テラ辻

みんなに言えないイたい話をする21歳

テラ辻

みんなに言えないイたい話をする21歳

最近の記事

ショートケーキ

2022年 8月22日 いつの日か ショートケーキを食べる約束をした 一緒に食べたいです って でももう一緒に食べに行けない、約束は果たされていないから私のショートケーキ欲は満たされない。かと言って1人でショートケーキを食べに行けない、悲しいから。 だから自分で作って食べる。 買い物に行った、真夏はイチゴが売っていなかった、悲しかった。だから缶詰のみかんを買った、完璧じゃないけど、まだ練習だから、小麦粉とグラニュー糖と無塩バターと4号の小さいケーキの型を買った。 そ

    • 準備

      自分を守るために、その人が私のことを好きじゃない時のため、その友達が私のことを嫌いになった時のため、の準備をしないといけない。 「そんなに心配することないよ」 たしかにその通りかもしれないが もし本当にその心配事が起きた時、どうしてくれるんですか、 「進まなきゃ始まらないよ」 こんなに保守的に卑下して卑下して生きてきて初めて進んだその一歩が挫けたら、私は2度と立ち直れない。 嫌われる前に頃合いを見る それどころか、嫌われてる前提で付け上がらず、喜ばずに生きていく

      • 感情の配分

        喜怒哀楽をパーセンテージで表すとき 喜 10 怒 80 哀 5 楽 5 になってしまう なんだかいつも怒ってしまう 嬉しくて怒る 哀しくて怒る 楽しくて怒る みたいな、怒ると同時に嫌いになる それがどうしてなのか最近理由を発覚した 羨ましいから 私はルールの枠を超えてクリエイティブをする人や、安定した職につかずに自分の好きなことで夢を追っている人が嫌いだ それは羨ましいから 妬み嫉み 私のできない浮世離れしたそれが実現できる人たちのことが、 羨ましい。

        • 制作意図/後書き

          制作意図 今回のテーマは自分の好きなもの/自分を成長させたものからなるナラティブでした。 そこで私が選んだのは花でした。 女の子らしくて可愛い柄といえばお花柄のイメージですが、私は単純に「花柄可愛くねぇ…」と子供ながらに思いあまり好んでませんでした。 でも高校2年くらいになったとき、突然「花綺麗すぎん?!!」と突然思うようになりました。 繊細な淡い色から毒々しい原色を織りなす植物を使った表現方法に惚れ込んだからです。 それからというものの少しずつ花を使った作品を増や

        ショートケーキ

          謳華

          「じゃあ今日も母さんに似合う花、一つ選んで?」 月に一度、桶川謳華(10)はこうして花を選んでいた、目線を合わせてしゃがむ父に促されるままに店内を歩き回る。家の近所の花屋は季節の花が豊富で春にはポピーやマーガレット夏には向日葵、縦に連なるグラジオラス秋には薔薇やダリア クリスマスの季節になればポインセチアの赤が店を染めた。 謳華の母は花が好きだった。母本人も花のように可憐で繊細で凛々しく、時にパッと笑顔を芽吹かせ周りに幸せをもたらしていたそう。 周りの人間は謳華のことをとて

          今更

          今更専門でできた友達が離れていこうが、何も気にならなくなったし。 異性にそっけない態度とられたってどうってことない、顔も性格もこの有様だもん、当たり前だよ。 昔の私は執着心が酷くて今よりもっとメンヘラで、親友と呼んでいたあの子に何度も親友だよねも確認した。まぁその子とも絶縁したけど。 寂しいと言う機能が消滅した時、人間は生命を失うと私は考える。 誰かに必要とされたいと願う心がヒトを生かす 逆もまた 誰かを必要と願うとき、生きようという努力をする。 ワタシは男に生

          病み散らかした

          ちょっと病んだ 今日前撮りしてきたんだけど本当に自分の容姿醜すぎて萎えた。 人生で1番お金かけて撮った写真が人生で1番最悪で普通に涙出た。 カメラマンもプランナーもすごく良いって言ってたけど流石にやばい眼科おすすめする。お世辞にも可愛いとは言えない苦笑いレベルのやつ、これ言い過ぎじゃないよ?本当は見てもらって匿名アンケートとか取りたいけどまじで晒せないレベルだから断念。 BGMに乗せて撮った写真スライドショーで見せてくれるんだけどほんとに1枚目からずっと最悪で曲が終わ

          病み散らかした

          辞めたい

          ただの愚痴です。 あーーーーーーーー辞めてぇーーーーーー、 バイトを辞めたいです。 私のバイト先のセクハラパワハラゴミカス店長 一通り面接が終わって最後に「特技はセクハラパワハラです、それでもよければ合格」と言われました。それで私は合格した。 いざ入るとパワハラは別にそうでもなかった、理不尽に怒られたり押し付けられたりしない。 セクハラは触ってきたり卑猥な言葉浴びせてくるとかじゃなくて、彼氏作れとか 痩せろとか そんなの。まぁ立派なセクハラだけどさ。 で、これが

