Global Economy

結婚や育児を機に将来について考えるようになりました。一生懸命働いても変わらない賃金。不…

Global Economy

結婚や育児を機に将来について考えるようになりました。一生懸命働いても変わらない賃金。不自由な生活。将来への不安。何かしなければと、本気でお金について勉強を始めました。色々学ぶうちにFIREという考え方があることを知りました。時間的、経済的な自由を目指し学んだ情報をシェアします。

最近の記事

年金は破綻する? – 年金はまぁまぁ優秀な金融商品である事実

こんにちは。 今日は多くの人が気になる年金について。「どうせ年金はもらえなくなるから払うだけ損だ」という声を耳にしますが、本当にそうでしょうか。またそういう人に限ってまともな対策をしていないというのも不思議なことです。 少なくとも「国民年金」については、払わないことにより損をする可能性が高いのです。 年金を受け取れなくなることはない 安易に「年金破綻」という言葉を使う人には注意しましょう。年金破綻という言葉で不安を煽り危険な投資商品や詐欺商品を売る人たちが増えています。

    • 低リスクハイリターン? – 平均年利+19.0%実績の優良オルタナティブファンド

      こんにちは。 今日は優秀な実績を誇るオルタナティブファンドをご紹介します。 日本の投資家の方には聞き慣れない言葉だと思いますが、特に経済の見通しが立たず方向性が定まらない今、オルタナティブを活用しリスクを回避していくことは、これから大きな資産を築きたい投資家にとっては非常に重要です。 オルタナティブファンドとは? 伝統的資産と言われる株式や債券に対して、オルタナティブと呼ばれる資産があります。日本語に直訳すると「代替」という意味で、つまり伝統的資産に替わる資産のことです

      • 日本は安心?安全? – 国外にお金を移動する人が急増中

        こんにちは。 以前ほどは聞かなくなりましたが、それでも「海外は怖い」という声はまだまだ耳にするものです。 「怖い」という感情は「よくわからないから」ということが原因に他ならず、ならば前のめりにそれを知ろうとすることが大人としての取るべき選択だと思います。 「よくわからないものはそのまま放置」。これは単なる思考停止で、社会に出たら勉強を放棄する無責任な大人が増えたことによって、幼稚化し、この国が劣化したことは言うまでもありません。 国外送金は急増している 「海外は怖い」

        • それでも円資産だけを持つのか? – 地球視点で見ることの重要性

          こんにちは。今日は我々が日頃当たり前に使っている「円」のその価値について。これから資産を築いていく方は、その資産をどの通貨で持つのか?どこで持つのか?ということは非常に重要です。 それは通貨にも価値があり、その価値は変動するからです。 円高と円安 円高ってどっちだっけ?と巷でよく聞くように、日頃当たり前に使っている円のその実質的な価値については多くの人が気にすることなく使用しています。 為替レートには、外国通貨の単位価格で、1ドルが何円で変えるのか?1ユーロが何円で買え

        年金は破綻する? – 年金はまぁまぁ優秀な金融商品である事実

          豊かに生きるために必須な考え方と行動メカニズム – 資産形成は人生そのものを表す

          こんにちは。 コロナの影響なのか資産形成に関心を持つ方が多くなっているようです。そんな中でもほとんどの方が知らない海外金融について書いています。金融商品のラインナップ自体の違いは大きいですが、お金、資産に対する考え方も大きく異なることで諸外国との差が開いているのではないでしょうか。 ますます開く富の格差 最近の日経の記事で、積立×長期投資への関心が高まっているという記事が出ていました。 コロナ禍で、特にお勤めの方に言えるのですが 将来のことをちゃんと考える方 と リモ

          豊かに生きるために必須な考え方と行動メカニズム – 資産形成は人生そのものを表す

          老後資金の準備はこれで解決 – 老後対策のための海外積立年金プラン

          こんにちは。 「お金を増やしたい!」というポジティブで積極的なニーズより、どちらかというと「未来の不安を解決したい」という方が多いように思います。もちろん私がお伝えしている正しい資産運用は双方の課題をベストな方法で解決できますが、 今回は日本人のほとんどの方が不安に思い、いつかは解決しなければと思いながらその問題を先送りにしがちの「年金対策」。ここについて日本人が取りうる最善策の「海外積立年金プラン」を初心者の方でもわかりやすいようにお話していきます。 年金対策はいつ始

          老後資金の準備はこれで解決 – 老後対策のための海外積立年金プラン

          リスクゼロ? – リスクのある時代でもリスクを取らない海外投資リスト

          こんにちは。 前回の記事では投資(資産運用)をする上で重要な「リスクとはなんなのか?」をお伝えしました。その上で、今回は以下3つの「リスクを取らない投資リスト」についてご紹介していきます。 基本的にはリスクがあるからリターンを得られるのですが、海外の金融商品にはある一定の金利が保証されていたり、一定条件を満たせば満期時に元本と金利が確保されていたりするものがあります。 元本保証? 投資初心者にありがちなのが「元本保証はありますか?」というもの。そもそもこの世の中に元本が

          リスクゼロ? – リスクのある時代でもリスクを取らない海外投資リスト

          リスク=危険?- 今さら聞けない「投資のリスクとリターン」について

          こんにちは。 投資について基礎を知りたい!という方に向けて、今回は「投資入門編!今さら他人に聞けないシリーズ」として「投資のリスクとリターン」についてお伝えしていきます。 リスク=危険? 投資(資産運用)の話になると「それってリスクないの?」という言葉を必ずと言っていいほど耳にします。「資産」という言葉もそうですが、多くの方がその言葉の意味を明確に定義しないまま使っていることは往々にしてあることです。 「リスク」とはそもそもなんなのでしょうか? その投資には「どれだ

