マガジンのカバー画像

マイルール

15
僕自身のマイルールをまとめていきます。 これがあなたの人生に、マイルール作りのお役に立てれば光栄です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「マイルール」〜15.仏教を学ぶとき編〜

ニッチ。ひじょーにニッチ。 あれ、ご存知なかった?それが「マイルール」というものにござい…

「マイルール」〜14.読書編〜

いい写真だ。爆笑しながら本を読む。素晴らしい光景だ。この子にはおそらく「本は楽しんで読む…

「マイルール」〜13.感情コントロール編〜

感情をコントロールしたい? そんなの車の運転と一緒ですよ。(偉そうに) ちょっとやってみ…

「マイルール」〜Ⅻ信用しない言葉編〜

「この水は中国の仙人が飲んでいる、不老不死の水なんですよ。」「この壺を家に置いていれば、…

「マイルール」〜Ⅺ.聴く曲編〜

今回は僕の「マイルール」第11弾「聴く曲」編である。 お前、それはさすがに、自由でいいんじ…

「マイルール」〜⑩生き方編〜

とうとう「マイルール」も重ねること、第十弾となった。 お前、どれだけ縛られて生きてるんだ…

「マイルール」〜⑨上司部下関係編〜

今日は絶妙なタイトルでお届けします。その名も「マイルール〜上司部下関係編〜」漢字が7個並んでいる!気持ち悪い!そんなひどい言葉が聞こえてきそうですが、今の僕には「チュンチュンの鳴く小鳥のさえずり」しか聞こえてこないので、続ける。 これは、職場において、僕の上司と接する時の、そして部下と接するときの「マイルール」である。 いいじゃないか。そりゃあ会社は辞めてるよ?でも、アルバイトから10年もやってたんだ。10年もやれば少しくらい分かる事もあるだろう? それに上司もやった。

「マイルール」〜⑧恋愛編〜

僕は「恋愛」に関しても、マイルールがある。べつに僕は伝説のナンパしでもなく、夜の街を騒が…

マイルール〜⑦人間関係編〜

僕は「人間関係」にもマイルールがある。いいじゃないか。僕は聖人君子ではない。コミュニケー…

「マイルール」〜⑥食事編〜

今回は僕の食事についてのマイルールだ。まず、僕はベジタリアンでも、ヴィーガンでもなんちゃ…

マイルール〜⑤身嗜み編〜

さて、今回は僕の「マイルール」第5弾、「身嗜み編」である。 僕は身嗜みにも「マイルール」…

マイルール〜④言葉編〜

さあ、今回は「マイルール」第4弾、「言葉編」である。 僕は使う言葉にも「マイルール」があ…

マイルール〜③買い物編〜

さあ、本日はマイルール第3弾、買い物編だ。 僕は買い物の際にも「マイルール」がいくつかあ…

マイルール〜②お店編〜

さて、今回もマイルールをどんどん挙げていこう。 今回はお店編。僕は長く飲食店に勤めていた(退職したが)ため、なかなか従業員目線であることが多い。おかげでどこでも快適にサービスを受けることができる。少なくとも店員から嫌われるようなことはないだろう。(まあ本当のところはわからないが、) ただ、嫌な顔はされないし、話しかけられることもある。そんな僕の「マイルール」を残していく。 マイルール〜②お店編〜・笑顔で入店する。 お店の第一印象は従業員の顔だが、これは客である僕らも一緒だ。