見出し画像

生きるとは

自由な人生を選ぶということ

この世の中には、誰かが作り上げた常識や既成概念が溢れています。それらに従うことで社会が成り立ち、人々はその枠組みに沿って行動するように促されています。しかし、その一方で、その枠組みに囚われることに居心地の悪さを感じる人も少なくありません。

私自身、かつてサラリーマンとして働いていた頃、時間に縛られる毎日に息苦しさを感じていました。無意味に感じる朝礼や、達成不可能に思える予算のプレッシャー。それらは私にとって無意味であり、ただの形式に過ぎませんでした。

そんな生活を続けるうちに、私は強く思うようになりました。「もう、こんな生き方はしたくない」と。人生は一度きりです。誰かが作り上げた常識やルールに縛られて過ごすのではなく、自分自身の価値観や信念に基づいて生きることこそが、本当の自由であり幸福ではないかと。

そこで、私は決断しました。これからは、自分のペースで、自分の価値観を大切にして生きていくと。そして、その決断は私にとって非常に大きな意味を持ちました。無理難題な要求や無意味な形式に囚われず、自分らしく生きることができる喜びを感じています。

もちろん、資本主義、社会の常識やルールを全て否定するわけではありません。それらがあるからこそ、社会が秩序を保ち、機能している面もあります。しかし、自分自身の幸せを追求するために、時にはそれらに対して疑問を持ち、自分の道を選ぶ勇気も必要です。

好きな事でお金を稼ぐ事に集中したい。
まだまだだけれど。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

#この経験に学べ

54,052件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?