見出し画像

人生の主導権を握れるか?

自分と向き合うのは
孤独になったり
1人になることではありません。

いろんな人との関わりが
自分の知らない、自分で気づけない
「本当の自分」を教えてくれるのですね。

と言うか…本来は…
自分に本当も嘘もないんですけど。

気づこうが気づかまいが、
自分は自分だし、
自分からは逃れられない。

スピードの早い日常を過ごすことによって
現代人は自分との対話に
時間が使えていないのです。

だから意識を高めてみる。
自分でなんだ?

もっと自分の人生、
自分のキャリアを
じっくり考えてもいいんじゃないでしょうか。

あっち行って、こっち行って、
どこかに自分にピッタリのところがあると
自分探しをする。

これでは、「本当の自分」は見つかりませんし、
自分が見つからなければ
ピッタリのところなんて見つかるはずがありません。

自分と向き合って、
「本当の自分」と出会いたいですよね。

昨今では…
リスキングやら
リカレントやら
リデザインやら
リメイクやら
「リ」が流行のようですが、
別に「リ」ではなく
最初から想定しておけばいいのにと。

むしろキャリアチェンジとか
進化する自分と考えるのがいいと思います。

大事なものは受け継ぐべきですし、
想定外も多いですけど、
「リ」が不要な生き方もあるかなぁと。

私は「リ」よりも進化がいいな。

「リ」って時代に翻弄されて
国や組織に翻弄された
成れの果てのように感じます。

主導権を握って
自分の人生、自分のキャリアは
自分で切り拓いていきたいですね~。

そこでポイントになるのは
個人的な事柄と
公共的な事柄を明確に区別すること。

自分のやりたいことと
自分ができることは違いますよね。

別に個人を犠牲にするという話しではなく
個人の願望と公共への貢献を
冷静に区分けしておかないと
勘違いが生まれるという事だけなんです。

勘違いは判断を誤らせますし
失敗の元です。

今日は明日のためにあるんだぜ。
無駄な今日を過ごしてちゃダメなのさ。

まあ無駄から生まれるものもあるけどね。
そんなに多くはないさ。

明日がない人だっているんだぜ。
精一杯今日を生きなきゃ失礼だぜ。

今日やり残したことはないかい?
今やれることはないかい?

そう自分に問い掛けてみる…。
自分との対話をこうして始める。
「本当の自分」を見い出す。

さ、主導権を握れたね。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?