マガジンのカバー画像

第8章 ナッジで伝わるプレゼンに

19
せっかくのプレゼンです。ぜひとも相手に気分良く伝えたいものです。ナッジを使うことで、プレゼンが伝わるものに生まれ変わります。
運営しているクリエイター

#竹林正樹

ナッジで伝わるプレゼンに⑲:インプット過多になっていない?

プレゼンの会場で、発表者が直前までスライド作成する姿をよく見かけます。かなり悲壮感あふれ…

ナッジで伝わるプレゼンに⑱:「オンライン講演はやりづらい」は言わない

「オンライン講演は表情が見えないから、やりづらいですね」と、冒頭で参加者に対して言ってし…

ナッジで伝わるプレゼンに#11:審査員は何を考える?

私はプレゼンの審査員をする機会も増えてきました。他人を評価するということは、明確な基準と…

ナッジで伝わるプレゼンに⑰:象にはっきりと矢印を示す

聞いているうちに、背中を押されて「この話、ぜひやってみたい」と思えるプレゼンがナッジの利…

ナッジで伝わるプレゼンに⑬:文は短く

プレゼンでも文章執筆でも、私は「文を短くすること」を推奨しています。これはEasyナッジの観…

ナッジで伝わるプレゼンに⑩:予行演習のススメ

プレゼンは準備が8割?「プレゼンは準備が8割」とよく言われます。これは、準備が本番の4倍の…

ナッジで伝わるプレゼンに⑨:魅力を余すことなく

あなたの頭の中にあるアイデアの魅力を100とします。 Q1 その魅力は言葉にした時点で、どうしても目減りします。目減り後はいくらでしょうか? Q2 あなたがアイデアの魅力をプレゼンした時、相手はいくらの価値として受け止めてくれるでしょうか? 魅力を届けるのは至難の業 TEDxGlobisUの本番2か月前に録画した、自分の予行演習の動画を見返しました。自分の頭にある価値を100としたら、私は50程度しか言葉にできず、その50も相手には25しか伝わっていないようでした。もしもそ

ナッジで伝わるプレゼンに⑧:プレゼンで方言は使わない?

方言はあたたかい青森の人は、全国でプレゼンするのに躊躇しがちです。「訛っていて、恥ずかし…

ナッジで伝わるプレゼンに⑦:実は危険な無料イラスト

フロリダ効果が行動を操る?プレゼンでのイラストの注意事項をお話しするに当たり、私の好きな…

ナッジで伝わるプレゼンに⑤:マウスは机に置かない

マウス回しは止まらないある日、私はずっとオンラインプレゼンを聞いていました。なぜだか、聞…

ナッジで伝わるプレゼンに⑥:脱線した方がよい?

読者から質問をいただきました。「プレゼンで脱線は入れた方がよいのでしょうか?学生時代、先…

ナッジで伝わるプレゼンに④:型に忠実に

今日は、プレゼンの型(プレームワーク)を切り口に、聞く人が安心して内容に集中できるプレゼ…