glossy_marten1111

初めまして😊 色々サイト見てて【note】の考え方が気に入って、クリエイターでも何でも…

glossy_marten1111

初めまして😊 色々サイト見てて【note】の考え方が気に入って、クリエイターでも何でもないのに入会しちゃいました😁 私の人となりは今後書いていくので、そっちを見てください😉❤️ よろしくお願いします👋

最近の記事

my pride-その1-🍀😌🍀

私の娘の作品です😊 小さい頃から絵を描くのが好きで、高校から専門学校に通い、その後ゲームの専門学校に進学しました✨ 今は趣味で描いてます🎵 これは、今年の年賀状でした❗ 彼女の独特な世界観が私は大好きです❤️ これからちょくちょく紹介していきますね✨

    • お料理応用編-その2-😃💡⤴️

      蒸し料理も蒸し器がないから避けてた献立😵💨 けど、この日ハンバーグを作るにあたって、蓋の意味が分かった👀‼️ ハンバーグを作るのに蓋をするのは、中を蒸し焼きする為なんだって🔰 目玉焼き🍳作る時に昔から水入れて蓋してたけど、あれって黄身に膜がはってキレイになるからなんだと思ってたけど、それが“蒸す”って事だったのね👀‼️ それからはフライパンや鍋に蓋して蒸すようになった😁 (たまに水分足りなくて焦げそうになるけど😅) 茶碗蒸しはレンジでいけそうなことも分かった❗ 娘がシーフード

      • お料理応用編-その1-😃💡⤴️

        料理本から献立を考えるようになって直ぐぶち当たった問題が調理器具でした😵💨 何が必要かもよく分からないまま、とりあえず要るだろう物だけ揃えていました🔪 すると、家に有る器具では作れないメニューが結構あったんですね😅 これが献立を作る上でなかなか大変😞💨 器具、買い足さなきゃなと考えていたある日、あるメニューの行程で出来ないと思っていたことの応用内容が書いてあるものを発見✨ もちろんガスコンロにグリルはついているのですが、後片付けが大変そうで今でも使ってません😅 でも、お魚焼

        • 【大殺界】😱

          “占い”って信じますか❓️ 私は小学高学年から社会人になるまで占いが大好きでいろんな占いをしていました🎶 中学生になると、私がする“タロット”が当たると評判になり、放課後他のクラスからもタロットをして欲しいと来られるようになり、友達から『お金取れるんじゃね😁』って冗談をよく言われたものです😅 でもその熱も働き始めると同時に薄れていきました。 そんな中、書店である本と出会いました✨ 毎年、その年の運勢が分かる本が出版されてて、いつも本屋で立ち読みするくらいにしか信じていませ

        my pride-その1-🍀😌🍀

          “No dream,no life”-その5-✨

          進級公演も無事に終わり、メディアへの働きかけも🆗✨になって直ぐの事です😊 いつものようにレッスンが終わり、仲間とロビーで雑談していたら1人の営業さんが来られました👀‼️ 『進級おめでとう🎉✨😆✨🎊 あなたの事オーディションの時から目付けてた❗ これからじゃんじゃん仕事回すからね‼️』 それまで話したこともなかった営業さんからそんな風に言ってもらい、嬉しいのとビックリしたので少々パニック🌀😱 『ありがとうございます❗ お願いします👋😆🎶✨』 とお礼を言うのが精一杯でした😅 その

          “No dream,no life”-その5-✨

          “No dream,no life”-その4-✨

          数あるオーディションの中で目を引いたのが【劇団ひまわり】のオーディションでした❗ 直ぐに書類を郵送し、2次審査は本部で行われました✈️ 母が観光兼ねて同行してくれ、親戚の叔母の所にお世話になりました😊 そして、入団2週間前位に合格通知が届き、勤め先に報告、急だったにも関わらず、盛大に送別会をしてくださり本当に私は恵まれてたなと感謝の気持ちでいっぱいになりました😌🌸💓 東京は田舎者の私にはとても魅力的で、最初の2週間位は叔母の家に居候させてもらいながら、いろんな所を見て回りま

          “No dream,no life”-その4-✨

          “No dream,no life”-その3-✨

          バレリーナになりたいという夢の次に本気で考えたのが“女優”でした✨ 一度中学生の頃に思っていて諦めたものの、映画やドラマが好きな事には変わりなく、興味がある世界でした😊 いろんなオーディションを受けまくろうかとも思ったのですが、ここで恩師からの言葉を思い出しました😃💡⤴️ “今居る所で1番になれないと、どこに行ってもなれない” でも地元に劇団とかあるかな🤔 分厚い電話帳を開き探してみると、1件だけ見つけ直ぐに電話していました😁 古い借家のような事務所を訪れ、主宰と話していると

          “No dream,no life”-その3-✨

          “No dream,no life”-その2-✨

          中学生の頃、女優になりたいと思っていました😊 映画が好きで(特に洋画が好き)、中学から始まった英語の授業も大好きで、本気でハリウッド女優になりたいと思っていました😊 中学2年の時に映画のオーディションを受けました。 1次の書類が通り、2次のカセットテープでの台詞入れも通り、3次の面接に臨むところで諦めることになりました😞💨 面接会場となった他県に連れていってくれる人が居なかったからです😢⤵️⤵️ 後々分かったのですが、そのオーディションでデビューしたのが【宮沢りえ】さんでした

