マガジンのカバー画像

日々雑記

19
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

1月24日 夜中にコスメ話 2022年のフレグランスセレクト

今までInstagramに書いていた、「夜中にコスメ話」。

あまりの需要の無さに、今回からnoteに綴ることにしました。

今回のテーマは

【2022年のフレグランス探し】

私は香りは苦手なものが多くて、なかなか買えません。

長年使ってきたのはJo MaloneのRed Roseと

https://www.jomalone.jp/product/25946/10066/colognes/

もっとみる
1月24日  嬉し過ぎて涙が溢れる

1月24日  嬉し過ぎて涙が溢れる

毎日書くと意気込んでいた日記なのに
すっかりサボってしまいました。

今日は先週の企画
〜冬から春のブルー〜に動画Lessonでご参加下さったお客様からの、嬉し過ぎるご感想を掲載させて頂こうと思います。

こんばんは、どうお話しして良いのやら💦
箱を開けた瞬間の香り、梱包の丁寧さ、クッションの紙も可愛くて、思わず畳んでシワを伸ばす私😅
結んであった紫のリボン🎀の色も、ドンピシャ私好みで、こち

もっとみる
1月19日  憧れのブーケ ミモザ×ポピー

1月19日 憧れのブーケ ミモザ×ポピー

mimosa

見るだけで春をいっぱいに感じて、幸せ感に包まれる。

そんな存在に私は感じています。

今頃からもう暫くが最盛期だと思うのだけど、

シンボリックな花として女性にミモザが送られる
国際女性DAY(ミモザの日と国連で決められています。)は3月8日。

私はその時期にヨーロッパにミモザを見に行ったことはないからよくわからないけれど、その時期はもうミモザは終わりの頃なのではないかと、思っ

もっとみる
1月18日  私のお客様方がお優しすぎる件

1月18日  私のお客様方がお優しすぎる件

今日は朝からすぐ消しましたがネガティブ投稿してしまったんです。

でもその後頂いたお客様方のお声がお優し過ぎて

わたくし今日は何度か涙致しました。

歳とって涙腺弱いのですよ…

それにしてもお優しすぎる

ますばネガティブ投稿をご覧になったお花仲間から、すぐに励ましのメッセージを頂き。泣く。

そして下記のようなメッセージを頂戴したので

掲載せさせて頂きます。

「いつも近藤様より届いた箱を

もっとみる
1月17日  球根キットの反響がすごいです

1月17日 球根キットの反響がすごいです

今日1/17は季節の変わり目「土用」にはいるのですね…

さて今年の初め一応の勝手に冬休みの間

1月は何をしようかなぁ?

と、あんまり考えていませんでした。

年末が忙し過ぎて…

でも自分が毎年球根植物を育てるのを楽しみにしていることをふと思い。

お客様はどうだろう?

