マガジンのカバー画像

考えすぎの日々学究ノート

227
日々の考えすぎな考えごとを綴ったノート。
運営しているクリエイター

#気づき

日々学究メモ、2022年2月第3週

日々学究メモ、2022年2月第3週

答えが見つからなくて悩むのは、
自分の道を歩いているからなのである。

簡素化されたハウツーを正しく実践するためには
基本理念を理解している必要がある。

シンプルなものほど引き算されて奥が深い
つまりシンプルなものほど「かんたん」ではない。

見えすいたアイキャッチつくるのを
「ライティング技術」と言うのやめてほしい。

〇〇したいという欲求が先にあって
物事を成すのがいきものとして自然体。

もっとみる

未来の技術は、未来のためにある。今のためじゃない。

10年前に、親和女子大学での社会企業論を担当した時から、ソーシャルビジネスやソーシャルデザインだけを教えてもそれだけのことなので、広く起業や未来の仕事観がどう変わるか、はたらくってどういうことかを論じてきたのです。

それは、大学生の就職活動に関して余計に惑わせた部分もあると思う。
授業となると、基本的に成功したNPOの事例を多く取り上げるわけで、その背景には何十倍もの淘汰されたNPOがあるよ

もっとみる