          辞めたい

          どっちがいい

          「そっちの方がいいよ」って私にとってめちゃめちゃ不快な言葉。 どっちがいいですか?って聞いた場合はその答えで合ってるかもしれないけど 何かに対して肯定するときに「そっちの方がいいよ」って言うのはさ、 当たり前だけど同時に今までを否定してることになるのよ 何か私、髪色が派手だったり服が派手だったりするんだけど ちょっとでも大人しい格好をしてると絶対そっちのがいいよって言ってくるバイトの社員がいる。 他にもっと言い方あるだろ。 別に「その格好もいいいね!」って言って欲

          どっちがいい

          可愛い可愛くない

          20歳にもなれば想いを伝えることが気恥ずかしいような人よりも、新しい人達と日々を過ごすことの方が多い。 私はこれまでの人生「可愛い」とは程遠いを生きてきた。単純に可愛くないのもあるけど、何年も一緒にいたら可愛いとか言い合わないものなのかな?と思う。 去年専門学校に入学して新しい知り合いが増えた。その子達は髪型を変えれば可愛い メイクの度合いを変えても可愛い 新しい服を着れば可愛い と言ってくれる。 そんなんだから私もみんなに「可愛いね」って沢山言うようにはなったと思う。

          可愛い可愛くない

          だめじゃない?

          突然こんなこと言いたくないけど。 女子力って差別用語じゃない?!?!?!男性に対しても女性に対してもね なんていうか、今の時代に女子力なんて言葉を掲げてる機関があるとしたら速攻撤廃してほしい。 ティッシュ持ってたり絆創膏持ってたら「女子力」で片付けられがちだけど、それって人間力の話だからね! で、なんで突然こんな話をし出したかというと女子大に通ってる友達?がいてその子がインスタのストーリーにこれ載せてたんだけど もう一目見た時からやばっっっっ!!!って思っちゃってわ

          だめじゃない?

          誰のため?

          私は自分に本当に自信がないです。実際一重だし鼻も丸くて だらしない体 どの方面から撮っても肉付きがバレてしまう。後ろ姿とか最悪。と言った様子で自分を世界一醜いものくらいに思っています。 なので誰かを好きになるというタイミングが訪れなかった。アイドルやタレント有名人と呼ばれる人はたくさん好きになったどのジャンルも行き尽くしたくらいイケメンを追いかけ続けた。でも身の回りの人を好きになったことはなかった。 それでも私は所謂面食いなので、かっこいいな って思うことは多々あるし 内

          誰のため?

          中途半端

          最近気づいたことではないが、自分は多分中途半端な人間だった。 色々なモノに目を惹かれては手を出し飽きる もしくは満足のいく結果が出せず放棄。凡人なのに変人になりたくていろんなことしてきたけどどれも中途半端だった。しかし、私に起こりうる中途半端というのはこの物理的な中途半端もそうだがそれだけでなはない。この1つ前段階の話。 例えばこれやりたいあれやりたいと思うがその中で本当に実行するのは出来そうな物だけ、勝手に自分で一線を引いていて「普通無理っしょ」ってなるようなことはやら

          中途半端

          足りない

          私学校でイメージっていう授業受けてるんですよ。 映像とか物語とか表現方法を理解する授業。そこでホワイトボードを使って自己紹介する現場があったんです。14人生徒がいてみんなすごかった、色とりどりって感じ、 フランス生まれで好きな哲学者について話してくれた子とか。 すごくセンスがあると思ってた子が今スランプで絵も言葉も出てこないとか。 中国留学生の話とか。 完璧主義が故に間に合わなくなって不登校になった経験がある子とか。 とにかくいろんな人がいたみんな濃かった。 私

          足りない

          事故紹介

          どういう形でもこのnoteにぶち当たった人に私のことを紹介しようと思う。 2001年生まれ 今年ハタチ。 幼少期 今とさして変わらず友達よりも先生にくっつき いい子を装っていた。合奏の発表会は絶対に2人くらいしかできない楽器を選んでいた。母親が保育士であることを誇りに思っていてまるで社長令嬢かのようにここぞとばかりに自慢してた記憶がある。ちなみにこの時5歳下に弟が生まれる。多分この頃パニック障害を発症した。 小学生 入学式名前の順番が近かった 少し派手な入学服に身を

          事故紹介

          髪を染めました。線みたいに水色を入れたかったのにムラのあるターコイズブルーになりました。 最近ずっと進路のこととどうやってバイトを辞めるかを考えています。バイトがきつい、19歳で学生でバイトの一つも頑張れないのかと言われるかもしれないが社会人でもないしアルバイトなんだから甘えて辞めてもいいんじゃないかって思い初めてきた。店長(ほぼオーナー)のモラハラが酷い。本人はモラハラパワハラセクハラに関してなんの配慮もしていないと、自虐の様に言っている。ここで批判しようものならお前はネ