となったんですよね。

それも、私が常々やってみたかった、球根の箱庭アレンジや、お気に入りの花器も含めて気に入ってくださ

もっとみる
1月16日 お花の写真は難しい…

1月16日 お花の写真は難しい…

これは私がずっと悩んでいたことでした。

「写真が上手じゃ無いこと」

「お花の色をそのままの美しさで写真に表現できないこと」

スタイリング云々以前に、これが本当にコンプレックスでした。

お花のお仕事を始めてからは、Instagramを主軸に活動している私にとってはもはや致命傷。

先生を探しに探して、短期間で写真の撮り方、必要な分の加工について、学びました。

本当に良い先生に出逢え
その写

もっとみる
1月15日 冬から春のブルー

1月15日 冬から春のブルー

今日は以前日にちを勘違いして、ストーリーズで騒いでいた井浦新さんのインタビューイベントを観ながら、これを書いています。

タイトルとは何の関係もない、書き出しですみません💧

書きたかっただけです。井浦さんが好きです♡

1月21日、22日 「冬から春のブルー」のお花を集めたプレアトリエレッスン

今日はこちらの告知です。

仕入れをする仲卸さんと新たな契約をしたので、そこからの仕入れのトライア

もっとみる
1月14日  やっぱりお顔の拝見できるLessonは嬉しいです♫

1月14日 やっぱりお顔の拝見できるLessonは嬉しいです♫

これを読んでくださっている方が

私を花屋(フローリスト)であり、フラワーレッスン講師などなど…であることを、どのくらいご存じかはわからないのですが、私はフローリストです笑

レッスン件数より今はオーダーの方が多いのですが、いつかは逆転できると良いなぁと思っているんですよね。

https://www.instagram.com/salondeglycineparis/

(本日のメイン花材。染め

もっとみる
1月13日   気合いのDIYリノベーション

1月13日 気合いのDIYリノベーション

2月に突如として自宅でのお花のsalon Lessonを
はじめることにしました。

ちなみに場所は東京都大田区某所です。

当初予定していたスペースが非常に難しい事情で
使用が出来なくなり、既に日程も出してしまっていたこともあり
(ご予約受付中です♪ Instagram accountは
salondeglycineparisです。)

突貫工事で昨日一日でDIYリノベをほぼ終わらせました!

もっとみる
1月10日 球根植物の可愛らしさと色々について

1月10日 球根植物の可愛らしさと色々について

今日はお花屋さんらしく、今一番の季節を迎えている、球根植物について書いていこうと思います。

そもそも球根植物とは…球根草花はタネから育てるものと違って、大きな球根に次の年の生長源となる栄養を沢山貯めています。
所定の場所に植えておけば、何の手間をかけなくても時期がくると、自然に花を咲いてくれる丈夫な草花と言われています。(もちろん注意点はあるので後述します。)
ヒヤシンス、ムスカリ、水仙、クロッ

もっとみる
1月9日   2021年にはじめたお稽古の数々…

1月9日 2021年にはじめたお稽古の数々…

昨年は突然お花のお仕事を始めたのも、ひとつのチャレンジでしたが、他にも色々初めてみた年でありました。

お花のお稽古はオンラインでちょこちょこと、続けていましたが、昨年の私のテーマの一つが、

「苦手の克服」

▪️英語▪️
まず一つ目は、前職を辞めてからすっかり使わなくなり、衰え続けていた英語のスキルアップ。

良さそうなオンライン講座を探して、ピンときたところを見つけ、すぐ入会しました。

もっとみる
1月7日   久しぶりに占い師さんとお話してみました

1月7日 久しぶりに占い師さんとお話してみました

今日も0:00までに書き終えられるのか⁉︎
とても不安ですが進めてみます。

占い師さんと、お話ししようと思い立ったのは、
今年最後の一粒万倍日と言われる1月11日に何を
はじめようか全然思いつかなかったから。

既にお勉強のスケジュールも立てて申し込んでしまっているし、やりたいと思うことは昨年スタートしてしまったものが多いのです。

Facebookでお仲間に案を募ったところ「投資」と「書道」を

もっとみる
1月6日   そう言えばガレット・デ・ロワって?

1月6日 そう言えばガレット・デ・ロワって?



昨日とうって変わって軽い感じで今日は日記を。

なんとなく楽しくてやっていて、意味を知らない事って多いなと。

ガレット・デ・ロワもそう。
ホールをカットして中にフェーブが入っていたら、王様👑
1年幸運に恵まれます…とかそんな感じかなぁと思っているくらいの知識しか無かったので、この機会にちゃんと調べてみます。

ガレット・デ・ロワガレット・デ・ロワ
Galette des Rois

キリス

もっとみる
1月5日  お詫びの3つの形

1月5日 お詫びの3つの形

今日はちょっとお花から離れたお話を書こうと思います。
お花好きの方にはつまらないかもしれません。

そして本当に読んでみたい方だけに読んでいただこうと思うので、課金制を使わせて頂きました。
これでお役に立てる内容で無かった場合、本当に申し訳ございません。

お詫びをするということについて思うこと仕事や人間関係の中でお詫びをすると言う機会は訪れる事があるかもしれませんね。

今のお仕事でもありますし

もっとみる