見出し画像

人は1人では生きていけない?

人の短所や嫌なところが見えてきたら
自分も嫌な奴になっているかもしれません。

人の長所やいいところが見えているなら
自分もいい人であると言えましょうか。

人間、誰だって
嫌な奴になることはありますけど、
大事なのは気づいた時に
反省して、普段の自分に戻ること。

喜びや幸福は
人と分かち合うことで倍加します。

悲しみや不幸は
人と分かち合うことで半減します。

良き仲間たちと共に生きたいですね。
どうせ1人では生きていけない運命なのですから。

これも自分を幸せにする
大切な考え方ではないでしょうか。

理想のキャリア、理想の転職、
理想の職場、理想の働き方、
理想の結婚、理想の家庭生活、
理想の人間関係、
ま、理想を持つのは大事ですけど、
ただ待っているだけでは
理想は理想のままですよね。

やっぱり理想は「人」の力を借りて
「人」と協力することで
実現していくものではないでしょうか。

自己中心主義で、
自分勝手に、自分、自分って言っていても
理想になんか近づきません。

他者と共に歩むから
理想が近づいてくるんじゃないかな。

何が正解かわからない時代ですし、
いや、それどころか
時代の変化が早くて正解がどんどん変わるとか
正解を探してると遅れるとか
逆にいくつもの正解があるとか
正解を求めることが不正解だとか…
何だか難しい時代だなと思いますね。

こういう時は原理原則基本基礎だけ守り、
あとは野となれ山となれ、
いいからやってみよう!で
いいような気がします。

その時には
1人で行動するより
一緒に行動してくれる人がいたほうが
パワーは大きくなるでしょう。

世の中には逆立ちしても勝てない
強いライバルが多いです。

だから競争を避けて、
常に自分しかできないことは何かを考え
「不戦勝」を狙いたいですね。

勝てない競争には
ムダな時間とコストが掛かります。

レッドオーシャンではなく
ブルーオーシャン。

弱者の戦略というか必勝の秘訣か。

人を蹴落としても
自分はあんまり浮かばれません。

七つの大罪。
傲慢、嫉妬、憤怒、貪欲、貪食、邪淫、怠惰。

冷静に自分の行動を振り返れば
ひとつやふたつはしてしまっているでしょうか。

まあ人間そんなに完璧とはいきませんから
気づいた時に反省し改善するというのが大事ですね。

放置してしまうと
どこまで落ちていきそうで怖いけど。

こんな時に
思いとどまらせてくれるのも人ですかね。

人の忠告を聞かない人もいますけど
貴重なアドバイスは素直に受け止めたほうがいいです。

いろいろ書きましたけど
人は1人では生きていけません。

それなのに人を否定、批判、批判するって
自分を生きにくくさせてるだけじゃないですか?


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?