          リスク=危険?- 今さら聞けない「投資のリスクとリターン」について

          日本でもいよいよ金融教育を導入? – いつまで「お金は汚いもの」と思うのか

          こんにちは。 今日はあまり語られることのない日本と海外の金融教育の違いについて。 家庭科の授業でお金の教育? 2022年度から実施される高校の新指導要領では、家庭科の授業の中で「資産形成」について指導することが決定しました。 これまで、「金融教育」とは一切縁のなかった日本において非常に大きな一歩です。このことがニュースで報じられると、SNS上では批判的なコメントが多く見られました。 「家庭科の先生に教えられるわけがない」、「子どもに投資を教えるのはよくない」。前者には

          日本でもいよいよ金融教育を導入? – いつまで「お金は汚いもの」と思うのか

          資産を残す人だけが知っている。 – 富裕層がオフショア地域を活用する理由

          こんにちは。 最近はコロナの影響もあり資産形成を考えられる方が急増しています。特に、「重要ではあるが緊急ではないこと」を人は先延ばしにすることに慣れていますから、こういった緊急事態宣言により時間ができた時にしっかり未来について考える方が多いのでしょうね。 今日は多くの日本人が知らないオフショアについて。資産を作る中で一番重要なのは出口戦略です。 築いた資産をどこでどう増やし守り継承していくのか?多くの方は入り口だけを見て投資を始めますから、出口戦略を持ち合わせていないよ

          資産を残す人だけが知っている。 – 富裕層がオフショア地域を活用する理由

          お子さんが生まれたらみんなこれをします – 子供が生まれる前に知るべき学資保険の実情

          こんにちは。 将来の教育資金の準備として国内の学資保険を調べてみました。そこで驚愕の事実を知ることになったのです。 元本割れする学資保険 お子さんができた時、親や祖父母から「教育資金には学資保険よ」と勧められた方も多いのではないでしょうか。学資保険は教育資金を貯める手段として広く知られていますが、そのイメージは親世代の高金利時代につくられたものです。今は、支払った保険料よりも受取る満期金のほうが少ない、いわゆる 元本割れする学資保険が増加している ため、「教育資金は学

          お子さんが生まれたらみんなこれをします – 子供が生まれる前に知るべき学資保険の実情

          知らないと2000万円の損失 – これだけは絶対に外せない保険の鉄則

          こんにちは。 今日はこの記事を読んだ後、今すぐにみなさんに取り組んでいただきたいことをお伝えしていきます。これをしっかり実践していくだけで 2000万円のお金を生み出すことができます のでぜひ最後まで読んでいただければと思います。お金のことが好きな人や、資産形成についてしっかり考えたいと思っている方が多いと思うのですが、ではお金を増やすには方程式があるのはご存知でしょうか? お金持ちの方程式 算数が得意な方ならおわかりだと思うのですが、お金持ちになる方法は この3

          知らないと2000万円の損失 – これだけは絶対に外せない保険の鉄則

          iDeCo(個人型確定拠出年金)ってどうなの? – メリット・デメリットとおすすめしない理由

          こんにちは。 今日は巷でよく聞くiDeCo(個人型確定拠出年金)についてのお話。 「老後2000万円問題」として波紋を呼んだ2019年6月に提出された金融庁の報告書。このニュースが全国を駆け巡ったことをきっかけに、それまでも存在していたiDecoや積立NISAが飛躍的に注目を浴びることとなりました。こういったニュースに煽られ、「老後に2000万円が足らないから」といって安易にiDecoや積立NISAをはじめてもいいものなのか? 今日はiDeCoについてそのメリット・デメ

          iDeCo(個人型確定拠出年金)ってどうなの? – メリット・デメリットとおすすめしない理由

          つみたてNISAってどうなの? – メリット・デメリットとその落とし穴

          こんにちは。 今回は、iDeCoに続き日本で流行りの「つみたてNISA」について。「つみたてNISAってどうなの?」と言われることが多いので、そのメリット・デメリットとあまり語られることのないその落とし穴についてお話していきます。 つみたてNISAの概要 2018年1月からスタートした「つみたてNISA」は、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。ちなみにイギリスで既に実施されている類似の投資制度ISAにニッポンの頭文字「N」をつけてNISA(ニ

          つみたてNISAってどうなの? – メリット・デメリットとその落とし穴

          資産形成が人生にもたらすインパクト – その差は10倍以上になるロジックとは?

          こんにちは。 前回は「グローバルスタンダードの正しい資産形成法」についてお伝えしました。今回は「その方法はいったいどれほどのインパクトを人生にもたらすのか?」についてお伝えします。 長生きすることがリスクの時代 多くの方が資産形成をするべき理由それは 長生きするからです 人生100年時代は、大学を卒業して、会社勤めをして、結婚して、子育てして、老後を生きて、死を迎えるといった今までの定型化された人生モデルは終焉を迎えています。よく「私はそんな長生きしたくないから」とい

          資産形成が人生にもたらすインパクト – その差は10倍以上になるロジックとは?

          1000人が選んだ – 富裕層が教えるグローバルスタンダードの正しい資産形成術とは?・・・その②

          時間を味方につける では具体的に資産形成のステージでは、どうすれば資産を作ることができるのでしょうか?誰でもできる最強の資産形成法。それは 毎月積み立てをし複利運用をする ことです。今回は投資初心者の方向けに書いていますのでまずは複利ってなに?ということから説明していきます。日本にいると、特に失われた20年世代は「金利が付く経験がない」ので「単利」しか経験しない結果、「複利」と言われてもピンと来ない人が圧倒的だそうです。ですが、大前提は中学生でも分かる「算数」です。

          1000人が選んだ – 富裕層が教えるグローバルスタンダードの正しい資産形成術とは?・・・その②