして塩ゆでしたあと、薄口しょう油を使っただし醤油に浸けています。
 薄揚げは縦半分に切ってから細切りし、ゆがいて水けを絞ります。これをだし汁(だしカップ1、酒カップ1/2、砂糖40g、しょう油大さじ2)で

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 栗花落その6

季節別 フロー図レシピ 栗花落その6


トマトカレーうどん

 カレールーを使って、簡便にとろみをつけています。牛乳を使っているところが、ミソでしょうか。 
 4人前ですので、だしと牛乳で8カップのつゆに仕上げます。
 薄切りにしたニンニクと玉ねぎをオリーブ油で炒め、牛肉も加え、だしと牛乳を入れます。牛乳を入れたら、沸騰させません。弱火にしてルーとしょう油も加え、湯むきしてくしに切ったトマトを入れます。
 ゆがいたうどんをどんぶりに入

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 栗花落その5

季節別 フロー図レシピ 栗花落その5


焼きとうもろこしご飯

 生の皮つきとうもろこしを2本買ってください。まず皮やひげを取って、網で焼きます。ほどよく焼き色がついたら、包丁で実をこそげとってください。
 鍋に水と昆布を入れて、ここに皮もひげも軸も入れて15分ほど煮、そして濾し、その煮汁をカップ2取っておきます。
 米は2合です。
 炊飯器に洗った米、先ほどの煮汁カップ2、しょう油大さじ1、塩小さじ1/2とこそげ取った実も入れて炊き

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 栗花落その4

季節別 フロー図レシピ 栗花落その4


調理記号・料理記号

えびと野菜の天ぷら

 天ぷらは日本料理には珍しく、とても包容力のある料理です。春の山菜など天ぷらにするとおいしくいただけるように、何でも来いの趣きがあります。困ったときの天ぷら、かき揚げにすれば、怖いものなしです。
 今回は野菜(青しそ、さつま芋、レンコン、椎茸)と無頭エビを使っています。
 衣は以前にもやりましたが、溶き卵1個に水を加えて1カップにし、それに薄力粉カップ

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 栗花落その3

季節別 フロー図レシピ 栗花落その3


いわしの岩石揚げ

 いわしを手開きにして、野菜と一緒に刻んで丸め、油で揚げたものです。
 いわしは鱗を取って、頭を落とし、腹を斜め切って内臓を掻き出し、水洗いしてから手で開いて中骨を取り、尾と背びれをはずして水けをふき取ります。これを玉ねぎ、青しそ、生姜とともに包丁でたたいて、片栗粉を振って塩をし、丸めて揚げます。揚げ上がりを、少し温度を上げた状態に持っていった方がいいですね。しし唐も穴を開け

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 栗花落その2

季節別 フロー図レシピ 栗花落その2


鯛めし

 これは鯛の骨も使った鯛の炊き込みご飯です。
 あとで取り出しやすいように、竹の皮に穴を開けて、その上に中骨や昆布を乗せていますが、きれいな布巾でも結構です。
 米に対して1割の薄口しょう油と酒、そして米と同量の熱湯を入れ、炊いていきます。土鍋で炊いたら、そのまま食卓にも持ち出せていいですね。蒸らしが終わったら、骨と昆布を除き(まだ身に小骨が残っている場合は、丁寧にとってください)、軽

もっとみる
季節別 フロー図レシピ 栗花落その1

季節別 フロー図レシピ 栗花落その1


さわらの木の芽みそ焼き

 鰆を焼いてから、みそなどの調味料で味をつけています。西京焼きなど、先に魚に味をつけてから焼くなどしますが、正反対ですね。
 それにみその中に卵黄が入っているので、熱を加えすぎると、卵が固まってモロモロになります。ですから、魚に完全に火を通してから、弱火で味噌をまとわすという感じですね。
 そのあと、粉山椒と木の芽のたたいたのを混ぜています。
 魚の下処理は、塩をふって

もっとみる