見出し画像

251、このスープは俺のもの

言葉は正しく使いましょう

Go代行(2023年9月9日開業)
HP http://www.go-daiko.com/
インスタ https://www.instagram.com/go_daikou.official/?img_index=1
予約TEL  050-5482-3277
公式LINEはこちら(予約できます)
FaceBook https://www.facebook.com/shintaro.yamashita.148?locale=ja_JP

滋県在住・京都の社長、やまぴーです
社長が新事業・運転代行で全国制覇していく様子+適当に色々書いてるブログです

真面目かも知らんけどな。

あのね、きのう、みんなで、らーめんを、食べにいったの。

3人で、3つ頼んだの。
私は食べるのが早くて、
いつもいつも早くて、きのうも出てきて10分くらいで食べちゃったの。

他のみんなは、まだまだ掛かりそうだったから、
ちょっとだけゆっくり、スープとか飲んだりしながら、
本を読んでたの。

そしたら、店員さんが、
「おすみの器おさげしまーす」とか言って
ニュっって手を伸ばしてきたから、

「あ?まだやぞ?」
って、うっかり言っちゃったの。

見え方は人による

うそうそ、「まだ食べるので。」って言ったの。
そしたら、器持っていかれなくて、
結局スープ最後まで飲んだよ。
美味しかった。

オシマイ

お皿を下げた方が後々効率が良いかもしれませんが。

お金を出してスープと麺(とトッピング)を購入している以上、
この食べ物はお客様のモノでもあると思います。
それを勝手な判断で、
「お済みの器おさげします」はイカンと思いました。
これは下手をすると、
私から見るにあなたの手元にある残ったスープはゴミですので、おさげします。と捉えられてもおかしくないのではないでしょうか?
つまりゴミをまだ食べようとしていらっしゃるのですか?みたいな?w

と言うのはさすがに言いすぎかもしれませんが、でも
不愛想な店員だったらそのくらい思ってしまいそうです。
事実鬱陶しいヤツやな。と思いました。

ここは一言目は、
「もしお食事おすみでしたらお下げしますが、よろしいですか?」
など、相手の意志を確認すると良いと思います。
そうすれば客側も
「あ、まだ食べてるので」と同じ言葉でも素直に言えるのではないかと。
先ほどの「まだ食べてる」は否定
こちらは、回答。

先日Barの経営で大事な事と言う話が合って、
「どのレベルの清潔感を求めるかは、客による、
 だから店側は、思っているより一段階上の対応をしたほうがいい」
みたいな話を聞きました。

言葉遣いも、なんでもそうです。
気にする人は気にするので、お相手がある商売なら、
自分の基準よりも少し上を、当たり前に目指せると良いですね。

美味しいので、お店の名前出そうかと思ってたのですが、
今回の対応と、以前もあまり良くない気分になったことがあったので、
今日は店名伏せときます。

それでは今日も楽しんでください✨


#代行 #運転代行 #Go代行 #滋賀 #大津
#草津 #栗東 #守山 #野洲 #社長
#飲酒運転 #副業 #バイク便
#食生活 #ダイエット #オートファジー
#栄養 #1日1食 #断食 #瞑想 #京都 #BNI



ドライバー、運営スタッフ随時募集中!
Go代行を一緒に盛り上げて下さい!

楽しくお酒を飲む、
そのひとときに一役買います!
呑むなら乗るの新常識!Go代行です✨



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

滋賀の運転代行 【Go代行】


 大津・草津・栗東・守山・野洲・湖西
 山科・祇園 その他エリアOKです

HP http://www.go-daiko.com/
インスタ https://www.instagram.com/go_daikou.official/?img_index=1
予約TEL  050-5482-3277
公式LINEはこちら(予約できます)
FaceBook https://www.facebook.com/shintaro.yamashita.148?locale=ja_JP

車両6台+バイク1台 スタッフ25名
ドライバー募集してます!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?