見出し画像

お子さんが生まれたらみんなこれをします – 子供が生まれる前に知るべき学資保険の実情

こんにちは。

将来の教育資金の準備として国内の学資保険を調べてみました。そこで驚愕の事実を知ることになったのです。


元本割れする学資保険


お子さんができた時、親や祖父母から「教育資金には学資保険よ」と勧められた方も多いのではないでしょうか。学資保険は教育資金を貯める手段として広く知られていますが、そのイメージは親世代の高金利時代につくられたものです。今は、支払った保険料よりも受取る満期金のほうが少ない、いわゆる

元本割れする学資保険が増加している

ため、「教育資金は学資保険で準備する」とは言えない時代に入っています
例えば、200万円の満期金がもらえる18歳満期の学資保険をお父さんが契約したとします。保険料をコツコツと保険会社に積み立てをして、将来子どもが18歳になったときに満期金の200万円を受け取ります。これが学資保険の「貯蓄機能」です。

もしも万が一、満期までの間にお父さんが死亡した場合は、その後の保険料の支払いは免除され、子どもが18歳になったときに予定通り200万円の満期金がもらえます。これが「保障機能」です。

あなたの親世代のときには、「保障機能」がありつつ「貯蓄機能」が充実していたのですが、今は既に学資保険で教育費を貯める時代ではなくなっています。
でも、”親が亡くなったときは、その後の保険料を払わなくても満期のお金がもらえるんでしょ?”という「保障機能」はその通りですが、あれ?保障と貯蓄ってどこかで聞いたぞって思いだしてくださいね。そう保険の鉄則は

“貯蓄と保障は切り分ける”でしたね

死亡保障が必要なのであれば、別のかけすて保険で親の死亡保障を充実させたらよいのです。気づかない間に無駄な手数料を支払い、全く増えもしないどころか元本割れの保険を選ばされている方が跡を絶ちません。では驚愕の国内の学資保険を見てみましょう。

学資保険の実情


A社の「夢見る子供の学資保険」の場合

画像1

17年間で5,625,504円払込み、受け取る金額は5,4000,000円。あれ?減ってますね。

返戻率は95.9%・・・

これでは子供も親も夢は見れないですよね。


一番良いと言われていたS生命の「学資金準備スクエア」

画像2

10年間で5,414,160円払込み、受け取る金額は5,440,000円。さっきよりはいいですね。それでも返戻率100.4%と

18年かかってやっと0.4%増えるだけ

です。他に探していただいてもいいのですが国内で満足いただける学資保険に出会うことはないでしょう。やはり日本国内には満足する貯蓄機能をもった保険商品は存在しないのです。


知っている人はみんなこれをやっている


教育資金は決まった年齢に確実に必要なお金となってくるのでリスクの高い運用は推奨しません。では教育資金に適したものはどういった金融商品なのでしょうか?それは

15年満期時に140%保障のついた海外積立の元本確保型プラン

です。こちらは米国の代表的な500銘柄の株価を基に算出されるS&P500という指数に連動した運用商品なのですが、S&P500という指数をご存じない方のために、1984年から2019年までの過去35年間の年利回りを見ていきましょう。

画像3

なんだかプラスの年が多いですね。数えてみると35年のうちマイナスになった年が8年しかないことがわかります。過去最大の下げ幅を記録した2008年リーマンショック時のマイナス38.49%を含む2005年から2019年までの過去15年で

年平均利回り+6.83%

です。これを1995年から2019年の過去25年を見ても年平均利回り+7.37%ですから、長期で見るとおおよそ年平均7%前後で推移していることがわかります。次はもっと長期で見ていきましょう。

画像4

経済は波ですから上がったり下がったりを繰り返しますが、米国の経済は上がったり下がったりを繰り返しながら過去150年間上がり続けていることがわかります。シンプルにS&P500インデックスに投資をし、長期で保有していけば年間7%の利回りを得られるのです。投資って簡単ですね。しかし未来のことはわかりませんから必ず15年後に必要な教育資金が15年後ぴったりにリーマンショックのような下げ幅を記録する年だったら大変ですよね。そこでどんな下げ幅を記録しても

15年後に140%が確保されているプランがこちらです。

画像5

こちらのプランは最低毎月200$(=約22,000円)からできるものですが、上記は年間3,000$=月額250$(約27,000円)を15年間積み立てた場合のものです。例えば米国の経済が過去のように成長せず、年間平均4%成長だった場合、15年間で積み立てた45,000$(約495万円)は約53,000$(583万円)となり117%にしかなりません。しかし赤枠で囲った箇所を見ていただくと45,000$(約495万円)が、

140%確保され63,000$(約693万円)になっている

ことがわかります。また米国経済が過去と同じように平均7%の成長を遂げた場合を見ていきましょう。

画像6

過去のように平均利回り7%で成長した場合、15年間で積み立てた45,000$(約495万円)が65.572.95$(約720万円)となっており満期時の返戻率は145%となります。このように15年後に(途中売却もOKです)今の水準よりも+40%以上上昇したいたらその分がもらえ、

最低でも+40%の利益がもらえる、ということですね。以下、こちら人気の高い海外積立投資の詳細です。

画像7


このように学資保険についても、保障と貯蓄は分けて考える。そして

・「保障」は必要最小限を国内で掛け捨て
・「貯蓄」「運用」は海外で


の重要性を再認識いただけたかなと思います。このプランの一番の魅力は140%保証されていることであり、教育資金のために積み立てる資金がしっかり運用され、15年後に最低でも+40%の利益がもらえることがわかるということですよね。

これからお子さんが生まれてくる方や、お子さんがまだ小さい方は特に、学資保険の見直し、教育資金の準備をしていただけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?