          “No dream,no life”-その2-✨

          “No dream,no life”-その1-✨

          今までの人生、夢がなかったことがありません😊 ずーっと同じ夢を見続けることはないのですが😅 初めて本気で考えた夢は、小学高学年の時でした😌🌸💓 その頃私は“クラシックバレエ”を習っていました😊 幼稚園生の時にバレエの舞台を観て、それからずっと習いたいと親にお願いしてたのが、近所にスタジオが出来たことで叶いました✨ 夢中でした👋😆🎶✨ 初めての舞台ではメインを踊ることが出来、早くも夢はバレリーナになってました😁 いつも舞台に立つ時はメインを貰ってました❗ それが当たり前になっ

          “No dream,no life”-その1-✨

          お料理失敗集-その3-😅

          これは自炊生活始めて2ヶ月経った頃😊 見た目そんなに悪くはないんだけど、このスープ煮なぁんの味もしなかった😵💨 何故かと言うと、ナンプラーを使った料理だったんだけど、どうにも抵抗があって使わなかったんです😅 (なら、他のメニューにしたら良かったのに🤣) 昔初めて食べた【トムヤムクン】がどうにも苦手で、その時は何がダメなのかよく分からなかった🤔 最近になって、それが“パクチー”が原因だったのは分かったんだけど、“ナンプラー”も自炊にはちと難易度高く感じたのよね😅 でも、その代わ

          お料理失敗集-その3-😅

          憧れの君🍀😌🍀

          はい、【GACKT】さんです❗ 私がGACKTさんを意識し始めたのは何年前かは忘れたけど、毎年お正月にある“格付け”だったと思います🤔 まずは容姿✨ めちゃめちゃ好みです😁 こういう人、なかなか自分の周りにはいません😅 自分の見た目を維持しようと、食事、運動と努力されているところもリスペクトします✨ “格付け”は、芝居や歌と違って、まんま素のGACKTさんを垣間見られるので毎年欠かさず観てきました🎵 でもだからと言って、芝居や歌にはあまり興味湧かないんですよね🤔 映画やドラ

          憧れの君🍀😌🍀

          お次は音楽🎶-その2-

          めっちゃ遅れてなんだけど、大人になってから【DREAMS COME TRUE】にハマった😁 カラオケで歌えたらカッコいいから始まって、共感できる歌詞とか多くて、美和ちゃんの人となりが好きになって、コンサートのビデオとか買いまくった🎵 ライブに行こうってまではないんだけど、コンサートをビデオで観るのは好きだった😊 けど、今になってDVDで買うべきだったと後悔😵💨 次にハマったのが【宇多田ヒカル】 【HIKKI】に関しては乗り遅れることなくリアルタイムでずっと好き😁 その時そ

          お次は音楽🎶-その2-

          お次は音楽-その1-🎶

          小さい頃から音楽には慣れ親しんできました😊 寝る時にかけられてたレコードは童謡とピンクレディー ピンクレディー大好きで、妹といつもご近所さんを歌って踊って練り歩いてた😁 それから小学中学年になると【チェッカーズ】にハマった❗ 小学校で勝手にファンクラブみたいなのを作って、放課後教室でピーチクパーチク騒いでた🎵 叔母がバンドしてた頃に録音してた、チェッカーズのアマチュアの頃のカセットテープ📼があって毎日聴いてた❗ 小学高学年になると、付録欲しさにそれまで買ってた漫画本を止め【

          お次は音楽-その1-🎶

          待ってるよ【シルク】😆💕

          芝居や美術鑑賞なども好きで【劇団四季】の作品はほぼ観てると思います😊 そしてそんな観劇の中でも、ダントツに好きだったのが、【シルク・ドゥ・ソレイユ】でした👋😆🎶✨ 当時バレエや芝居をしてて、先生達からめっちゃ薦められて観に行った✨ それから2年に1回ある公演を欠かさず観てました😊 娘が小学生になると一緒に行くようになって、娘の芸術的感性も【シルク】で培われたと言っても過言ではないと思います✨ ちなみに彼女のシルクデビューも“アレグリア”でした👋😆🎶✨ また日本で公演してく

          待ってるよ【シルク】😆💕

          今日は本📚️

          小さい頃から本📚️読むのが好きで、童話や日本昔話の類いは網羅したつもりです😁 その中でも特にお気に入りだったのが【赤いくつ】と【森は生きている】 当初同居していた叔母さんが国語の先生で、毎年X'masにはサンタさんの振りをして枕元に絵本を置いてくれてました😌🌸💓 (私はかなり遅くまでサンタさんを信じてた❗) 今思ったんだけど、私の“中二病”は既にこの頃から芽生えてたのかも🌱 小学高学年になると、普通の本では物足りなくなり、叔母の部屋にあった分厚い本とかにも手を出すようになっ

          今日は本📚️

          今日は漫画本📖

          私の趣味の読書には、漫画本も含まれます🎵 これに関しても映画同様、人間と人外との共存という設定が好きです😊 小さい頃は、【りぼん】【なかよし】両方読みたくて、月1冊までと決められていた私達姉妹は、妹と話し合い、それぞれを毎月買ってもらっていました😁 【ときめきトゥナイト】にハマりました❤️ 小学高学年になってからは違うものに興味が出てきて、しばらく漫画本からは遠退いていましたが、大人になってまた読むようになりました🎵 で、次にハマったのが【ONE PIECE】👋😆🎶✨

          今日は漫画本📖